「子どもの主体的な学びの創造」研究指定に係る第1回公開授業07/09
7月9日(水)、令和7・8年度指定「子どもの主体的な学びの創造」研究に係る第1回公開授業を実施しました。県教育委員会及び市教育委員会から計8名に来校いただき、全職員の授業における生徒たちの学習の様子を見ていただきました。また、午後からは山田地区小学校から計7名、学校運営協議会委員から3名にも御来校いただき、代表授業者研究授業を御参観いただきました。
授業参観後の研究協議会においては、本校の研究主題『確かな学力の定着を目指した、生徒の主体的な学びの創造』の実現に向けて、「学習者主体を目指した授業改善」と「家庭学習の手立ての工夫」について様々な意見交換を行うことができ、主題研究の新たな視点も見えてきました。
11月実施予定の第2回公開授業に向けては、子どもの主体的な学びにつながる「協働的な学び」や「個別最適な学び」をより一層実現すために、ICT機器の効果的な活用についてもさらに研究を深めていきたいと思います。
07/092025年7月 (7)「子どもの主体的な学びの創造」研究指定に係る第1回公開授業投稿日時 : 07/09
7月9日(水)、令和7・8年度指定「子どもの主体的な学びの創造」研究に係る第1回公開授業を実施しました。県教育委員会及び市教育委員会から計8名に来校いただき、全職員の授業における生徒たちの学習の様子を見ていただきました。また、午後からは山田地区小学校から計7名、学校運営協議会委員から3名にも御来校いただき、代表授業者研究授業を御参観いただきました。
続きを読む>>>