R500m - 地域情報一覧・検索

市立八下西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府堺市東区の小学校 >大阪府堺市東区引野町の小学校 >市立八下西小学校
地域情報 R500mトップ >初芝駅 周辺情報 >初芝駅 周辺 教育・子供情報 >初芝駅 周辺 小・中学校情報 >初芝駅 周辺 小学校情報 > 市立八下西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立八下西小学校 (小学校:大阪府堺市東区)の情報です。市立八下西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立八下西小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-20
    1/17(金) 6年生 図工
    1/17(金) 6年生 図工1/17(金) 6年生 図工
    卒業制作のオルゴールBOXに取り組んでいます。
    小さな板をゆっくり彫り進めています。
    自分の好きなものや、思い出などを板に描きました。
    【6年生】 2025-01-18 11:30 up!

  • 2024-10-26
    6年生 皆さんにお知らせ!!
    6年生 皆さんにお知らせ!!10/25(金) 3年生 体育6年生 皆さんにお知らせ!!
    6年生は総合の学習で『届けよう!!服のプロジェクト』の活動を行っています。
    着なくなった服を学校に持ってきてください。
    11月8日(金)まで集めています。
    みなさんのご協力よろしくお願いします。
    【6年生】 2024-10-25 18:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-13
    本日は雨の中でのお迎え,ありがとうございました。
    本日は雨の中でのお迎え,ありがとうございました。
    本来なら,解散式の中でお礼をお伝えするべきでしたが,天候や地面の状況を考えて,バスの中での解散とさせていただきました。
    改めて,お忙しい中でのお迎え,本当にありがとうございました。おかげさまで,少しだけ体調をくずした子もいましたが,みんな元気に帰ってくることができました。
    今日は,ぜひ子どもたちをゆっくりさせてあげてくださいね。そして,明日でも大丈夫なので,ぜひ修学旅行のお土産話をしっかり聞いてあげてください。
    よろしくお願い致します。
    【6年生】 2024-09-12 19:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-22
    学校閉庁日のご協力 ありがとうございました
    学校閉庁日のご協力 ありがとうございました学校閉庁日のご協力 ありがとうございました
    学校閉庁日のご協力,ありがとうございました。
    夏休みも残すところあと6日間です。宿題は終わりましたか?体調と生活リズムを整えて,元気に2学期始業式を迎えましょう。
    閉庁中に,校内樹木の一部伐採のため,専門業者の方が来てくださいました。
    入学式の絶好の写真スポットであった校門横の立派な桜の木も,植えてからかなり年月がたち,カミキリムシの被害を受けていることも分かり,やむなく伐採をお願いしました。
    少し門が寂しくなりましたが,児童の安全のためご理解をお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-14
    8月【お知らせ】 2024-08-08 14:37 up!
    8月【お知らせ】 2024-08-08 14:37 up!

  • 2024-07-27
    7月 校内研修(教科研修)
    7月 校内研修(教科研修)夏季休業中の学校閉庁日について(お知らせ)7月 校内研修(教科研修)
    今年度から本校は,研究教科を「国語科」から「算数科」に変更しました。それに伴い,講師の先生を招いて,「算数科」に関する内容に関わって学級経営の基礎や「学びのコンパス」の考え方等も含めて話をしていただきました。
    【本校がめざす授業について】 2024-07-26 17:00 up!
    夏季休業中の学校閉庁日について(お知らせ)
    平素より、保護者の皆様におかれましては、本校の教育活動にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
    さて、本校では下記のとおり学校閉庁日(原則として学校の業務を休止)を設定いたしますので、お知らせ致します。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    熱中症予防をしよう
    熱中症予防をしよう6/14(金) 本日の給食熱中症予防をしよう
    気温が上がってきました。
    熱中症指数の計測も行っています。
    「疲れをためない」など、自分ができる事を心がけながら
    絶対に無理はせずに、夏を過ごしましょう。
    【保健室】 2024-06-14 19:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-10
    6/10(月) 3年生 国語
    6/10(月) 3年生 国語6/10(月) 2年生 国語6/7(金) 3年生 図書館見学26/10(月) 3年生 国語
    「まいごのかぎ」という物語文を学習していました。「アジのひらき」の中に鍵穴が開いており,そこに鍵を入れたという記述があり,子どもたちに「アジのひらき」の写真を見せていました。この物語文は,とてもおもしろいものに鍵穴があり,そこに鍵を入れると不思議なことが起こるという内容です。今日は,四場面で起こったことをまとめる授業でした。
    【3年生】 2024-06-10 10:00 up!
    6/10(月) 2年生 国語
    今日は新出漢字の練習をしていました。まず「池」という漢字を練習しています。子どもたちが練習している様子を見ながら,担任が「さんずい」の3画目の長さに気を付けて書くよう説明していました。
    【2年生】 2024-06-10 09:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    6/7(金) 3年生 図書館見学1
    6/7(金) 3年生 図書館見学16/7(金) 3年生 図書館見学1
    図書館見学に行きました。
    歩いてきた図書館まで行きました。
    町探検もかねていたので、様々な建物を見て
    みんなで楽しく歩くことができました。
    【3年生】 2024-06-07 19:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-26
    インターネットの使い方を考えてみましょう
    インターネットの使い方を考えてみましょうインターネットの使い方を考えてみましょう
    「そんなつもりじゃなかった」けれど、大きなトラブルになり、人の心を傷つけることがあります。インターネットの使い方はしっかり考えましょう。
    【お知らせ】 2024-04-25 15:14 up!

1 | 2 | next >>

市立八下西小学校 の情報

スポット名
市立八下西小学校
業種
小学校
最寄駅
初芝駅
住所
〒5998104
大阪府堺市東区引野町1丁110
ホームページ
https://www.sakai.ed.jp/sakai061
地図

携帯で見る
R500m:市立八下西小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月03日07時38分13秒


月別記事一覧