R500m - 地域情報一覧・検索

市立石田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県伊勢原市の小学校 >神奈川県伊勢原市石田の小学校 >市立石田小学校
地域情報 R500mトップ >愛甲石田駅 周辺情報 >愛甲石田駅 周辺 教育・子供情報 >愛甲石田駅 周辺 小・中学校情報 >愛甲石田駅 周辺 小学校情報 > 市立石田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立石田小学校 (小学校:神奈川県伊勢原市)の情報です。市立石田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立石田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-29
    2024年11月28日 15:20:20赤い羽根共同募金(日記ページ)
    2024年11月28日 15:20:20赤い羽根共同募金(日記ページ)2024年11月28日 15:20:20赤い羽根共同募金学校委員が中心となり、赤い羽根共同募金を行っています。
    低学年の子に合わせてしゃがんでお金を受け取ったり、「今日忘れちゃった」という人に「明日で大丈夫だよ」と伝えたりする優しい姿、石田っ子のステキな姿ですね。
    この活動を通して、募金の意義や目的に興味をもったり、自分の力でも社会に貢献できることを感じたりしてほしいと願っています。
    6085

  • 2024-11-03
    2024年11月03日 12:51:4511月3日(日) 運動会 終了しました。
    2024年11月03日 12:51:45
    11月3日(日) 運動会 終了しました。
    ご声援、ご協力、ありがとうございました。
    2024年11月03日 05:50:32運動会 実施します(日記ページ)2024年11月03日 05:50:32運動会 実施します金曜日に引いたラインは消えていますが、水たまりは少ないです。  運動会日和の一日になりそうです。
    5657

  • 2024-10-30
    2024年10月28日 14:25:59「最幸」の仲間と楽しい修学旅行(6年生)(日記ページ)
    2024年10月28日 14:25:59「最幸」の仲間と楽しい修学旅行(6年生)(日記ページ)2024年10月28日 14:10:361泊2日を自分たちの手で(5年生キャンプ)(日記ページ)2024年10月28日 14:25:59「最幸」の仲間と楽しい修学旅行(6年生)日光では、まず湯滝を見学しました。間近に流れる雄大な滝に「おー」という声が。華厳の滝は濃霧で音だけの見学に。世界遺産の輪王寺と東照宮では、事前学習した三猿や眠り猫などを興味深く見ていました。陽明門は「絢爛豪華」。ここでも「おー」の声。
    ホテルでは、大浴場の温泉でほっこり。売店では真剣な表情でお土産を選んでいました。夜は部屋の中で、楽しい思い出をつくることが
    2024年10月28日 14:10:361泊2日を自分たちの手で(5年生キャンプ)5年生は、愛川ふれあいの村でキャンプを行いました。当日までの間、自分たちの手で1泊2日の生活をつくるため、係を中心に準備を進めてきました。
    キャンプ1日目。まずは、相模川ふれあい科学館で、水源から河口までを表した展示水槽などを見学しました。魚のえさやり体験では、えさに集まってくるコイやウグイの勢いに、驚きの声をあげていました。
    その後、ふれあいの村では、入村式や昼食、写真ウォークラリー、カレ
    5517
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    2024年10月09日 17:12:00いせはら独楽チャンピオンシップ2024(日記ページ)
    2024年10月09日 17:12:00いせはら独楽チャンピオンシップ2024(日記ページ)2024年10月09日 16:22:08
    2024年10月09日 16:19:271年生 シャボン玉教室(子ども科学館)(日記ページ)2024年10月09日 16:18:34
    2024年10月09日 17:12:00いせはら独楽チャンピオンシップ2024道灌まつりの1日目に、伊勢原市内全10校の代表が集まるコマ大会がありました。見事「団体戦寿命独楽3位」というすばらしい成果を収めることができました。
    コマをまわす瞬間の真剣な表情、回っているコマを見守る表情、仲間の応援をする表情…、どれもステキでした。
    練習の成果を発揮することができました。
    2024年10月09日 16:22:08
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    2024年10月09日 14:52:31歯みがき名人になろう(歯みがき指導)(日記ページ)
    2024年10月09日 14:52:31歯みがき名人になろう(歯みがき指導)(日記ページ)2024年10月09日 13:51:16ちょっとこわいお話会(おはなしの森)(日記ページ)2024年10月09日 13:43:261年生遠足(平塚市総合運動公園)(日記ページ)2024年10月09日 14:52:31歯みがき名人になろう(歯みがき指導)4年生では、前半は歯の名前と役割の学習、後半はブラッシングの練習をしました。子どもたちは、歯垢を染め出し、みがき残しがないように、鏡を見ながら熱心にみがいていました。
    養護教諭による「歯みがき指導」は、学年に合わせて計画的に行っています。歯みがき名人になって、健康な歯を保ってほしいですね。
    2024年10月09日 13:51:16ちょっとこわいお話会(おはなしの森)夏と言えばこわい話。9月に1~3年生対象のお話会がありました。
    昼休みに集まった子どもたち。こわい場面に悲鳴をあげたり、最後は面白い話にホッとしたり…、ドキドキしながら、夢中になって聞いていました。
    2024年10月09日 13:43:261年生遠足(平塚市総合運動公園)1年生は、秋を探しに総合運動公園に行きました。「こんなに取ったよ」と、どんぐりや松ぼっくりなどを夢中で探していました。
    また、優しい表情で動物とふれ合ったり、ルールを守って遊具で遊んだりと、めあてをしっかりと達成することができました。グループで仲よく楽しく過ごす姿に、成長を感じました。お弁当もとてもおいしそうに食べていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-12
    2024年09月10日 17:27:15[保護されています]保護者の部屋が更新されました
    2024年09月10日 17:27:15[保護されています]保護者の部屋が更新されました2024年09月09日 13:56:28大山こまをまわしてみよう(日記ページ)2024年09月09日 13:56:28大山こまをまわしてみよう道灌祭りの日の「いせはら独楽チャンピオンシップ」に向けた練習が始まりました。
    同時に「来年の選手を目指したい」「まわしたことがないのでやってみたい」という人たちのために練習の機会ができました。今日はその一日目。昼休みにたくさんの児童が集まり、大山こまに挑戦しました。
    「初めてだけどまわった」「明日もやる」という人もいました。盛り上がっています。
    4796

