R500m - 地域情報一覧・検索

市立座間中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >神奈川県の中学校 >神奈川県座間市の中学校 >神奈川県座間市緑ケ丘の中学校 >市立座間中学校
地域情報 R500mトップ >相武台前駅 周辺情報 >相武台前駅 周辺 教育・子供情報 >相武台前駅 周辺 小・中学校情報 >相武台前駅 周辺 中学校情報 > 市立座間中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立座間中学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-05
    2024年4月 (0)4月昭和の日
    2024年4月 (0)4月
    昭和の日
    憲法記念日
    みどりの日
    4月

  • 2024-03-30
    2024年3月 (1)第77回卒業式が行われました
    2024年3月 (1)第77回卒業式が行われました投稿日時 : 03/15
    3月12日(火)第77回卒業証書授与式が無事に執り行われました。今年の卒業式はコロナウィルス感染拡大前のように在校生(2年生)が参加し、173名の卒業生を送り出しました。予行練習は、1年生も含め全校で行い、1年生はそこで3年生とのお別れの会となりました。卒業証書授与での卒業生は、呼名されると大きな声で返事をし、大変凛々しい姿でした。在校生が「春風の中で」卒業生が「群青」の合唱を送り、最後に「旅立ちの日に」を全員で心を込めて歌う姿は、とても感動的なものでした。

  • 2024-03-05
    2024年3月 (0)3月卒業式予行練習
    2024年3月 (0)3月卒業式予行練習卒業式春分の日生徒総会・大掃除修了式・離退任式学年末休業6週
    3月

  • 2024-02-18
    1月19日、1年生のキャリア教育の授業として職業講話が行われました。保育士、デザイナー、公務員(教師・・・
    1月19日、1年生のキャリア教育の授業として職業講話が行われました。保育士、デザイナー、公務員(教師)、自動車製造、パティシエ、5つの業種の方々を講師としてお招きしました。

  • 2024-01-27
    2024年1月 (3)2年生職場体験
    2024年1月 (3)2年生職場体験投稿日時 : 11:45
    1月18,19日の2日間、2年生がキャリア教育の一環として、約50所の事業所に受け入れていただき、職場体験を実施しました。各事業所の仕事を実際に体験させていただき、職場で働く方々と接する中で、職業に対する理解を深めるとともに、自分の将来を見つめる貴重な機会となりました。御協力いたただいた事業所の皆様、ありがとうございました。1年生職業講話投稿日時 : 01/21座間中 一般1月19日、1年生のキャリア教育の授業として職業講話が行われました。保育士、デザイナー、公務員(教師)自動車製造、パティシエ、5つの業種の方々を講師としてお招きしました。
    生徒たちは、講師の方々の実体験に基づく貴重なお話に興味深く耳を傾けていました。御講話いただき、ありがとうございました。

  • 2023-12-04
    2023年12月 (0)12月生徒会本部役員選...
    2023年12月 (0)12月生徒会本部役員選...6週
    元日
    12月

  • 2023-11-29
    2023年11月 (3)PTA成人教育講座(防災講座)
    2023年11月 (3)PTA成人教育講座(防災講座)投稿日時 : 11/21
    11月21日(火)、PTA成人委員会主催の成人教育講座が「今起きるかもしれない地震に備えて~座間 ×
    家族の命を守る防災講座」と題して、座間市役所危機管理課職員の方を講師に迎え実施されました。防災にかかわる普段からの備え、安全対策、避難場所や避難所にかかわることなど、災害が起きた際、私たちがとるべき行動について学びました。
    「食」に対する実践として、非常用炊飯によるアルファ米の炊き方(水やお湯を注ぐだけ)を実践し、みんなで試食しました。お湯を注いだだけの非常用とは思えないおいしいご飯でした。PTA成人委員の皆様、企画・運営、ありがとうございました。学校保健委員会投稿日時 : 11/09
    11月9日(木)に学校保健委員会が実施されました。今年度は、助産師の鈴木亜紀さんをお招きし、「助産師が伝えるいのちの話」と題して、講演会が実施されました。(3年生は体育館で対面方式、1・2年生は体育館実施されている講演の様子をライブ映像を教室でみる形で行われました。)
    わずか0.14mmの受精卵から誕生までの奇跡的なあゆみ、いのちの大切さ、思春期を迎える中学生へのアドバイスなど、助産師としての経験に基づく貴重なお話を約1時間、講演していただきました。市駅伝大会、県駅伝大会投稿日時 : 11/03
    続きを読む>>>

