地域情報の検索・一覧 R500m

2025年07月16日 10:51:21運動会に向けて

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県伊勢原市の小学校 >神奈川県伊勢原市高森の小学校 >市立緑台小学校
地域情報 R500mトップ >愛甲石田駅 周辺情報 >愛甲石田駅 周辺 教育・子供情報 >愛甲石田駅 周辺 小・中学校情報 >愛甲石田駅 周辺 小学校情報 > 市立緑台小学校 > 2025年7月
Share (facebook)
市立緑台小学校市立緑台小学校(愛甲石田駅:小学校)の2025年7月18日のホームページ更新情報です

2025年07月16日 10:51:21
運動会に向けて
運動会の赤白抽選会を行いました。今年度の運動会は11月1日(土)を予定しています。まだ、3か月以上先ですが、夏休み明けの一大行事として位置付け、取り組んでいきます。
2025年07月16日 10:44:54
自転車乗り大会
緑台小学校の代表として6年生の有志メンバーが第53回交通安全こども自転車神奈川県大会に出場しました。大会前に全校児童に模範演技を披露して、これまでの練習の成果を見せてくれました。神奈川県内の自転車事故が増えています。夏休みにも自転車の事故がないよう、ご家庭でもご指導よろしくお願いします。
2025年07月16日 10:34:13
着衣泳
今年の水泳の学習は天気に恵まれ、充実して楽しく学習することができました。各学年、水泳学習の最後に着衣泳を学びます。全国各地で悲しい水の事故が起きています。着衣泳は、絶対に失ってはいけない命を守る大事な学習です。先生の模範演技を見たり、実際に体験したりして真剣に取り組むことができました。
2025年07月16日 10:28:57
七夕かざり
昇降口に七夕かざりが飾ってあります。子どもたちの願いごとが書いてあるカラフルな短冊がたくさん付いてとてもきれいです。
2025年07月16日 10:21:12
地区探検&学区探検
1学期に2年生は地区探検、3年生は学区探検を行いました。それぞれ自分たちの足で現地へ行き、緑台小学校の地区や学区を学ぶことができました。
8166

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立緑台小学校

市立緑台小学校のホームページ 市立緑台小学校 の詳細

〒259-1114 神奈川県伊勢原市高森482 
TEL:0463-93-4717 

市立緑台小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-29
    2025年09月26日 14:46:114年 防災教室
    2025年09月26日 14:46:114年 防災教室9月26日、4年生が防災教室を行いました。市の危機管理課の職員が学校に設置されている防災倉庫の中を見せてくれたり、段ボールベットを作ったりして学習しました。「実際に避難したら、僕たちが段ボールベット作れるね」といった頼もしい声が聞こえました。
    2025年09月26日 14:37:115年 校外学習9月17日、5年生が、平塚市にある日産車体と博物館に校外学習に行きました。日産車体では工場で車を組み立てているところを実際に見学することができました。博物館では、平塚港での漁業や神奈川県の川や山などの地形について模型を見ながら詳しく説明を聞くことができました。さすが高学年だけあって見学のマナーや説明を聞く姿勢がとてもよかったです。すばらしい学習になったのではないでしょうか。
    2025年09月26日 14:32:10雑紙救出大作戦のお礼市の清掃リサイクル課の職員が正門前で回収袋を持って待っていると、子どもたちが重い雑紙をたくさん持って来てくれました。取組ありがとうございました。
    2025年09月26日 14:17:21除草作業9月4日、除草作業をしました。緑台小学校の雑草は元気いっぱいなので、校庭にもたくさん生えていました。運動会に向けて、みんなで協力して校庭も除草しきれいにしました。
    2025年09月26日 14:02:41案山子立て5年生が学校の田んぼに4本の案山子を立てました。田んぼの周囲にはみんなで協力して防鳥テープを張りました。今年も豊作が期待できそうです。
    9230
    続きを読む>>>

  • 2025-09-05
    2025年09月05日 07:40:529月5日(金)本日は臨時休業です
    2025年09月05日 07:40:529月5日(金)本日は臨時休業です本日の登校につきまして、教育委員会とも協議をした結果、現時点で警報は出されていませんが、下校時間帯に大雨が降る予報が出されていおり、道路の冠水等も懸念されることから、安全面を優先し、本日は臨時休業といたします。
    8889

