安藤井手を訪ねて2024年9月18日 16時18分
9月18日に4年生が社会科「きょう土の伝統・文化と先人たち~安藤伊右衛門~」の学習を深めようと、安藤井手を辿りました。当日はとても暑い中でしたが、安藤伊右衛門保存会の木村さんの案内で、八東から郡家まで多くの場所を見学して回りました。子供たちは、これだけの距離に水を通そうと、私財をなげうって地域のために尽力した安藤伊右衛門さんの偉業に感心しきりでした。木村さんには、とても丁寧な説明をしていただき大変良い学習となりました。版画家橋本興家さんを訪ねて~芸術文化交流プラザあーとふる八頭~2024年9月18日 15時05分
5年生が、教材集八頭町の道徳の「努力は一生かけての体験」~橋本興家~の学習の一環で、橋本興家さんの作品のすばらしさや人物像を探ろうと芸術文化交流プラザあーとふる八頭に出かけました。あーとふる八頭では、職員の岡本仁さんの協力で、興家さんの作品や昔から交流がある角秋勝治さんのお話を聞いたり、興家さんの作品を鑑賞することができました。
八頭町の道徳に書かれている興家さんの話を広く、深く理解することから子供たちは学びを深めてくれることと思います。角秋さん、岡本さん大変お世話になりました。森下広一杯八頭町マラソン大会苗植え2024年9月18日 14時47分
9月11日に森下広一杯マラソン大会に向けたサルビアの苗植えを行いました。この苗は、森下広一さんの母校である船岡小学校が、森下さんの偉業をたたえて大会を花で飾ろうというものです。全校児童が苗植えを行い、大会当日に会場を飾れるように大切に世話をしていきます。
今年の苗植えでは、いつもお世話になっている船岡小学校ボランティアコーディネーターの皆さんとともに、八頭更生保護女性会の皆さんも来ていただきました。児童が苗植えをするのに先立ち、プランターや土の準備をしていただき、その後1~3年生には、苗の植え方も教えていただきました。大変お世話になりました。ふれあいポニー教室2024年9月18日 14時34分
続きを読む>>>