R500m - 地域情報一覧・検索

市立大山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県篠山市の小学校 >兵庫県篠山市大山新の小学校 >市立大山小学校
地域情報 R500mトップ >丹波大山駅 周辺情報 >丹波大山駅 周辺 教育・子供情報 >丹波大山駅 周辺 小・中学校情報 >丹波大山駅 周辺 小学校情報 > 市立大山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大山小学校 (小学校:兵庫県篠山市)の情報です。市立大山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大山小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-25
    応援合戦練習 6年生
    応援合戦練習 6年生2025年9月25日9月19日(金)から全校応援合戦練習が始まりました。夏休みから練り上げてきたことを全校生に伝えています。
    練習では、赤組、白組ともに、6年生全員で全校生の前に立ち、一人ひとりが手本となり、声掛けしながら下級生が取り組めるようにがんばっています。練習が終わると、担当の先生からアドバイスをもらい、それを生かしながら次回の練習に向かう姿も見られます。
    全校生に伝える難しさや課題を確認し、それを生かして応援合戦練習に取り組むことで、成長できる場となるように声掛けや支援をしていきます。運動会に向けて 4・5・6年生2025年9月25日9月18日(木)から運動会に向けての練習が始まりました。
    今年の4・5・6年生の表現は、ダンスです。数少ない練習ですが、集中して取り組むことですぐに踊りを覚えることができてきています。踊りを覚えると、次は細かな動きの確認や動きのキレを高める練習をしていきます。応援合戦練習 6年生2025年9月25日運動会に向けて 4・5・6年生2025年9月25日
    (657)
    (192)
    続きを読む>>>

  • 2025-08-29
    応援合戦の打ち合わせ 6年生
    応援合戦の打ち合わせ 6年生2025年8月28日6年生は夏休み期間中から運動会の応援合戦に向けて打ち合わせを行っています。どんな流れにするのか、どんな歌を歌うのかなど、アイディアをみんなで出し合って考えています。応援合戦の打ち合わせ 6年生2025年8月28日
    (638)
    (381)

  • 2025-08-25
    親子活動 6年生
    親子活動 6年生2025年8月22日8月9日(土)に6年生の親子活動を行いました。
    第1部は肝試しをしました。グループで夜の校舎の中を回りました。普段と違う暗闇の中、懐中電灯の明かりを頼りに、探検しました。たくさんの仕掛けにびっくりました。
    第2部は花火大会です。みんなで手持ち花火を楽しみました。
    保護者の方にたくさんお世話になり、楽しい時間を過ごすことができました。親子活動 6年生2025年8月22日
    (637)
    (380)
    続きを読む>>>

  • 2025-08-10
    スイカを食べる会 5、6年生
    スイカを食べる会 5、6年生2025年8月9日8月2日(土)に5、6年生の緑の少年団の活動として「スイカを食べる会」を行いました。
    まず、畑へ行きスイカの収穫を行いました。その後、自分たちが栽培したスイカをいただきました。今年度は獣害対策のおかげもあり、獣害からの被害は全くありませんでした。大山地区平和記念式典 5、6年生2025年8月9日8月2日(土)に「大山地区平和記念式典」が行われ、5,6年生が参加しました。式典に参加し、平和の大切さについて考える機会になりました。式典では、代表児童が「平和の誓い」を述べたり、「非核平和都市宣言」を宣言したりしました。スイカを食べる会 5、6年生2025年8月9日大山地区平和記念式典 5、6年生2025年8月9日2025年8月(636)
    (277)
    (379)

  • 2025-06-20
    なかよし班遊び
    なかよし班遊び2025年6月18日6月17日(火)の昼休みはなかよし班遊びをしました。
    この日は、
    1班ジェスチャークイズ
    2班綱引き
    3班王様ドッジ
    4班略語クイズ
    続きを読む>>>