  • 2025-09-01
    8748職員数
    8748職員数

  • 2025-08-13
    8429児童数
    8429児童数

  • 2025-08-05
    8369児童数
    8369児童数

  • 2025-07-29
    8309校章・校歌・賛歌
    8309校章・校歌・賛歌

  • 2025-07-18
    2025年07月16日 10:51:21運動会に向けて
    2025年07月16日 10:51:21運動会に向けて運動会の赤白抽選会を行いました。今年度の運動会は11月1日(土)を予定しています。まだ、3か月以上先ですが、夏休み明けの一大行事として位置付け、取り組んでいきます。
    2025年07月16日 10:44:54自転車乗り大会緑台小学校の代表として6年生の有志メンバーが第53回交通安全こども自転車神奈川県大会に出場しました。大会前に全校児童に模範演技を披露して、これまでの練習の成果を見せてくれました。神奈川県内の自転車事故が増えています。夏休みにも自転車の事故がないよう、ご家庭でもご指導よろしくお願いします。
    2025年07月16日 10:34:13着衣泳今年の水泳の学習は天気に恵まれ、充実して楽しく学習することができました。各学年、水泳学習の最後に着衣泳を学びます。全国各地で悲しい水の事故が起きています。着衣泳は、絶対に失ってはいけない命を守る大事な学習です。先生の模範演技を見たり、実際に体験したりして真剣に取り組むことができました。
    2025年07月16日 10:28:57七夕かざり昇降口に七夕かざりが飾ってあります。子どもたちの願いごとが書いてあるカラフルな短冊がたくさん付いてとてもきれいです。
    2025年07月16日 10:21:12地区探検&学区探検1学期に2年生は地区探検、3年生は学区探検を行いました。それぞれ自分たちの足で現地へ行き、緑台小学校の地区や学区を学ぶことができました。
    8166
    続きを読む>>>

  • 2025-06-20
    2025年06月18日 16:07:275・6年 プール清掃
    2025年06月18日 16:07:275・6年 プール清掃6月4日、5・6年生がプール清掃をしました。子どもたちにとって水泳は夏の楽しみな学習の一つです。5・6年生がとってもきれいにしてくれたので、今ではプールに水が入り水面がキラキラと輝いています。
    7717栽培活動

  • 2025-06-16
    7654一年生を迎える会
    7654一年生を迎える会

  • 2025-06-13
    2025年06月13日 13:18:515年 キャンプ
    2025年06月13日 13:18:515年 キャンプ5年生がキャンプに行っています。1日目は、愛川繊維会館で体験活動をしたり、愛川ふれあいの村でクイズラリーやキャンプファイアーをしたりしました。キャンプファイアーでは、火を囲んでいつもと違う!先生たちと歌やゲーム、スタンツで大盛り上がりでした。
    2025年06月13日 12:58:24避難訓練避難訓練を行いました。火災を想定した訓練でした。子どもたちは防災頭巾をかぶり速やかに避難できていました。体育館では「けむりのこわさ」や「防災頭巾の役割」についてのお話も聞くことができました。
    2025年06月13日 12:32:226年 プール清掃6月4日、6年生がプール清掃をしました。子どもたちにとって水泳は夏の楽しみな学習の一つです。6年生がとってもきれいにしてくれたので、今ではプールに水が入り水面がキラキラ
    と輝いています。
    2025年06月13日 11:26:44梅雨入り関東甲信越地方も梅雨入りしました。雨の日やジメジメした日が多くなっています。子どもたちは、傘を差したりカッパを着たり、長靴を履いたりして雨の日も元気に登校しています。昇降口には、下駄箱にきれいに靴や長靴が入っています。傘もしっかり傘立てに入れてあります。カッパは廊下にきれいに並んでいます。自分のものをきちんと整理整頓できていてとってもいいです。
    2025年06月13日 11:13:331年 梅ジュースづくり5月26日、1年生が生活科の学習で梅ジュースをつくるため、緑台小学校の校地内にある梅の木から梅の実を収穫しました。今年は梅の実が豊作でしたので、木を揺らすとたくさん梅が落ちてきて歓声が上がっていました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2025年07月18日00時15分31秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)