R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊川中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大阪府の中学校 >大阪府茨木市の中学校 >大阪府茨木市藤の里の中学校 >市立豊川中学校
地域情報 R500mトップ >【茨木】豊川駅 周辺情報 >【茨木】豊川駅 周辺 教育・子供情報 >【茨木】豊川駅 周辺 小・中学校情報 >【茨木】豊川駅 周辺 中学校情報 > 市立豊川中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立豊川中学校 (中学校:大阪府茨木市)の情報です。市立豊川中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立豊川中学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-15
    2024/01/09新しいHPに移行しました
    2024/01/09新しいHPに移行しました本日より、新しいHPに移行いたしました。
    URLは、https://fa.fureai-cloud.jp/jh05となります。
    今後ともよろしくお願いいたします。
    12:00

  • 2023-12-13
    12/82023/12/08学校保健委員会
    12/8
    2023/12/08学校保健委員会本校では年に1度、『学校保健委員会』を行っています。
    事前に保健委員のみなさんが学年で質問項目を集め、準備し、当日は直接医療従事者の先生から貴重なお話をうかがう機会です。
    本年度は、学校医の先生、学校歯科医の先生、学校薬剤師の先生方に先日水曜日にお越しいただきました。
    あらかじめ、先生方にお聞きしたい内容をまとめてきた保健委員のみなさん。
    初めは生徒も緊張していたようですが、先生方は分かりやすく丁寧に質問に回答くださいました。知りたい内容をしっかり学ぶことができ、最後は満足気な表情でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    11/17R5全国学力・学習状況調査分析結果.pdf
    11/17R5全国学力・学習状況調査分析結果.pdf2023/11/17出会いを通した「キャリア学習」本日総合の時間に、2年、3年生では、たくさんの講師の方をお招きして、キャリア学習を行いました。
    2年生は、「キャリア出会い学習」と題して、少人数のグループで、医療関係や保険会社、アパレル、ダンサー、空港関係など、実際に仕事をされている8人の方にお話を伺いました。先日行われた職業体験学習を振り返り、みなさんメモを取りながら集中して話を聴いていました。
    3年生は、「キャリア形成ゼミ」をテーマに、高校の先生や、高校で探究学習を学んでいる先輩から、少人数のゼミ形式で授業をしていただきました。中学校卒業後の学習をイメージして「ためになった」と話している人もいました。
    両学年とも、ホンモノとの出会いを通して、普段の授業では得られない、貴重な体験をさせていただきました。
    講師の先生方、本当にありがとうございました。
    17:00
    続きを読む>>>

  • 2023-11-18
    11/152023/11/15期末テスト 1週間前
    11/15
    2023/11/15期末テスト 1週間前おはようございます、今朝も冷え込みました。風邪などひいていませんか。
    本日から期末考査一週間前です。体調管理にも心を配りながら、試験当日に向けて勉強をがんばってください。
    テスト勉強を進める中で教科に関する質問が出てきたら、いつでも聞きに来てくださいね。一緒に解きましょう、待っています