  • 2023-10-27
    体育祭で行われるダンス練習もいよいよ仕上げの段階に入ってきました。今年度は、2年生がポンポンを使用し・・・
    体育祭で行われるダンス練習もいよいよ仕上げの段階に入ってきました。今年度は、2年生がポンポンを使用したダンス、3年生が旗を使用したダンスを実施します。夏休み中から計画を立て、時間をかけて作り上げてきたダンスです。本番で練習してきたことを精一杯、表現してもらえたらと思います。

  • 2023-10-18
    2023年10月 (5)体育祭 ダンス練習
    2023年10月 (5)体育祭 ダンス練習投稿日時 : 10/16
    体育祭で行われるダンス練習もいよいよ仕上げの段階に入ってきました。今年度は、2年生がポンポンを使用したダンス、3年生が旗を使用したダンスを実施します。夏休み中から計画を立て、時間をかけて作り上げてきたダンスです。当日をお楽しみに。体育祭 色別練習投稿日時 : 10/13
    体育祭の競技は、1~3年生が縦割りでそれぞれ5色に分かれ、行われます。学年混合でペアやチームを作って練習に取り組み、本番に向けてチームワークを高めています。
    投稿日時 : 10/07
    9月7日(土)、体育祭に向けての環境整備が行われました。PTA本部の皆さんを中心にPTA協力委員、地域交流会の方々にも御協力いただきました。各部活動に所属している生徒も参加し、約1時間半、草抜きを中心とした環境整備に取り組んでもらいました。体育祭練習開始投稿日時 : 10/06
    9月21日(土)に実施される体育祭の練習が始まりました。6日(金)の第1回全校練習では、開会式入場の仕方、準備体操、校歌斉唱などの練習、環境整備が行われました。準備体操練習は、3年生を中心にみんなで元気よく声を出しながら取り組み、当日が楽しみになる雰囲気でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-09
    2023年10月 (1)ボランティアの方々に御協力いただきました
    2023年10月 (1)ボランティアの方々に御協力いただきました投稿日時 : 10/02
    2学期に入り、2年生の家庭科の授業では、裁縫の学習をしています。「まつり縫い」や「ミシン縫い」を習いますが、どうしても一人の家庭科の担当教員だけでは、目が行き届かない面があります。
    そこで、コミュニティ・スクールの活動の一環として、地域の方に「まつり縫い」や「ミシン縫い」を生徒に教えてくれる人がいないかを探していただき、今回13名の方が御協力くださいました。
    実際の授業では、生徒たちがボランティアの方々に積極的にアドバイスを求め、その場ですぐにやり方を教えてもらえたため、例年の裁縫の授業に比べ、理解が早く、作業も効率よく行うことができました。
    ボランティアの方々からも、「生徒たちがとても素直で、熱心に取り組んでくれた。また、学校に来て教えてあげたい」との声をいただきました。お忙しい中、御協力いただきありがとうございました。
    家庭科 「四季の食品調べ」
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立座間中学校 の情報

スポット名
市立座間中学校
業種
中学校
最寄駅
相武台前駅
住所
〒2280021
神奈川県座間市緑ケ丘4-6-10
TEL
046-251-0135
ホームページ
https://zama-j.zama.school/
地図

携帯で見る
R500m:市立座間中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月19日16時36分13秒