R500m - 地域情報一覧・検索

市立登美丘東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府堺市東区の小学校 >大阪府堺市東区丈六の小学校 >市立登美丘東小学校
地域情報 R500mトップ >北野田駅 周辺情報 >北野田駅 周辺 教育・子供情報 >北野田駅 周辺 小・中学校情報 >北野田駅 周辺 小学校情報 > 市立登美丘東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立登美丘東小学校 (小学校:大阪府堺市東区)の情報です。市立登美丘東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立登美丘東小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-28
    てこの「左のうで」と「右のうで」が水平につりあうのは、どんな時なのだろう。
    てこの「左のうで」と「右のうで」が水平につりあうのは、どんな時なのだろう。
    【おもりの重さ】と【支点からの距離】に注目して調べました。
    【6年生】 2025-01-22 13:25 up!

  • 2025-01-20
    全校朝礼 1月20日(月)
    全校朝礼 1月20日(月)全校朝礼 1月20日(月)全校朝礼 1月20日(月)
    全校児童に向けて、5年生の発表がありました。
    学年で「生きる食 プロジェクト」に取り組んでいて、今回は『被災地の食』についてがテーマでした。
    震災直後と近影の写真を見せながら、能登では震災の上に水害まで重なり、1年たった今でも復興がまだまだ途上であることが伝えられました。発生直後は毎日のように報道されていた被災地の状況も、日が経つにつれ、報じられなくなり、世間から忘れられてしまったのではないかと不安を感じる被災された方の思いも伝えられました。
    学びの中で、自分たちでできることはないかと考え、被災地を応援する取り組みについて考えた結果、「他学年にも呼びかけて応援メッセージを送る」ことを企画しました。
    【輝く登東っ子】 2025-01-20 13:22 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-10
    理科 てこのはたらき
    理科 てこのはたらきヘビ今年の目標3学期始業式1月理科 てこのはたらき
    バールやはさみを使いながら、手で持つ場所・道具を使う箇所によって「手ごたえ」にどんなちがいがあるのか、確かめました。
    【輝く登東っ子】 2025-01-10 16:02 up!
    ヘビ
    ぼくもへびできるよ!と自慢してくれた子どももいました。
    【校長先生より】 2025-01-08 17:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-28
    12/27(金)準学校閉庁日
    12/27(金)準学校閉庁日12/27(金)準学校閉庁日
    いつも登美丘東小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
    堺市は教職員の働き方改革及び年休取得の推進の観点から、冬季休業期間に学校ごとに設定する『準学校閉庁日』の試行実施を行うこととなりました。なお、本校におきましては、次のとおり準学校閉庁日を実施いたします。
    令和6年12月27日(金)
    なお、業務のために教職員が出勤している場合がありますが、外部(保護者・地域等)からの対応を行わない日としていますので、転出入等の事務手続き、相談や問合せは、本期間外にお願いいたします。
    実施の趣旨について、何卒、ご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    12月17日(火)総合的な学習
    12月17日(火)総合的な学習6年図工「水墨画にチャレンジ!」12月17日(火)総合的な学習
    バリアフリーについて調べたいグループなどが実際に東区役所へ行き、点字ブロックや多目的トイレなど、様々な箇所に設置されているのを調べました。耳の聞こえにくい方への補助具や車いすなど、様々な方たちが利用しやすい作りになっている事に気づいている様子でした。
    【3年生】 2024-12-17 20:34 up!
    続いて
    『登美丘校区ポスターコンクール』
    『弁論大会』
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    全校朝礼 12月16日(月)
    全校朝礼 12月16日(月)6年図工 水墨画全校朝礼 12月16日(月)
    次週には終業式を控えていますので、今学期最後の全校集会になりました。
    校長先生から、『地域の防犯パトロール』のお話がありました。地域をみんなで見守る取り組みは、子どもたちにも知っていてもらいたいところです。
    【輝く登東っ子】 2024-12-16 18:24 up!
    6年図工 水墨画
    仕上げに、画用紙に貼って、落款を押しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    町たんけん発表準備
    町たんけん発表準備調理実習どうすると得点をとれるかな町たんけん発表準備
    何度も練習を重ねています。役割分担をして、チームとして頑張っていました。
    【2年生】 2024-11-19 20:26 up!
    調理実習
    学級閉鎖で今日に延長になった調理実習。おいしいサラダができました!
    【6年生】 2024-11-19 20:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    防犯スポーツ大会
    防犯スポーツ大会11月のカレンダーたてわり活動3年 ふみきり事故防止キャンペーン防犯スポーツ大会
    今日は防犯スポーツ大会が登美丘南小学校で行われました。ソフトボールは昨日の雨でグラウンド状態が悪く、昼からの開催となりました。登美丘東のネバーズは、第1戦から健闘していました!ソフトボールもポートボールも、メンバー大募集だそうです。
    【子ども会】 2024-11-03 14:10 up!
    11月のカレンダー
    11月のカレンダーです。秋の紅葉がテーマです。子どもたちは、紙粘土をこねこねする作業と、お花紙を紙粘土にえんぴつで押し込む作業が楽しそうでした。夕やけも素敵に仕上がりました!
    【ひまわり】 2024-11-02 14:55 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    連合音楽会保護者発表会
    連合音楽会保護者発表会11月連合音楽会保護者発表会
    美しい歌声はうっとりしてしまうほどでした。ここまでたくさんの練習をしてきましたね!本番はもう少し!頑張ってくださいね。
    【5年生】 2024-11-01 15:01 up!