  • 2025-06-09
    租税教室 6年生
    租税教室 6年生2025年6月9日6月6日(金)に柏原納税協会から講師にお越しいただき、「租税教室」を行いました。税金にはどんな種類があるのか、どんなことに使われているのか、税金がなくなるとどうなるのかなどお話を聞いたり、動画を見たりして確かめました。その後、札束の見本を持たせていただき、お金の大切さについても知ることができました。ゴール型(ハーフゲーム) 6年生租税教室 6年生2025年6月9日ゴール型(ハーフゲーム) 6年生(602)
    (353)

  • 2025-06-07
    ゴール型(ハーフゲーム)
    ゴール型(ハーフゲーム)2025年6月6日6月5日(木)の体育では、ハーフコートで試合を行いました。3分間は攻守入れ替わらず試合を行います。ハーフコートで試合をしながら、ゴール型での攻撃の動き、守備の動きを確かめていきます。大山の歴史調べ 6年生2025年6月6日総合的な学習の時間には、「わたしたちが考える大山の宝」と題して、大山の歴史について調べています。「あずき三升、米三升」「わかれじの橋」、交通の移り変わりとして「鐘ヶ坂・瓶割峠」について調べてきました。6月4日(水)の授業では、地域の古墳について調べました。まず、ランチルームに掲示してある校区の地図から古墳がどこにどれくらいあるのか確認しました。そして、ふれあい館の入り口に展示してある出土品を見ながら、地域の古墳からどんなものが出土しているのか確かめました。社会科で古墳時代の学習と照らし合わせながら考えることができました。がんばった会・第1弾 6年生2025年6月6日みんなでメリハリをつけてがんばったので、6月4日(水)に「がんばった会」を行いました。この日は、以前の話し合いで決めたバスケットボールを行いました。今後も、みんなでメリハリをつけて過ごすことの良さを感じさせていきます。ゴール型(ハーフゲーム)2025年6月6日大山の歴史調べ 6年生2025年6月6日がんばった会・第1弾 6年生2025年6月6日
    (601)
    (352)

  • 2025-06-04
    炒める料理で朝食を作ろう 6年生
    炒める料理で朝食を作ろう 6年生2025年6月3日6月3日(火)の家庭科では、「炒める料理で朝食を作ろう」と題して、「いろどり野菜炒め」を作りました。各班、協力しながら野菜やハムなどの材料を切りました。炒めている間に、使った調理器具の片付けも気づいて行うことができました。できあがった野菜炒めは、おいしくいただきました。ゴール型 6年生2025年6月3日体育科ではゴール型のボール運動の学習をしています。今回はバスケットボールを簡易化したゲームを行います。6月2日(月)の授業では、ゲームの中で行うパス練習やシュート練習などを行いました。毎回の授業の最初に行い、ボール操作を確かめていきます。炒める料理で朝食を作ろう 6年生2025年6月3日ゴール型 6年生2025年6月3日2025年6月(598)
    (349)

  • 2025-04-18
    令和7年度年間行事予定
    令和7年度年間行事予定体つくり運動 6年生2025年4月15日6年生の最初の体育は、「体つくり運動」からスタートです。この学習は、手軽な運動を通して、仲間と関わりあったり、心と体の関係に気づいたりすることなどを目的に行っています。4月14日(月)の授業では、友だちとストレットやリラックスできるように体をほぐした後、風船が落ちないように友だちと協力しました。メリハリを大切に、楽しい雰囲気で授業ができるようにしていきます。体つくり運動 6年生2025年4月15日
    (570)
    (322)

  • 2025-01-10
    今日の給食はとふめし 6年生
    今日の給食はとふめし 6年生2025年1月10日1月10日(金)の給食には、大山地区の郷土料理である「とふめし」が出ました。ゆでた豆腐や人参、ごぼう、サバの缶詰などが入ったごはんをおいしくいただきました。今日の給食はとふめし 6年生2025年1月10日
    (509)
    (275)

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立大山小学校 の情報

スポット名
市立大山小学校
業種
小学校
最寄駅
丹波大山駅
住所
〒6692827
兵庫県篠山市大山新100
TEL
079-596-0013
ホームページ
https://oyama-el.sasayama.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大山小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年09月11日23時38分42秒