R500m - 地域情報一覧・検索

市立可部中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >広島県の中学校 >広島県広島市安佐北区の中学校 >広島県広島市安佐北区可部の中学校 >市立可部中学校
地域情報 R500mトップ >可部駅 周辺情報 >可部駅 周辺 教育・子供情報 >可部駅 周辺 小・中学校情報 >可部駅 周辺 中学校情報 > 市立可部中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立可部中学校 (中学校:広島県広島市安佐北区)の情報です。市立可部中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立可部中学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-24
    9月22日(金)今日の給食9月22日(金)今日の給食9月22日(金)今日の給食2年1組の配膳の様子で・・・
    9月22日(金)今日の給食9月22日(金)今日の給食
    9月22日(金)今日の給食
    2年1組の配膳の様子です。
    玄米ごはん
    焼肉
    わかめスープ
    続きを読む>>>

  • 2023-08-23
    8月22日(火)保冷庫清掃
    8月22日(火)保冷庫清掃中国中学校卓球選手権大会8月22日(火)保冷庫清掃
    来週8月28日(月)からの給食再開に向けて、牛乳保冷庫の清掃を行いました。
    清掃を手伝ってくれたのはバレーボール部男子の生徒たちです。
    【学校の様子】 2023-08-23 11:16 up!
    中国中学校卓球選手権大会
    8月8日(火)キリンビバレッジ周南総合スポーツセンター 団体戦・個人戦
    続きを読む>>>

  • 2023-06-26
    6月26日(月)授業の様子(3)
    6月26日(月)授業の様子(3)6月26日(月)授業の様子(2)6月26日(月)授業の様子(1)6月26日(月)授業の様子(3)
    3年3組は国語です。先日行った総合試験の解説をしています。
    4組5組は保健体育です。男子は保健分野で、感染症の予防について学習しています。
    女子は発表会のための技の練習をしています。
    【学校の様子】 2023-06-26 10:20 up!
    6月26日(月)授業の様子(2)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-11
    6月9日 生徒総会
    6月9日 生徒総会6月9日 生徒総会
    今日は、生徒総会を行いました。
    生徒会執行部の皆さんから、放送室からのテレビ画面を通してたくさんの議題などが提案されましたが、議長さんの進行により、滞りなく終えることができました。
    執行部の皆さん、議長さん、各クラスの代議員さんをはじめ、今日までの準備をしっかりとしてくれた皆さんのおかげです。
    可部中みんなの生徒会を、これからもみんなで盛り上げていきましょう。
    【学校の様子】 2023-06-09 19:54 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-04
    4月3日(月)入学受付(2)
    4月3日(月)入学受付(2)4月3日(月)入学受付(1)4月3日(月)新しい先生方が就任されました。4月4月3日(月)入学受付(2)
    生徒会執行部生徒による礼の練習のあと、各教室に移動して新入生確認テストを行いました。
    【学校の様子】 2023-04-03 15:27 up!
    4月3日(月)入学受付(1)
    新入生235名の入学受付を行いました。
    【学校の様子】 2023-04-03 15:05 up! *
    続きを読む>>>

  • 2023-03-20
    3月20日(月)今日の給食3月20日(月)防犯教室
    3月20日(月)今日の給食3月20日(月)防犯教室3月20日(月)今日の給食
    3月20日(月)今日の給食
    1年5組の配膳の様子です。
    がんもどきの五目煮
    甘酢あえ
    ぶどうゼリー
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    3月15日(水)今日の給食3月15日(水)進路学習会
    3月15日(水)今日の給食3月15日(水)進路学習会3月15日(水)今日の給食
    3月15日(水)今日の給食
    ヒレカツ
    キャベツの昆布あえ
    かき卵汁
    キャベツ…キャベツは,収穫される時期により,冬キャベツ・春キャベツ・夏キャベツと種類があり,一年中おいしく食べることができます。給食では,サラダやあえ物・炒め物・汁物・煮物など,いろいろな料理に使われます。キャベツには,傷の回復を早めたり,抵抗力を高めたりするビタミンCがたくさん含まれています。今日は,キャベツの昆布あえにしています。また,今日は地場産物の日です。キャベツ・えのきたけ・ねぎは広島県で多くとれる地場産物です。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-05
    2月3日(金)今日の給食2月3日(金)今日の給食2月3日(金)今日の給食3年3組の配膳の様子です。
    2月3日(金)今日の給食2月3日(金)今日の給食
    2月3日(金)今日の給食
    3年3組の配膳の様子です。
    いわしのかば焼き
    即席漬け
    かき卵汁
    続きを読む>>>

  • 2023-02-03
    2月3日(金)授業の様子(2)
    2月3日(金)授業の様子(2)2月3日(金)授業の様子(1)2月3日(金)授業の様子(2)
    3年3組は理科。金星の見え方をタブレットを使って調べています。
    4組は国語です。過去の入試問題の解法演習をしています。
    5組は数学で。標本平均と母平均の関係を理解しています。
    【学校の様子】 2023-02-03 09:07 up!
    2月3日(金)授業の様子(1)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2

市立可部中学校 の情報

スポット名
市立可部中学校
業種
中学校
最寄駅
可部駅
住所
〒7310221
広島県広島市安佐北区可部7-2-1
TEL
082-814-2224
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=j1065
地図

携帯で見る
R500m:市立可部中学校の携帯サイトへのQRコード

2016年08月26日19時16分33秒


月別記事一覧