令和7年度 第2回郷土史講演会
演題「龍ケ崎を揺する地震」
日本列島は太平洋・フィリピン海・ユーラシアのプレートに、最近は北米のプレートを加えた少なくとも3つ以上のプレートの影響を受けて揺すられています。これらによって、日本海溝で太平洋プレートが北米プレート下に沈み込む反動で起きた平成23年(2011)の東日本大震災【1】、日本海溝の東(外側)に連なる鹿島海山列が北米プレートに潜り込んで起きた昭和57年(1982)の茨城県沖地震【2】、太平洋・北米・フィリピン海の3つのプレートが衝突して起きた大正10年(1921)の龍ケ崎地震【3】、これら『龍ケ崎を揺する地震』を科学的に講話いただきます。
【日 時】8月30日(
【申込方法】
資料館窓口及び電話で受付中
龍ケ崎を揺する地震チラシ.pdf
418.7 KB
0 コメント
令和7年度 第2回郷土史講演会
演題「龍ケ崎を揺する地震」
日本列島は太平洋・フィリピン海・ユーラシアのプレートに、最近は北米のプレートを加えた少なくとも3つ以上のプレートの影響を受けて揺すられています。これらによって、日本海溝で太平洋プレートが北米プレート下に沈み込む反動で起きた平成23年(2011)の東日本大震災【1】、日本海溝の東(外側)に連なる鹿島海山列が北米プレートに潜り込んで起きた昭和57年(1982)の茨城県沖地震【2】、太平洋・北米・フィリピン海の3つのプレートが衝突して起きた大正10年(1921)の龍ケ崎地震【3】、これら『龍ケ崎を揺する地震』を科学的に講話いただきます。
【日 時】8月30日(
【申込方法】
資料館窓口及び電話で受付中
龍ケ崎を揺する地震チラシ.pdf
418.7 KB
0 コメント