お知らせ
<1月15日(月)>
〇6年生/社会科見学/国会議事堂
↓衆議院議員の先生から説明を受けました。
児童集会/縦割り班活動
<1月15日(月)>
〇児童集会/縦割り班活動
↓「震源地を探せ」では、胃学年が一緒になって、動きの基本を担っている「震源地」役の子を当てるゲームを楽しみました。
↓椅子ととりゲームでは、高学年の子が低学年の子に椅子をゆずる場面もあり、微笑ましい一時でした。高学年の子供の心が育っています。
↓6年生が音頭をとって、ジャンケンに負けた子だけが、新聞を二つ折りにし、いつまで新聞の上に立っていられるかを競いました。下級生を惹きつけるように、間わいをとりながら、上手に運営していました。頼もしい限りです。
金管バンド/朝練開始/初心者対象
<1月15日(月)>
〇金管バンド/朝練開始/初心者対象
↓今年になって初めての朝練習です。マウスの使い方を練習しました。毎日口に当てて、息の太仕方をマスターします。金管楽器の基本となりますので、メンバーは家でも練習するように指導されました。
↓息を調整するのは、至難の技です。音が出るまで、子供によって期間が異なります。根気強く、諦めず練習してほしいです。
↓金属のマウスピースは、ずっしりと重く、自分の口に馴染むまで、時間がかかります。時間をかけて練習した分、上達します。
0115 尾久西フェスティバルのページを更新しました。
0115 校内研究のページを更新しました。
0115 3年生のページを更新しました。