R500m - 地域情報一覧・検索

市立神明小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横須賀市の小学校 >神奈川県横須賀市神明町の小学校 >市立神明小学校
地域情報 R500mトップ >京急久里浜駅 周辺情報 >京急久里浜駅 周辺 教育・子供情報 >京急久里浜駅 周辺 小・中学校情報 >京急久里浜駅 周辺 小学校情報 > 市立神明小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立神明小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-01
    2025年05月30日 08:47:04給食でどのくらいの量の水を使うの?(学校の様子)
    2025年05月30日 08:47:04給食でどのくらいの量の水を使うの?(学校の様子)2025年05月30日 08:47:04給食でどのくらいの量の水を使うの?社会の授業では「水はどこから」の学習を進めています。子どもたちは、「朝起きてから、一回も水を使ってないよ。」、「料理をするときって、水を使うの?」など、水への意識があまりありませんでした。その為、神明小の全校児童と教職員分の給食を作るときに、どのくらいの量の水を使うのだろうか、という疑問が生まれてきました。そこで、栄養教諭のお話を聞き、給食で水が使われている場面やその時の水の量についての知識を増
    6340

  • 2025-05-29
    2025年05月28日 13:57:05学校だより第10号(校長より)
    2025年05月28日 13:57:05学校だより第10号(校長より)2025年05月26日 18:17:544年 図工 造形「ようこそ ゆめのまちへ」(学校の様子)2025年05月26日 18:17:544年 図工 造形「ようこそ ゆめのまちへ」体育館に「ゆめのまち」を段ボールで作って、遊びました。子どもたちは「ゆめのまち」と聞いて、学校やスーパーマーケット、ホテルなどの建物などを思い付きました。また、信号機や止まれの標識、ポストなども作りながら、「ゆめのまち」のイメージを膨らませていました。先生が入ることができるように大きな段ボールを組み合わせる姿、段ボールカッターで丸くくり抜いて入り口の大きさを調節する姿、支柱を立てて家の屋根が崩れな
    6286

  • 2025-05-25
    2025年05月22日 13:11:50学校だより第9号(校長より)
    2025年05月22日 13:11:50学校だより第9号(校長より)6240学校だより第7号

  • 2025-05-17
    2025年05月16日 14:41:11学校だより第8号(校長より)
    2025年05月16日 14:41:11学校だより第8号(校長より)6114

  • 2025-05-14
    2025年05月13日 12:35:55学校だより第7号(校長より)
    2025年05月13日 12:35:55学校だより第7号(校長より)2025年05月13日 11:51:20令和7年度 学校いじめ防止基本方針(学校いじめ防止基本方針)6047

  • 2025-05-12
    2025年05月08日 09:34:03小中一貫教育(学校の様子)
    2025年05月08日 09:34:03小中一貫教育(学校の様子)2025年05月07日 12:39:40学校だより第6号(校長より)2025年05月02日 17:21:47「税金って何?」6年生 租税教室(学校の様子)2025年05月08日 09:34:03小中一貫教育義務教育9年間を一体として捉え、発達の段階に応じて神明小中の子どもたちの学びをつなぐ小中一貫教育の、教職員同士の協議会が開催されました。
    子どもの学力観や指導観等を小中教職員が共有することで、授業改善の促進と学力向上を図っていきます。また、いわゆる中一ギャップをはじめとした、生活面における課題解消にも努めていきます。
    2025年05月02日 17:21:47「税金って何?」6年生 租税教室税理士さんや税務署の方々をお招きし、6年生の社会の学習で租税教室を行いました。税金の種類や果たしている役割などを教えていただき、生活と関連付けながら税金の必要性について考えました。
    公共サービスや公共施設、そして自分たちが通う学校にも税金が使われていることが分かり、税金について身近に感じることができました。
    6008

  • 2025-05-07
    2025年05月01日 08:49:10春の遠足 ~1・2年生 くりはま花の国~(学校の様子)
    2025年05月01日 08:49:10春の遠足 ~1・2年生 くりはま花の国~(学校の様子)2025年04月30日 18:11:27春の遠足 田浦梅の里(学校の様子)2025年04月30日 16:21:215月給食だより(給食だより)2025年05月01日 08:49:10春の遠足 ~1・2年生 くりはま花の国~前日に雨が降ったので心配でしたが、天気に恵まれた4月24日。小学生になって初めての遠足に2年生と行ってきました。
    2年生とグループをつくって、一緒に歩いたり、冒険ランドで思う存分遊んだり、お楽しみのお弁当を食べたりしました。
    花の国で元気に泳いでいるこいのぼりに負けないくらい、笑顔いっぱい元気いっぱいの一日を過ごしました。
    2025年04月30日 18:11:27春の遠足 田浦梅の里天候が不安でしたが、先日、4年生が春の遠足で田浦梅の里に行ってきました。スローガン「仲良く 楽しく 前向きな遠足にしよう」のもと、学級内、学年内の仲を深めました。春の遠足実行委員が中心となって、学年レクなどをして、楽しい一日を過ごしました。
    5920学校だより第5号

  • 2025-04-27
    2025年04月23日 13:04:03学校だより第5号(校長より)
    2025年04月23日 13:04:03学校だより第5号(校長より)5773

  • 2025-04-22
    2025年04月21日 08:39:54学校だより第4号(校長より)
    2025年04月21日 08:39:54学校だより第4号(校長より)5681

  • 2025-04-20
    2025年04月17日 12:41:37学習状況調査実施(学校の様子)
    2025年04月17日 12:41:37学習状況調査実施(学校の様子)2025年04月14日 12:43:41初朝会&初給食(学校の様子)2025年04月13日 13:11:16学校だより第3号(校長より)2025年04月17日 12:41:37学習状況調査実施本日、2~6年生を対象に学習状況調査を実施しました。この調査は、児童の日ごろの学習状況や成果を把握し、その結果を学校の教科指導の工夫・改善及び児童の学習に役立てるものです。
    調査は前学年までの学習内容を範囲として実施します。一人一人の児童がどの程度身に付けているかを見取る資料の一つとしても活用していきます。
    2025年04月14日 12:43:41初朝会&初給食今日の朝会時は、1年生を迎える会も行われました。本年度初めて全学年が集合したことになります。
    そして本年度初の給食。1年生にとっては小学校での初給食となり、美味しそうにカレーライスをほおばっていました。
    5657学校だより第1号初朝会&初給食

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立神明小学校 の情報

スポット名
市立神明小学校
業種
小学校
最寄駅
京急久里浜駅
住所
〒2390832
神奈川県横須賀市神明町407
TEL
046-834-4315
ホームページ
https://e-shinmei.yokosukacity.andteacher.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立神明小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日19時29分50秒