    10:57
    続きを読む>>>

  • 2023-10-29
    10/272023/10/27【1年生】多文化共生学習
    10/27
    2023/10/27【1年生】多文化共生学習本日5・6限め、1年生「総合」の学習の様子です。
    大阪大学の留学生のみなさまに、自国の文化や遊び方などについてお話しいただきました。
    本日お越しいただいたのは、パキスタン、ペルー、ウガンダからの留学生のみなさん。
    実際に使用している物品やスライドの写真など、初めて見聞きする内容に前のめりになって聞き入る生徒の姿もありましたよ
    地理・観光ガイドの書籍やインターネットからは知ることの得ない、こうした機会だからこその内容に1年生のみなさんは夢中になっていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-27
    10/262023/10/26連合音楽会
    10/26
    2023/10/26連合音楽会1年2組のみなさんが、昨日、立命館フューチャープラザ グランドホールで開催された「茨木市連合音楽会」に参加しました。
    朝、クラスの黒板には、担任からの励ましのメッセージが。
    「飛び出そう未来へ」「グランドエスケープ」の2曲を堂々と披露してくれました。
    終わってから、「俺の声、聞こえていた?」と聞きに来た人もいましたね。みんなの声、しっかり会場内に響いていましたよ。
    メッセージ通り、しっかり歌いちぎってきたみなさん、お疲れさまでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-25
    2023/10/24【3年生】理科の観察学習
    2023/10/24【3年生】理科の観察学習「北ってどっち~?」「太陽、出てる?え、ちょっと曇ってない?」と、明るい声が聞こえてきたので、グラウンドに出てみました。
    3年生理科の授業で、入試対策につながる太陽の観察学習が行われていましたよ。
    入試問題でもよく見かける「太陽が〇㎝動いたら…」という文章。この「太陽が動く」ことが漠然としたイメージのままにならぬよう、透明半球を用いて太陽の動きを測定・数値化しました。1時間ごとに太陽の動きが実際に球体上で表され、地球は球体であるという感覚を生徒はつかんでいきます。そして発展的には、太陽の動きを地球の自転との関係や地球上の距離と角度から理解することが目的です。
    授業開始時には、「帽子みたいやん!」と称されていた透明半球ですが、観察が始まると、生徒たちは一生懸命に太陽の動きを追っていました。
    楽しみながら「透明半球上での太陽の動き」を観察し、頭と体をつかってその理解を深める時間となりました。
    09:43
    続きを読む>>>

  • 2023-10-23
    10/232023/10/23今年も快晴のもと、第22回とよかわフェスタが開催されました。
    10/23
    2023/10/23
    今年も快晴のもと、第22回とよかわフェスタが開催されました。
    4年ぶりに飲食関係の模擬店を含む、コロナ前と同じ規模での開催となり、たくさんの方にお越しいただきました。
    「つながろう!とよかわ。つながろう!世界に」をテーマに行っているフェスタですが、今回も会場でさまざまな人と出会い、交流し、新しいつながりができました。
    郡山小、豊川小で環境問題について学習している子どもたちが、「混ぜたらごみ、分ければ資源」とアピールしながら、ごみの分別をしてくれたおかげで、今年の会場はとてもきれいでした。ありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    10/20【10月19日追記】豊川フェスタ2023は晴れバージョンで開催予定です。
    10/20
    【10月19日追記】豊川フェスタ2023は晴れバージョンで開催予定です。
    2023/10/20【2年生】職業体験にむけて ご挨拶へ来月の「職業体験」に向けて、2年生のみなさんが学習をすすめています。
    本日は、生徒一人ひとりが各事業所様にお伺いし、お世話になる旨のご挨拶をいたします。写真は、その出発前の様子です。
    「あー!緊張する~」の声が一番多かったようですが、その表情は柔らかで笑顔も多くみられましたよ。
    今回、みなさんは職業体験というありがたい機会を頂戴しました。気持ちを込めた挨拶から、想いが伝わるといいですね
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    10/13今年も「とよかわフェスタ2023」が下記の通り開催されます。
    10/13
    今年も「とよかわフェスタ2023」が下記の通り開催されます。
    雨天情報なども、こちらのHPで随時UPしていきますので、ご確認ください!
    2023/10/13「服のチカラプロジェクト」に協力しています。9月20日~10月20日まで、コリア国際学園ユネスコ委員会さんの「服のチカラプロジェクト」に豊川中学校も協力しています。
    家にある子ども服をご寄付いただける方、職員室までお届けください。よろしくお願いいたします。
    (昨日もたくさん届けていただきました。ありがとうございます。)
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立豊川中学校 の情報

スポット名
市立豊川中学校
業種
中学校
最寄駅
【茨木】豊川駅
住所
〒5670054
大阪府茨木市藤の里1-16-8
TEL
072-643-1567
ホームページ
https://www.educ.city.ibaraki.osaka.jp/cms/jh05/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立豊川中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年06月22日12時30分08秒