R500m - 地域情報一覧・検索

市立旭小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県座間市の小学校 >神奈川県座間市ひばりが丘の小学校 >市立旭小学校
地域情報 R500mトップ >さがみ野駅 周辺情報 >さがみ野駅 周辺 教育・子供情報 >さがみ野駅 周辺 小・中学校情報 >さがみ野駅 周辺 小学校情報 > 市立旭小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立旭小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-12
    2025年3月 (7)近づく春
    2025年3月 (7)近づく春投稿日時 : 16:20
    3月12日…雨がちらつく水曜日
    「春に三日の晴れなし」天気が変わりやすいのも…春が近づいているからこそです。
    5年「大造じいさんとガン」の感想画です。怪我が治った残雪が、意気揚々と空に飛び立つ様子が描かれています。5年生の描写力の高さを感じます。
    5年生は教室で…なにやらこそこそ??「お世話になった方へのお礼の準備です」と表情は晴れやかでした。
    1年生の版画、2年生の工作にも…大きな成長を感じます。上手にハサミやのりを使えるようになりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-19
    2025年1月 (7)3学期 2週間終了
    2025年1月 (7)3学期 2週間終了投稿日時 : 01/17
    1月17日(金)。30年前の今日の事…阪神淡路大地震のことを振り返り、学校にいる1日のどこかで「命の尊さ」「災害から命を守ること」を考え、「子ども達が自分の生活に活かす指導をして欲しい」と、朝の打合わせで先生方にお願いしました。
    今週は4日間と1日短かったのですが… 1年生は、自分で作った「凧」を元気いっぱいに挙げていたり… 2年生は体育で大縄集会の練習をしたり‥寒い冬にも向かっていく逞しさを感じました。
    5年生は、理科の「命の誕生」の授業で、赤ちゃんの人形を抱っこして、その重さと柔らかさを体験しました。3学期第2週目は、各クラス・学年で生き生きと…粛々と…授業が進んでいました。欠席者も(本校は)少し落ち着きを見せています。(ご家庭のご協力に感謝です。)「1月後半も、子ども達が元気に学校に来られますように。」「皆が笑顔で過ごせますように」
    あさひ級の子ども達が書いている職員玄関前の絵馬に交ぜてもらって…願いたい気持ちです。
    【おまけ 4年生の廊下より「なりたい自分は?」】
    続きを読む>>>

  • 2025-01-16
    2025年1月 (5)1年 昔遊びをしよう(CS取組)
    2025年1月 (5)1年 昔遊びをしよう(CS取組)投稿日時 : 01/15
    1月15日(水)早いもので、1月が半分過ぎました…「行く一月」です。
    中休み。地域ボランティアさん、民生委員さん、1年生保護者有志の方々が…続々と来校されました。およそ40人!!!
    1年生、生活科「昔遊び」の授業の先生達です!(^^)!
    お手玉、けん玉、福笑い、コマ回し等…昔子ども達が夢中になって遊んだ遊びを、ボランティアさん達は子ども達に丁寧に教えてくださいました。「今日のこの日をとても楽しみにしていたんですよ」とボランティアの方々が笑顔で語る姿が心に沁みました。1年生は、ボランティア先生達に教えて貰った遊び方を必死に練習していました。子ども達は「先生見て!(^^)!」と出来た技をたくさん見せてくれました。その姿を優しく見守ってくださるボランティアさん。温かな空気、和やかで優しい空気が広がりました。子ども達が、今日教えてもらった遊びをお家でも「やりたい」と言った時に…協力してもらえると幸いです。ボランティアさん達に心から感謝申し上げます。(来週21日も宜しくお願いいたします。)1月15日の給食\(^o^)/投稿日時 : 01/15
    コッペパン・牛乳・魚のピザソース焼き・ジャーマンポテト・マカロニスープ
    続きを読む>>>

  • 2025-01-03
    2025年1月 (1)令和7年(2025年)スタートです
    2025年1月 (1)令和7年(2025年)スタートです投稿日時 : 01/01
    謹賀新年 令和7年
    (↑職員玄関前 あさひ級作品です)
    旧年中は温かなご支援、ご協力をありがとうございました。大変お世話になりました。本年も旭小学校は、
    子ども達が活き活きと生活できるように…仲間や自分を支えてくれる人たちを大切にし、自分の目標に向かって諦めず力強く生きる力を育てる
    ことを目標に、真摯に支援・指導に努めて参ります。本年も変わらぬ温かなご支援、ご協力のほど どうぞ宜しくお願いいたします。2025年1月 (0)投稿日時 : 2024/12/20
    続きを読む>>>

  • 2024-12-24
    ★ASAHI CHALLENGE
    ★ASAHI CHALLENGE
    !(動画を見て冬休みも運動しよう!!!)ASAHI CHALLENGE (1).mp42学期終業式投稿日時 : 11:00
    12月24日(火)
    空気が澄んでいて…気持ちいい空。今日は2学期最終日です。
    体育館で終業式を行いました。(欠席者も少し落ち着いた様子でしたので、参集型で実施しました。)寒い体育館の中、皆集中して話を聴いていました。
    「い…命を守る行動をすること」「ま…学び方を選んで表現すること」「さ…最後までやり抜くこと」
    続きを読む>>>

