R500m - 地域情報一覧・検索

小平市立小平第十一小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都小平市の小学校 >東京都小平市花小金井の小学校 >小平市立小平第十一小学校
地域情報 R500mトップ >花小金井駅 周辺情報 >花小金井駅 周辺 教育・子供情報 >花小金井駅 周辺 小・中学校情報 >花小金井駅 周辺 小学校情報 > 小平市立小平第十一小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
小平市立小平第十一小学校 (小学校:東京都小平市)の情報です。小平市立小平第十一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

小平市立小平第十一小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-22
    【4年生】保健「体の発育と健康」
    【4年生】保健「体の発育と健康」第11回 学校経営協議会(CS)を開催しました第11回 学校経営協議会(CS)を開催しました
    2月13日(木)に第11回学校経営協議会を開催しましたのでご報告いたします。
    今回は、令和7年度の教育課程・学校経営方針の説明と、「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」CS大賞・CS賞の選定を行いました。
    コミュニティ・スクール(学校経営協議会)とは、学校と地域住民とが、地域の特色を生かし、学校の運営に取り組むことを目的とした組織です。活動の内容をCSだよりにまとめてスクールメールや学校ホームページにてお知らせしておりますので、ぜひご覧ください。
    【CSだよりはこちら】https://usercontent.rua.jp/QHBGyiYv.pdf2025-02-20 17:40 up!
    【4年生】保健「体の発育と健康」
    続きを読む>>>

  • 2025-01-08
    3学期始業式
    3学期始業式3学期始業式
    3学期の始業式です。
    校長先生からは、十二支やへび・竹の節のお話や、「のはらうた」の詩の紹介がありました。
    児童代表の言葉では、5年生児童が「6年生の準備期間と考えてがんばりたい」と発表しました。
    生活指導担当のお話ではクイズがあり、友達と相談したり、元気よく答えたりする姿がみられました。
    50日(51日)と短い3学期です。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    【2年生】 読み聞かせ
    【2年生】 読み聞かせ【計画代表委員会】友チャレ【2年生】 読み聞かせ
    12月13日(金)に、保護者の方による読み聞かせがありました。
    本が好きな児童が多く、どの学級も食い入るように見ていました。
    読み聞かせが終わると「もっと読んでほしい」「初めて知った」などといった発言が聞かれました。
    ありがとうございました。
    2024-12-18 15:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    【2年生】学活 かかりまつり
    【2年生】学活 かかりまつり【2年生】学活 かかりまつり
    かかりまつり当日でした。
    それぞれ工夫を凝らしたお店でした。
    今後ますます係活動が活発になりそうです。
    2024-12-17 08:01 up!12月号交通安全情報R6.12月交通安全情報(ルール違反は危険)

  • 2024-12-16
    [1年生]図工科「たいせつボックス」
    [1年生]図工科「たいせつボックス」【4年生】煙ハウス体験[1年生]図工科「たいせつボックス」
    生活科、算数で使った材料や箱を用いて、自分だけのたいせつボックスを作りました。
    箱の周りを画用紙やペンを使って絵や文字を描いたり仕切りを作ったりして、工夫しながら活動を楽しみました。
    2024-12-16 19:38 up!
    [1年生]初めての持久走
    12月から持久走が始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    【1年生】生活 チューリップの球根植え
    【1年生】生活 チューリップの球根植え【1年生】生活 チューリップの球根植え
    生活科で朝顔の土を再利用して、チューリップの球根を植えました。
    こどもたちからは、「玉ねぎみたい」「にんにくみたい」「どう育つのか楽しみ」という声があり、楽しく活動することができました。
    来年の一年生の入学式では、このチューリップたちでお出迎えをします。
    朝顔と同様に、大切に育てていきます。
    2024-12-06 18:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    【5年生】連合音楽会に向けて
    【5年生】連合音楽会に向けて【5年生】連合音楽会に向けて
    連合音楽会に向けて、先週から学年合同練習が始まりました。
    合唱も合奏も、心ひとつに音を合わせる楽しさを味わいながら練習を重ねています。本番前に、なかよし班で交流を深めている2年生と、来年連合音楽会に出演する4年生に聴いてもらう予定です。
    2024-12-03 10:18 up!

  • 2024-12-02
    【4年生】ともに生きるまち小平
    【4年生】ともに生きるまち小平【4年生】ともに生きるまち小平
    4年生は総合的な学習の時間に「ともにいきるまち小平」というテーマで学習しています。12/7(土)に行われる学習発表会に向けて準備をしているところです。これまでの体験学習を通して学んできたことをまとめています。グループで相談しながら、分かりやすい発表ができるようアドバイスをし合い、学習を積み重ねてきました。学習発表会では、保護者の方のご来校をお待ちしています。
    2024-12-02 07:36 up!

  • 2024-11-20
    【6年生】冬の献立づくり(家庭科)
    【6年生】冬の献立づくり(家庭科)【6年生】冬の献立づくり(家庭科)
    家庭科では、5大栄養素を学びバランスの良い食事とはどういうものなのか、冬の食材を使って給食の献立を考える授業をしています。
    本校の栄養士に、献立を作るときの注意点や、どんなことに配慮しながら献立作りをしているのか教えてもらいました。
    1月には、考えたメニューが実際に給食として提供されます。
    どんなメニューになるのかとても楽しみです。
    2024-11-19 16:09 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-18
    【1年生】生活科「あきとなかよし」
    【1年生】生活科「あきとなかよし」【3年生】国語 詩のくふうを楽しもう映画「マイクロプラスチック・ストーリー」上映会開催【3年生】国語 詩のくふうを楽しもう
    11月12日(火)に、『詩のくふうを楽しもう』の授業を行いました。4つの詩を大きな声で元気いっぱい音読し、また、様々な詩の工夫を見付けることができました。授業の前は、「詩は苦手。」と不安がっていたこどもも、詩の工夫を自分で発見した時は、「はっ!!」と目を輝かせて嬉しそうな表情。沢山のこども達が、新たな詩の面白さや魅力に気付くことができました。
    次回の授業では、「今回学んだ詩の工夫を生かして、自分たちで詩を創ってみよう!」と意気込んでいました。
    2024-11-18 14:17 up!
    映画「マイクロプラスチック・ストーリー」上映会開催
    11月16日(土) 9:30より、十一小体育館にて、「マイクロプラスチック・ストーリー」ーぼくらのつくる2050年ーが上映されました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

小平市立小平第十一小学校 の情報

スポット名
小平市立小平第十一小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
小平第十一小
最寄駅
花小金井駅
住所
〒187-0002
東京都小平市花小金井4-16-1
TEL
042-462-0810
ホームページ
https://www.kodaira.ed.jp/11kodaira/
地図

携帯で見る
R500m:小平市立小平第十一小学校の携帯サイトへのQRコード

2010年09月07日23時46分20秒