R500m - 地域情報一覧・検索

市立大山小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県篠山市の小学校 >兵庫県篠山市大山新の小学校 >市立大山小学校
地域情報 R500mトップ >丹波大山駅 周辺情報 >丹波大山駅 周辺 教育・子供情報 >丹波大山駅 周辺 小・中学校情報 >丹波大山駅 周辺 小学校情報 > 市立大山小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大山小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立大山小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-24
    今日の給食2023年2月22日今日は、世界の味めぐりとして、「スウェーデンの味」を給食に初めて取り入・・・
    今日の給食2023年2月22日今日は、世界の味めぐりとして、「スウェーデンの味」を給食に初めて取り入れました。
    メニューは、
    パン
    牛乳
    スウェーデン風ミートボール
    ピッティパンナ
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    歯を大切にしよう!(歯科保健指導)
    歯を大切にしよう!(歯科保健指導)2023年2月14日令和5年2月8日(水)2・3時間目に、歯科保健指導で、学校歯科医の杉本先生と歯科衛生士の市田さんと前田さんに来ていただいてお話を聞きました。
    2時間目には、2年教室で1・2年生、ランチルームで3・4年生が、3時間目にはランチルームで5・6年生が教えてもらいました。
    今年度は学校歯科医の杉本先生からもお話を聞いて、歯を大切にするにはしっかりかむこと、姿勢がよくないとしっかりかめないことなども教えていただきました。
    3年生以上は、歯科衛生士さんから歯ブラシをどのように使ったらよいかを教えてもらいながら、顎模型の汚れを落としていく体験をし、歯を大切にする歯みがきの仕方を教えてもらいました。
    自分の歯だけでは見えない部分も、模型を見ながらみがいて、ここは難しいなと気づいたと思います。おうちでも、きれいにみがきましょう。歯を大切にしよう!(歯科保健指導)2023年2月14日2023年2月(1)
    (81)
    続きを読む>>>

  • 2023-02-03
    お正月あそびをしました!
    お正月あそびをしました!2023年1月27日凧あげと福笑いをしました。
    凧は、ビニール袋とストローを使って作りました。まず、ビニール袋に型を写して切り取り、好きな絵を描きました。そして、竹ひごの代わりにストローをつけ、ひもをつけると完成です。たくさん走ったり、風の向きを確かめたりしながら凧あげを楽しみました。
    福笑いは、自分の思い描く福笑いを作りました。ゴリラ、うさぎ、おかめ、ひつじの顔の福笑いができました。目や鼻、口なども、自分の考えた顔に合わせたものにしました。できあがるとすぐに、友だちと一緒にやっていて、ゲラゲラと笑う声が教室に響いていました。お正月あそびをしました!2023年1月27日
    (80)
    (248)
    (94)
    続きを読む>>>