  • 2024-12-16
    おもちゃランド本番(1年生)
    おもちゃランド本番(1年生)投稿日時 : 13:49
    12月13日(金)1年生による「おもちゃランド」は、大成功でした。どの子も一生懸命に自分のお店を紹介し、お客さんで来てくれた人達と関わり…楽しい思い出がたくさんできました。この経験が…2年生になって、1年生と関わる時に活きてくることでしょう。学校で皆で創り上げる経験が心に残りますように。(以下、教頭先生が撮ってくれた写真を紹介します。)
    給食に出た飲むヨーグルトの空を使ったり…お家から空容器を持ってきたり…たくさんの方の協力があってこその成功でした。ご協力に深く感謝いたします。いつもありがとうございます。2024年12月 (11)12月16日の給食\(^o^)/投稿日時 : 13:34
    ごはん・牛乳・芋煮・胡麻和え・ふりかけ
    芋煮、胡麻和え…日本食の素朴で優しい味に癒されました。今週は寒くなりそうですが…給食のお陰で温まりそうです。ご馳走様でした。

  • 2024-12-15
    2024年12月 (10)12月13日の給食 (^_^)投稿日時 : 12/13コッペパン ほうとう・・・
    2024年12月 (10)12月13日の給食 (^_^)投稿日時 : 12/13
    コッペパン ほうとう フライドポテト 牛乳
    ほうとうは、かぼちゃの甘みと旨味が効いていて、おいしく戴きました。太めの平麺で、かみごたえがあり、満腹感が得られました。フライドポテトは、細く切られたポテトがカリカリに揚げられていて、食感も楽しみました。塩味と青のりの風味に食欲をそそられました。ごちそうさまでした。

  • 2024-12-10
    2024年12月 (6)12月6日(金)投稿日時 : 12/099日(月)。諸対応で6年生の総合キャ・・・
    2024年12月 (6)12月6日(金)投稿日時 : 12/09
    9日(月)。諸対応で6年生の総合キャリア教育「職業紹介」に参加できず大変残念でした。これから6年の先生方にお話しを伺いたいと思います。
    少し遡り…6日(金)
    … 1年生は日本郵便の方から年賀状の書き方を教わりました。受け取ってくれる人の顔を思い浮かべながら、一文字一文字丁寧に書く1年生。書く字もとても立派になりました。
    あさひ級は、2年生と交流会をしました。あさひ級の子ども達は、この日までたくさん司会の練習やゲームの練習をしてきました。本番は練習の時よりもとっても良く声が出ていました。猛獣狩り…ボディーパーカッション…上手な進行のお陰で、皆が笑顔の時間になりました。(先生方も真剣にゲームをして盛り上げていました。)
    図工室には4年生の力作、個性あふれる「太陽の塔」がずらっと並び…
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    2024年12月 (5)そろばん教室(3年)
    2024年12月 (5)そろばん教室(3年)投稿日時 : 12/06
    今週は暖かな日が続きます(*^_^*) 正門、職員玄関、中央昇降口前を歩くと…
    コスモス、ビオラ、葉牡丹が綺麗に咲いています。花卉組合さんに戴いた40株の苗を、SSSさんが丁寧に植えてくれました。それを園芸委員さんが毎日、晴れの日も…雨の日も…?お水をあげてくれているお陰で、こんなに綺麗に咲いたのだと思います。花壇のキンカンも成り始めました。花や木も寒さの中、力強く育っています。
    12月3.4日。3年生はゲストティーチャーをお招きして
    「そろばんの学習」
    をしました。タブレットとは違う「指先」を使って、先生のお話を必死に聞きながら、子ども達は足し算・引き算に挑戦しました。「昔の人が何故そろばんを使って計算をしていたのか…」その背景も丁寧に教えて戴き、子ども達は目を輝かせていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-04
    2024年12月 (3)クラブ2学期最終回
    2024年12月 (3)クラブ2学期最終回投稿日時 : 8:40
    12月2日は、2学期最後のクラブ活動の日でした。
    外ではバスケットボール・ドッジボール・ティー・キックベース・陸上クラブの子ども達が、暖かい日を浴び、思い切り体を動かしていました。
     中では…いい匂いに誘われて…家庭科室に足を運んでみると、家庭科クラブがポップコーンを作っていました(*^^*)少し固い粒もありましたが…みんな自分で作ったポップコーンに満足そうな顔で食べていました。
    クラブ終了近くに、体育館に立ち寄ってみると、バドミントンクラブが時間ギリギリまで試合をしていました。コートに立っていない子ども達も、空いているスペースでラリーを展開していました。
    クラブ活動は回数は少ないのですが、子ども達が自分でクラブを選び、4・5・6年生と交わり、好きな事に打ち込める貴重な時間です。授業の時とはちょっと違った子ども達の活き活きした姿のために…今後もクラブの時間は確保していきたいです。2024年12月 (2)12月3日の給食(^^)/投稿日時 : 12/03
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立旭小学校 の情報

スポット名
市立旭小学校
業種
小学校
最寄駅
さがみ野駅
住所
〒2520003
神奈川県座間市ひばりが丘5-43-1
TEL
046-253-2255
ホームページ
https://asahi-e.zama.school/
地図

携帯で見る
R500m:市立旭小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年05月12日11時00分04秒