  • 2024-09-26
    第17回スタディ―ツアー解団式 日豪親善交流会
    第17回スタディ―ツアー解団式 日豪親善交流会総合的な学習の時間「学校・地域」のことを知ってもらう企画に6年生が取り組んでいます。この日豪親善交流会の担当の子どもたちは、10月26日に予定されているイベントに自分たちも何かできないかと考えています。その自分たちが考えたことを会長さんに打診に行く勇気ある行動が見られました。楽しみにしています。
    【6年生】 2024-09-23 12:03 up!
    第17回スタディ―ツアー解団式 日豪親善交流会
    令和6年9月21日第17回のスタディーツアーの解団式がありました。親子で参加し、子も親も、自分が感じたことを伝え合いました。結団式の日は、名前も聞こえないくらい小さかった声は、今では堂々と名前も自分が感じたことも伝えるほどに変化がありました。自分のことばで思いをしっかりと伝えていました。自分で決断し進めていくことの大切さを学んでくれました。大変たくましく感じました。言語の壁は大きくあったようですが、出発までに学びを重ねたり、行ってからでも「どんとこい!」という度量でコミュニケーションしようとしたりして、それぞれに学びがあったことが分かりました。来年はオーストラリアからお友だちが来ます。また、再来年にはきっと18回のスタディーツアーが開催されます。今後も交流活動が続いていくことを願います。
    【PTA 地域】 2024-09-23 12:01 up!
    6年生は、自分たちが1学期に調べた学校や地域のことを少しでもみんなに知ってもらいたいと思って活動しています。一方で、地域のふれあい運動会で,やってみたいことややってもらいたいことをスポーツ推進委員会の方を招いて、話し合いました。また、国語の学習で学んだ提案書の書き方を生かして提案書を渡しました。なにか楽しい企画につながるといいなと思います。
    続きを読む>>>

1 | 2 | next >>

市立登美丘東小学校 の情報

スポット名
市立登美丘東小学校
業種
小学校
最寄駅
北野田駅
住所
〒5998122
大阪府堺市東区丈六224
ホームページ
https://www.sakai.ed.jp/sakai065
地図

携帯で見る
R500m:市立登美丘東小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月03日07時38分13秒


月別記事一覧