●生徒会役員選挙
12月19日(火)に、生徒会役員選挙が行われました。3人の立候補者は、それぞれ応援者を1人立てたり、選挙ポスターやたすきを作ったり、演説の練習を何度もしたりと、この日まで数々の準備を重ねてきました。立会演説会では、応援者も含めて3組とも素晴らしい演説をしてくれました。また、聞く側の人たちの態度や投票でのマナーも良かったです。当選した人は、これから学校全体のリーダーとなることの責任を強くもち、掲げた公約実現に向けて1年間頑張っていきましょう。様子を「行事アルバム」に掲載しています。ご確認ください。
●小中合同持久走大会
12月9日(土)の門松作りの後に、頭地地区で小学生と合同で持久走大会を開催しました。女子は3kmのコース、男子は5kmのコースで、生徒たちはそれぞれ自分の目標達成に向けてひたむきに頑張っていました。また、走っている仲間をお互いに応援する姿も素敵でした。そして、女子の豊永さん(13分30秒)と男子の新坂さん(19分59秒)は歴代1位の大記録でした! 本当によく頑張りました。様子を「行事アルバム」に掲載しています。ご確認ください。
●門松杉作り
12月9日(土)に、PTA主催で門松作りが本校で行われました。生徒、保護者、職員がそれぞれ土のう、門松杉、飾り物、割竹の4つの担当に分かれ作業しました。全員が懸命に頑張った甲斐あり、1時間程度で見事な門松が完成しました。保護者の方々、たいへんお世話になりました。様子を「行事アルバム」に掲載しています。ご確認ください。
続きを読む>>>