あさがおを植えよう(5/13)
2年生が、1年生のあさがおの土づくりをお手伝いしました。やさしく声をかけながら土を入れたり混ぜたりする姿がとても頼もしく見えました。また、2年生が大切に育てたあさがおの種を1年生に手渡すと、どちらも嬉しそうな笑顔を見せていました。これから気温が高くなるころには、元気なあさがおがたくさん咲くことでしょう。
交通安全教室(5/13)
1・4年生を対象に交通安全教室が行われました。1年生は、警察の方から横断歩道の正しい渡り方を教わり、実際に歩いて安全な渡り方を学びました。4年生は、自転車の乗り方や交通ルールについて講話を受け、安全な乗り方を確認しました。交通事故から自分の命を守るために、学んだことを今後の生活に生かしてほしいと思います。
歴史街歩き探検(5/12)
春住公民館主催の歴史街歩きに本校教職員も参加しました。春住・那珂校区に残る神社仏閣や遺跡・古墳を巡り、地域の歴史に親しみました。大日寺では、長い歴史を持つ信仰に思いを馳せ、那珂八幡古墳では、古代の暮らしに関心を深めました。今後は春住小学校の子どもたちも、地域を歩くフィールドワークを通して学びを広げていきます。
続きを読む>>>