  • 2024-09-07
    2024年09月05日 13:59:37雑紙救出大作戦(日記ページ)
    2024年09月05日 13:59:37雑紙救出大作戦(日記ページ)2024年09月05日 13:59:37雑紙救出大作戦各家庭が夏休み中に分別した雑紙を、環境美化センターの方がトラックで学校に回収に来ました。
    「環境問題に関心をもち、実際に行動してほしい」という願いから始まった取り組みです。リサイクルに関心をもち、持続可能な社会の担い手として、「やってみる」という姿勢を育んでいきたいです。
    4682

  • 2024-09-04
    2024年09月03日 14:39:26石田小ふれあい祭り・花火大会(日記ページ)
    2024年09月03日 14:39:26石田小ふれあい祭り・花火大会(日記ページ)2024年09月03日 14:39:26石田小ふれあい祭り・花火大会8月24日に「ポパイ倶楽部」主催の「石田小ふれあい祭り・花火大会」が行われました。
    模擬店や紙芝居などで楽しんだ後は、持ち込み花火タイム。照明を消した校庭で、思い思いに手持ち花火を行う様子は、とても幻想的でした。
    そして、校庭で打ち上げられる花火。大迫力と美しさに、会場からは「すごい!」「きれい!」といった感動の声が聞こえてきました。
    4642

  • 2024-08-03
    2024年07月31日 13:04:43石田小ふれあい祭り・花火大会について(日記ページ)
    2024年07月31日 13:04:43石田小ふれあい祭り・花火大会について(日記ページ)2024年07月31日 13:04:43石田小ふれあい祭り・花火大会について3803

  • 2024-07-28
    2024年07月26日 13:22:44夏休みの学校では、(日記ページ)
    2024年07月26日 13:22:44夏休みの学校では、(日記ページ)2024年07月26日 10:48:24お店を出そう(ポパイ倶楽部)(日記ページ)2024年07月26日 13:22:44夏休みの学校では、自主学習室  児童の学習の場として、夏休み「自主学習室」を開催しました。
    児童の希望者が各教室で夏休みの宿題など、自分で選んだ自主学習に取り組んでいました。書写やポスターなどに取り組む児童もいました。休み中も計画的に学習できるといいですね。
    職員作業  夏休み中に、職員でいろいろな作業をしています。  トイレの掃除やスリッパの消毒、畑の除草、池の
    2024年07月26日 10:48:24お店を出そう(ポパイ倶楽部)PTAボランティアグループの「ポパイ倶楽部」の取り組みとして、児童有志が神社のお祭りに「スーパーボールすくい」のお店を出しました。
    児童は、企画・役割分担などを事前打ち合わせで相談し、当日を迎えました。
    大きな声を出してお客さんを呼び込む姿や優しくルールを説明したりコツを教えたりする姿、真剣な表情でお金の受け渡しをする姿などが、とてもステキでした。何より自分たちでお店を運営することへの誇
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立石田小学校 の情報

スポット名
市立石田小学校
業種
小学校
最寄駅
愛甲石田駅
住所
〒259-1116
神奈川県伊勢原市石田1168-1
TEL
0463-92-8111
ホームページ
https://ishida-es.isehara.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立石田小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年04月12日12時25分37秒