R500m - 地域情報一覧・検索 武蔵野市立第一小学校

武蔵野市立第一小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都武蔵野市の小学校 >東京都武蔵野市吉祥寺本町の小学校 >武蔵野市立第一小学校
地域情報 R500mトップ >吉祥寺駅 周辺情報 >吉祥寺駅 周辺 教育・子供情報 >吉祥寺駅 周辺 小・中学校情報 >吉祥寺駅 周辺 小学校情報 > 武蔵野市立第一小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
武蔵野市立第一小学校 (小学校:東京都武蔵野市)の情報です。武蔵野市立第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

武蔵野市立第一小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-12
    2025年07月11日 10:01:461年生 算数 どちらがながい
    2025年07月11日 10:01:461年生 算数 どちらがながい算数「どちらがながい」の学習をしました。「はしっこをそろえて、まっすぐのばす」という比べ方を確認した後、様々なものの長さを比べる活動をしました。
    2025年07月11日 10:01:173年 理科 1学期 実験キッド理科の学習で使った風とゴムで動く車のキッドをお子さんが持ち帰ります。2学期も理科でのものづくりで使うので、捨てずに保管をお願いします。理科では、各学年ものづくりの学習があります。3年生は、3種類以上のものづくりをします。すでに本学習で、ゴムで動く車と風で動く車の2種類を作っています。
    365277
    556
    85
    41
    続きを読む>>>

  • 2025-07-10
    体罰防止の取り組み
    体罰防止の取り組み2025年07月09日 15:49:25第6学年 社会科見学7月9日(水)、昭和館と国会議事堂へ、社会科見学に行きました。
    昭和館では、戦前から戦後までの日本のくらしの様子を学習しました。図書室で様々な本を手に取って学習したり、当時の写真や実際に使っていた道具を見たりして学習を深めました。
    国会議事堂では、参議院を見学しました。 普段写真や映像で目にする場所ですが、実際に見学する貴重な時間になりました。
    2025年07月08日 07:33:193年1学期算数のまとめ算数ドリルでの学習をこまめに続け、各学級で終わろうとしています。36番で最後です。ご家庭での丸付けのご協力、たいへんありがとうございます。2学期からも引き続き、よろしくお願いします。
    365079
    358
    続きを読む>>>

  • 2025-07-07
    2025年07月04日 16:16:23学校公開の様子~5・6年生~
    2025年07月04日 16:16:23学校公開の様子~5・6年生~昨日、高学年学校公開がありました。 こちらは、5年生の道徳の授業です。 命の大切さについて、活発な意見を出し合っています。
    こちらは、5年生理科の授業です。 台風の動きについて、考察を踏まえながら、実験をしています。 こちらは、5年生体育の授業です。
    マット運動について、活動を振り返りながら、次回の目標を立てています。 こちらは、6年生国語の授業です。 日光移動教室の思
    364755
    34
    586
    続きを読む>>>

  • 2025-07-04
    2025年07月03日 07:19:552年生 体育 水遊び
    2025年07月03日 07:19:552年生 体育 水遊び2年生の体育で、プールでの「水遊び」をしています。
    水に中を移動する運動遊びや、潜る・浮く運動遊びを安全に十分注意して、楽しんでいます。
    水中タクシーでは、バディーと交互に運転手とお客さんになり、浮いたり、進んだりして楽しみました。
    ビート板遊びでは、ビート板をつかんで仰向けに浮いたり、少し進んでみたりと楽しみました。
    2025年07月02日 17:27:144年 図画工作科 「いろいろ色水」4年生は1学期最後の授業となりました。 前回の授業で使った染料に興味をもった子どもたち。
    水と混ぜ合わせることで、自分だけの色水を表しました。 仕上げに、魔法の粉を入れることで、色水をジェル状にしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-24
    2025年06月23日 21:24:462年生 校外学習 じゃがいもほり
    2025年06月23日 21:24:462年生 校外学習 じゃがいもほり6月23日(月)1、2時間目 ジャガイモ堀に行ってきました。北町にある田中さんの農園を訪問し、体験させていただきました。
    学校から畑まで歩く中で、「ふくろいっぱいジャガイモを掘りたいな」「今日帰ったらじゃがバターにしようかな」「フライドポテトにして食べよう」など期待を膨らませていました。
    畑では、ジャガイモの他にも、トマトやピーマン、ナスなどもあり、自分たちの育てている野菜と同じものが植えてあるの
    362444
    125
    451
    続きを読む>>>

