5/122023豊川中グランドデザイン.pdf2023/05/12多文化共生学習いきなりですが、、、、みなさんは、「フムス」という食材を聞いたこと、または召し上がった経験はありますか?
本日6限目の多文化共生学習では、このフムスを実際に食べ、多文化共生について考える時間を持ちました。
(ちなみに、フムスとは中東などの地域で食べられている伝統的な家庭料理のひとつです。ペースト状で、ひよこ豆を主体に、塩・レモン汁・ニンニク・オリーブオイルなどを混ぜ合わせてつくられています。イスラム教の戒律で食べることが許された「ハラル食」でもあります。)
まず、授業は読み聞かせから始まりました。
その後、本の内容を受けて考えたことをワークシートにおとしこみ、意見交換をした後に、実際にこのフムスを食べる時間がとられました。
クラッカーに乗ったフムスをみて、生徒のみなさんからは歓声があがっていました。
続きを読む>>>