R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊里小学校

(R500M調べ)
市立豊里小学校 (小学校:大阪府大阪市東淀川区)の情報です。市立豊里小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立豊里小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-28
    ★カツ丼
    ★カツ丼
    ★白菜の甘酢あえ
    ★ソフト黒豆
    今日は、カツ丼でした。朝から「カツ丼だ」と楽しみにしている子どもがたくさんいました。
    今日もあっという間に完食していました。ソフト黒豆も好評でした。今日もごちそうさまでした♪
    【豊里トピックス】 2024-02-26 14:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    児童朝会
    児童朝会児童朝会
    今日はオンラインで児童朝会を行いました。
    まず、校長先生から【昔の2月「如月」について】【豊里小学校卒業の絵本作家の立川治樹さんが、絵本2冊を寄贈してくださりました。読書は心と脳を豊かにし、表現力や思考力を身に付けることができます。たくさんの本に出会って、本を好きになってください。】とお話がありました。
    次に、児童会から赤い羽根募金についてお話がありました。
    最後に、2月の月目標「手洗いうがいをしましょう。」についてお話がありました。
    【豊里トピックス】 2024-02-26 09:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-24
    卒業をお祝いする会
    卒業をお祝いする会卒業をお祝いする会
    5時間目に卒業をお祝いする会を行いました。
    たてわり班に分かれて、1年生から5年生で6年生をお祝いしました。
    みんなでサインゲームや王様じゃんけんをした後、1年生から5年生で作ったお祝いの色紙をプレゼントしました。
    1年生から5年生にお祝いされて、6年生は嬉しそうにしていました。
    【豊里トピックス】 2024-02-22 14:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    5年 卒業生に心を込めて
    5年 卒業生に心を込めて5年 卒業生に心を込めて
    2月末の『卒業をお祝いする会』で渡す予定のプレゼントを作成中です。
    1年生から4年生までのメッセージカードを1枚1枚大切に扱いながら心を込めて作業しています。
    6年生に喜んでもらえるといいですね。
    【お知らせ】 2024-02-09 18:04 up!

  • 2024-02-07
    6年 卒業遠足 その7
    6年 卒業遠足 その76年 卒業遠足 その66年 卒業遠足 その56年 卒業遠足 その46年 卒業遠足 その36年 卒業遠足 その26年 卒業遠足 その16年 卒業遠足 その7
    【お知らせ】 2024-02-07 10:54 up!
    6年 卒業遠足 その6
    【お知らせ】 2024-02-07 10:31 up!
    6年 卒業遠足 その5
    【お知らせ】 2024-02-07 10:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    今日はオンラインで児童朝会を行いました。
    今日はオンラインで児童朝会を行いました。
    まず、食品ロスのポスターの表彰がありました。
    今回は環境局長賞を受賞したということで、ポスターの絵がパッカー車に載せられています。皆さん、楽しみにしてください。
    次に、校長先生から
    【先週の学習参観よくがんばりましたね。各学年の発表や学習活動、6年生の音楽発表会は本当によかったです。】
    【6年生が、学校に来るのはあと29日です。1年生から5年生の皆さんは、6年生のよいところを見習いましょう。】
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    2月★とりごぼうご飯
    2月★とりごぼうご飯
    ★みそ汁
    ★焼きレンコン
    レンコンは、浅い沼地などで栽培されています。私たちが食べているレンコンは、地中にある茎の部分です。
    レンコンの穴は、呼吸するための空気を送り込む役割をしています。ビタミンCや食物繊維を多く含んでいます。
    今日は、ご飯にとりごぼうの具をのせて混ぜて刻みのりをかけて食べました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    ★筑前煮
    ★筑前煮
    ★ツナとキャベツのごま炒め
    ★抹茶大豆
    今日の給食は、筑前煮でした。筑前煮は、福岡県では、「ガメ煮」と呼ばれ、昔から祝い事や祭りの時によく食べられてきました。鶏肉と野菜をしょうゆ、砂糖、みりんで甘辛く煮た料理で、今では、全国的に親しまれています。
    鶏肉、こんにゃく、レンコン、ごぼう、にんじん、三度豆、しいたけなど根菜野菜たっぷりでした。
    今日も美味しくいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    ★豚肉と野菜のスープ煮
    ★豚肉と野菜のスープ煮
    ★カレーソテー
    ★りんご
    ★黒糖パン
    今日は、給食のカレーソテーに「ささみ」が入っています。「ささみ」は、鳥の胸の部分にある肉です。笹の葉に形が似ていることから「ささみ」と呼ばれています。脂肪が少なく、タンパク質を多く含んでいます。
    【豊里トピックス】 2024-01-19 16:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    ★きびなご天ぷら
    ★きびなご天ぷら
    ★含め煮
    ★焼きかぼちゃの甘みつかけ
    冬至は、1年のうちですね一番昼が短く、夜が長い日です。今年の冬至は、12月22日です。日本では、昔から、「ん」がつく食べ物を冬至に食べると、運が良くなると言われています。たくさん栄養素を含んだかぼちゃ(なんきん)、だいこん、れんこんを食べることで、寒い冬を元気に乗り切ろうという昔の人の知恵でもあります。今日もどのクラスも完食していました。
    ごちそうさまでした♪
    【豊里トピックス】 2023-12-19 16:31 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立豊里小学校 の情報

スポット名
市立豊里小学校
業種
小学校
最寄駅
だいどう豊里駅
住所
〒5330013
大阪府大阪市東淀川区豊里5-14-60
TEL
06-6328-0241
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e651425
地図

携帯で見る
R500m:市立豊里小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月21日10時53分00秒