R500m - 地域情報一覧・検索 武蔵野市立第一小学校

武蔵野市立第一小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都武蔵野市の小学校 >東京都武蔵野市吉祥寺本町の小学校 >武蔵野市立第一小学校
地域情報 R500mトップ >吉祥寺駅 周辺情報 >吉祥寺駅 周辺 教育・子供情報 >吉祥寺駅 周辺 小・中学校情報 >吉祥寺駅 周辺 小学校情報 > 武蔵野市立第一小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
武蔵野市立第一小学校 (小学校:東京都武蔵野市)の情報です。武蔵野市立第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

武蔵野市立第一小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-23
    2023年09月22日 07:48:155年 セカンドスクール(5日目 ありがとうの会)
    2023年09月22日 07:48:155年 セカンドスクール(5日目 ありがとうの会)お世話になった宿舎の皆さんと「ありがとうの会」をしました。 宿舎のみなさんには、いろいろお世話になりました。
    写真「一力」の「ありがとうの会」の様子です。宿舎ごとに子供たちが考えた出し物をしました。
    2023年09月22日 07:48:075年セカンドスクール(5日目 夕食)セカンドスクール最後の晩ごはんです。
    316545
    3171
    497
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    2023年09月20日 07:16:125年 セカンドスクール(3日目 昼食)
    2023年09月20日 07:16:125年 セカンドスクール(3日目 昼食)お昼のお弁当です。宿舎でいただきました。
    2023年09月20日 07:15:555年 セカンドスクール(3日目 林業体験)福山森林体験の森で炭焼き体験と薪割り体験をしました。薪割り体験は機械での薪割りと、タガネとハンマーでの薪割りをました。
    炭焼き体験では、赤く燃えた炭を窯から出しましたが、暑かったです。
    315064
    1690
    691
    続きを読む>>>

  • 2023-09-14
    2023年09月11日 18:40:522023年09月11日 18:38:483年生 生き物だいす・・・
    2023年09月11日 18:40:52
    2023年09月11日 18:38:483年生 生き物だいすき「ビオトープ」9月11日(月)に、武蔵野自然塾の小町さんをお呼びして、ビオトープについてのお話を聞きました。
    第一小学校に当たり前にある「ビオトープ」ですが、実は、どこの小学校にもあるわけではないのです。
    ※武蔵野市の小学校には、全てビオトープがあります。
    そんなビオトープですが、どのようにすると生き物がすごしやすくなるのか、伺いました。
    また、自然を増やしていくためには、ただ単に昆虫が増えればよ
    続きを読む>>>

  • 2023-09-09
    2023年09月08日 11:30:423年生 煙ハウス体験
    2023年09月08日 11:30:423年生 煙ハウス体験煙は1~2秒くらいの速さであっという間に校舎くらいの高さまで昇ると知っていましたか?
    なぜ低い姿勢で避難するのか、なぜ煙を吸ってはいけないのかという消防団員の方の話を真剣に聞き、煙ハウス体験を行うことができました。
    312848
    493
    138
    13
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    2023年09月04日 18:21:313年生保健指導 からだの中の救急箱
    2023年09月04日 18:21:313年生保健指導 からだの中の救急箱2学期が始まり、発育測定と保健指導を行いました。  4月の自分と比べて、自分の身長や体重がどう変化しているか、測定を行いました。
    また、今回は保健指導として、「からだの中の救急箱」について、高木先生に教えていただきました。
    「すりきず」のけがをしたときに、どう対応するとよいのかを学びました。
    けがをしても体が治るのは、体の中に「赤血球」「白血球」「血小板」があるからです。そのため、
    312476
    121
    続きを読む>>>

  • 2023-09-01
    2023年08月30日 14:04:233年生 ウォールアート
    2023年08月30日 14:04:233年生 ウォールアート150周年の記念作品として、全校制作に取り組んでいます。  今回、校庭の体育倉庫にウォールアートを行っています。
    3年生は、扉に色を塗りました。塗りムラができないように、丁寧にペンキを使いました。  他の学年も、これから彩っていきます。
    完成するのが楽しみです。
    312223
    399
    46
    続きを読む>>>

  • 2023-08-29
    2023年08月28日 20:21:388月28日 2学期始業式、全日本小学生バンドフェス都大会金賞
    2023年08月28日 20:21:388月28日 2学期始業式、全日本小学生バンドフェス都大会金賞まだまだ残暑が続く中、2学期がスタートしました。 始業式は、オンライン形式で行われました。転入生の友達も、たくさん増えました。
    校長先生からは、登下校に気を付けましょうというお話がありました。元気で充実した2学期を過ごしていきましょう。
    また、吹奏楽団が、全日本小学生バンドフェスティバル都大会金賞をいただいた報告がありました。夏休みの成果が出た、うれしい結果となりました。11月の大阪
    311979
    155
    312
    続きを読む>>>

  • 2023-08-24
    開校150周年
    開校150周年2023年08月22日 11:40:45
    開校150周年
    311662
    150
    29
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-07-25
    2023年07月20日 13:00:227月20日 1学期終業式
    2023年07月20日 13:00:227月20日 1学期終業式本日は、1学期の終業式がありました。
    校長先生からは、夏休み中の生活リズムを守る大切さについて、お話がありました。有名スポーツ選手の活躍を例に、「10時間を目標に睡眠をとり、記憶の整理や体調管理をしましょう」とありました。
    学級では、リモート形式で式に参加しました。
    3年生の代表児童が、1学期のがんばりと2学期の目標について発表しました。充実した学期を送れたことが、発表から伝わっ
    310487
    105
    続きを読む>>>

  • 2023-07-18
    2023年07月14日 11:03:41第3学年 研究授業 国語科「こまを楽しむ」
    2023年07月14日 11:03:41第3学年 研究授業 国語科「こまを楽しむ」7月11日(火)に、第3学年1組で、国語科の研究授業を行いました。「こまを楽しむ」では、段落の役割や関係について考えることを目標に、学習を進めています。
    研究授業の当日は、「問い」に対する「答え」の表し方に着目し、内容を整理する授業でした。どのようなこまがあるのか、どのように楽しむことができるのかを、それぞれの段落の表し方に注目することで、整理することができました。まずは、文章の初めに示され
    310014
    79
    545
    30
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

武蔵野市立第一小学校 の情報

スポット名
武蔵野市立第一小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
第一小
最寄駅
吉祥寺駅
住所
〒1800004
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-17-16
TEL
0422-22-1421
ホームページ
https://dai1-e.musashino-city.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:武蔵野市立第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2021年04月07日11時00分06秒