  • 2025-06-20
    2025年06月20日 08:49:46第3回 なかよし班活動
    2025年06月20日 08:49:46第3回 なかよし班活動6月19日(木)第3回なかよし班活動を行いました。
    気温が高く、校庭での活動は中止となりましたが、6年生を中心に各教室や体育館で「王様陣取り」「ハンカチ落とし」「風船バレー」など、盛り上がっている声が聞こえてきました。
    次回は、7月に行われます。楽しみにしてください!
    2025年06月19日 15:04:14全校朝会6月16日一小地区の民生児童委員を迎えて、体育館で全校朝会を行いました。
    子どもたちは、民生児童委員の役割と自己紹介(ご担当の地区と名前)を聞きました。
    362236
    続きを読む>>>

  • 2025-06-14
    2025年06月13日 07:00:46サミット 武蔵野緑町店 見学
    2025年06月13日 07:00:46サミット 武蔵野緑町店 見学6/12(木)サミット武蔵野緑町店を見学しました。売り場はもちろん、青果・鮮魚・精肉のバックヤードも見学させてもらいました。試食コーナーの取り組みが興味深く、子どもたちは再来店したがっていました。お惣菜がサミットの特徴で、絶品ということもうかがえました。鮮魚コーナーで購入した魚を焼き魚にしてくれるサービスに、「え!そのサービス使いたい。」とおどろきました。どうぞ、ご家庭でもお子さんを連れて、サミッ
    361822
    441
    77
    0

  • 2025-06-11
    2025年06月10日 17:36:463年 書写「始筆」「送筆」「終筆」
    2025年06月10日 17:36:463年 書写「始筆」「送筆」「終筆」毛筆をしました。えんぴつとは違う筆づかいで書くことを学びました。用語としては「始筆」「送筆」「終筆」のことです。始筆の前に、筆に墨をよく含ませて、硯で穂先を整えるという手順も踏んでおくことを知りました。これをしておかないと整った始筆が入らず、送筆の途中でかすれてしまうことに気付きました。毛筆は、今日習ってすぐにできるものではありません。今後も6年生まで続けて、地道に学習を積んでいきます。
    2025年06月10日 17:36:045年 図工 「美しく立つ針金」図工の学習では、針金でできた作品を動かし、班で協力してコマ撮りの動画作品を制作しています。
    出来上がった作品から想像を広げ、班の友達と協力して撮影を進めています。 場所を変え、校庭や遊具を使いながら撮影をすすめています。
    作品の完成が楽しみです。
    361631
    250
    続きを読む>>>

  • 2025-06-10
    2025年06月09日 18:01:34モンシロチョウの羽化
    2025年06月09日 18:01:34モンシロチョウの羽化教室で飼育していたモンシロチョウの幼虫が無事に成虫になりました。飼育を通して、「卵→幼虫→蛹→成虫」という一定の順序があることを観察しました。アゲハチョウも同様に飼育を終え、子どもたちは、同じ順序で成長していたことを観察しています。
    2025年06月07日 08:29:30体力調査6月6日(金)体力調査を行いました。今日行った種目は、反覆横跳び・長座体前屈・立ち幅跳び・上体起し・ソフトボール投げ・握力測定でした。これを機会に、自分の体力をチェックしていました。今後、結果入力のご家庭でのご協力をお願いいたします。
    361520
    139
    711
    87
    続きを読む>>>

  • 2025-06-07
    2025年06月03日 16:24:18令和7年度 運動会、ご参観ご協力ありがとうございました。
    2025年06月03日 16:24:18
    令和7年度 運動会、ご参観ご協力ありがとうございました。
    2025年06月05日 19:07:55運動会、大成功!(1,2,3年生)6月1日(日)、運動会が盛大に開催されました。
    子どもたちは、全力で校庭を走ったり、友達と力を合わせて競技したり、元気よく音楽に合わせて踊ったりしました。全校児童で考え、計画委員会を中心にして決めたスローガンである「団結!~全力で楽しい運動会に~」を掲げ、とても素晴らしい運動会になりました。
    観覧にいらっしゃった保護者の方々には、子どもたちの精いっぱいの演技や競技に惜しみない拍手を送ってくだ
    2025年06月05日 19:07:27運動会、大成功!(4,5,6年生)6月1日(日)、運動会が盛大に開催されました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

武蔵野市立第一小学校 の情報

スポット名
武蔵野市立第一小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
第一小
最寄駅
吉祥寺駅
住所
〒1800004
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-17-16
TEL
0422-22-1421
ホームページ
https://dai1-e.musashino-city.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:武蔵野市立第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2021年04月07日11時00分06秒