R500m - 地域情報一覧・検索

市立登美丘南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府堺市東区の小学校 >大阪府堺市東区草尾の小学校 >市立登美丘南小学校
地域情報 R500mトップ >北野田駅 周辺情報 >北野田駅 周辺 教育・子供情報 >北野田駅 周辺 小・中学校情報 >北野田駅 周辺 小学校情報 > 市立登美丘南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立登美丘南小学校 (小学校:大阪府堺市東区)の情報です。市立登美丘南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立登美丘南小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-10
    5年 版画
    5年 版画6年 卒業コンサートに向けて5年 版画
    図工で版画をしています。
    黒ではなく、赤色や黄色、青色の色を重ねて刷っています。
    【5年生】 2025-02-10 10:48 up!
    6年 卒業コンサートに向けて
    いよいよ今週になった卒業コンサートに向けて、練習を頑張っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-12
    PTA行事 凧あげ
    PTA行事 凧あげPTA行事 凧あげPTA行事 凧あげ
    凧があがると子どもたちはとてもうれしそうでした。
    【全体行事】 2025-01-11 11:12 up!
    PTA行事 凧あげ
    今日はPTAさんによる凧あげがありました。
    天気も昨日よりは穏やかで、凧あげ日和となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-12
    4年 いのちの授業
    4年 いのちの授業4年 いのちの授業
    今日は、助産師さんをお招きして、4年生を対象にいのちの授業を行いました。私たちがどのようにしてお母さんのおなかの中で大きくなったのか、どのようにしてこの世に生まれてきたのかを知り、自分の命も人の命もいとおしく思える素敵な時間でした。
    【4年生】 2024-11-11 13:23 up!

  • 2024-10-13
    3年 3けた×1けた
    3年 3けた×1けた2年 ひとり読み国語「くじらぐも」たてわり活動3年 3けた×1けた
    3組の算数です。3けた×1けたの計算のしかたを考えていました。
    【3年生】 2024-10-11 10:58 up!
    2年 ひとり読み
    3組の国語「お手紙」の学習です。クラスみんなで音読をしているのですが、みんなで声をそろえて読むいわゆる「一斉読み」ではありません。自分のペースで自分の表現で読む「一人読み」をしています。物語や詩の音読でよく行われます。
    【2年生】 2024-10-11 10:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-05
    子どもがつくる学校「みんなのとみなみ」 キーワード「探究 とみ活 なかま」
    子どもがつくる学校「みんなのとみなみ」 キーワード「探究 とみ活 なかま」入学式入学式新年度がスタートしました!2024年度入学式
    キラキラと輝いた表情から、小学校へのワクワクが伝わってきます!月曜日から元気に登校してきてね。待ってるよ!
    【1年生】 2024-04-05 13:04 up!
    入学式
    令和6年度第41回入学式を挙行しました。68名のかわいい新入生を迎えました。
    【1年生】 2024-04-05 13:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-30
    みなみっこのきまり
    みなみっこのきまりみなみっこのきまり

  • 2024-03-23
    離任のあいさつ
    離任のあいさつ食物アレルギー対応研修【学校紹介】 2024-03-22 16:23 up!
    【学校紹介】 2024-03-22 16:23 up!
    【学校紹介】 2024-03-22 16:23 up!
    離任のあいさつ
    今年度をもって離任される先生が職員室であいさつをしました。働く場所は違いますが、4月からも、子どもたちのために志を同じくしてがんばりましょう!
    【学校紹介】 2024-03-22 16:22 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    3月19日の給食3月19日の給食コッペパン・牛乳
    3月19日の給食3月19日の給食
    コッペパン・牛乳
    チキンのクリームペンネ
    白身魚フライ・ソース
    ペンネはパスタの仲間です。ペンの先のようにとがっている見た目から、この名前がつきました。
    パスタには、ペンネのほかにも、貝の形をしたシェルや、ねじれた形をしたツイストなどがあります。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-11
    3月11日の給食1・2時間目は卒業式の練習でした。入場から本番の流れ通り練習しました。
    3月11日の給食1・2時間目は卒業式の練習でした。入場から本番の流れ通り練習しました。
    【6年生】 2024-03-11 19:12 up!
    3月11日の給食
    黒糖パン・牛乳
    ちんげん菜スープ
    鶏のから揚げ
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    3月8日の給食3月8日の給食にゅうめん汁
    3月8日の給食3月8日の給食
    にゅうめん汁
    さばの塩焼き
    きんぴらごぼう
    『三つ葉』は、野草として昔から食べられています。
    『根三つ葉』といって、根っこがついたまま収穫された三つ葉は、春から夏にかけて香りがよく、おいしいです。
    続きを読む>>>

1 | 2 | next >>

市立登美丘南小学校 の情報

スポット名
市立登美丘南小学校
業種
小学校
最寄駅
北野田駅
住所
〒5998127
大阪府堺市東区草尾596
ホームページ
https://www.sakai.ed.jp/tomiokaminami-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立登美丘南小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年02月18日11時10分47秒


月別記事一覧