校内行事 (177)11月25日「近代化産業遺産普及・啓発事業」出前授業、12月 人権週間に向けて11月25日「近代化産業遺産普及・啓発事業」出前授業、12月 人権週間に向けて
[2024年11月27日(Wed)]
11月25日は「鹿児島探検の会」東川先生をお招きして、5・6年生を対象に「近代化産業遺産普及・啓発事業」出前授業を行いました。
佐多には、島津藩の「佐多旧薬園」や上之園台場跡があります。
これらの遺産は、日本の近代化に大きな影響を及ぼした島津斉彬公の「集成館事業」と関係があることを教えていただきました。
佐多ウォークラリーで訪ねた「佐多旧薬園」は、斉彬公の曾祖父重豪公が設置したことや斉彬公も大隅半島巡見の際に立ち寄りレイシや竜眼の苗を植えたこと、またレイシや竜眼の実をハチミツ漬けにしたものを江戸にいる篤姫に送ったことを紹介していただきました。
続きを読む>>>