R500m - 地域情報一覧・検索

市立石岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県石岡市の小学校 >茨城県石岡市総社の小学校 >市立石岡小学校
地域情報 R500mトップ >石岡駅 周辺情報 >石岡駅 周辺 教育・子供情報 >石岡駅 周辺 小・中学校情報 >石岡駅 周辺 小学校情報 > 市立石岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立石岡小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-24
    グラウンド奉仕作業
    グラウンド奉仕作業
    2025年5月23日
    今日の昼休みは、1・6年生による奉仕作業が行われました。グラウンドの草抜きをがんばりました。1年生に6年生が寄り添い、草の抜き方や草の集め方を教えてあげていました。1年生に寄り添う6年生、とてもたのもしいですね。ありがとうございました。
    公園探検1学年2025年5月22日
    暑い日が続いています。帽子で日差しから頭を守り、水分補給をこまめにとり、汗拭きタオルで汗を拭く。例年より早く、熱中症予防の声かけが始まっています。
    今日は、1年生が公園探検に出かけました。1年生の保護者のボランティアの方がたくさん協力してくださり、本当に助かりました。ありがとうございました。学区の公園の魅力をたっぷりと満喫できたようです。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-18
    3・4年生 グランド草抜き作業
    3・4年生 グランド草抜き作業
    2025年5月16日
    昼休み、3・4年生がグランドの除草作業を行ってくれました。気温の高いなかでしたが、みんな一生懸命作業をしていました。6月には運動会が行われます。みんなで校庭をきれいにして、伝統あるすばらしい石岡小学校運動会に向けて頑張りましょう。
    市陸上記録会6学年2025年5月15日
    天気に恵まれ、石岡市総合運動公園で石岡市陸上記録会が行われました。石岡小学校からは、欠席者ゼロで6年生45名が参加しました。朝早い集合でしたが、朝から元気いっぱいでした。陸上の練習、記録会を通じて団結力を高め、競技にも全力で取り組み、たくさんの自己新記録を出せました。最高の経験ができました。
    市陸上記録会壮行会6学年2025年5月14日
    続きを読む>>>

  • 2025-05-10
    野菜の育て方教室
    野菜の育て方教室2学年2025年5月9日
    2年生が、ゴールデンウィーク明けにそれぞれ自分の好きな野菜の苗を持って登校してきました。今日は、外部講師の2名の方に来校していただき、野菜の育て方についてレクチャーを受けながら、苗をプランターに植え替えました。実りが楽しみですね。
    なかよし会2学年2025年5月8日
    2年生がリードして、1年生を歓迎する目的で「なかよし会」が行われました。最初は、体育館でグループになって「名刺交換」をしました。そのあと、2年生がリードして校内探検を行いました。最後に「じゃんけんれっしゃ」や「だるまさんのいちにち」で遊んで交流を深めました。1年前に比べてお兄さん・お姉さんになった2年生。とてもたのもしかったです。
    関東電気保安協会による理科の実験授業4学年2025年5月8日
    関東電気保安協会の方々に来ていただき、4年生が理科の実験授業に取り組みました。4年生は、「電池のはたらき」の学習に入っていますが、乾電池の向きを変えると電流の向きがどう変わるか、直列つなぎと並列つなぎではモーターの回り方や豆電球の明るさがどう変わるのかなどについて学習します。今日は、実験を行ったり、プロペラカー・ハンディファン・ハンディクリーナーの3つの機能をもつキットの作成を行いました。楽しみながら、電池のはたらきについて学習することができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-05
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会全体行事2025年5月2日
    1年生を迎える会が行われました。
    6年生の手にひかれて、1年生が入場してきました。その後、全校児童で〇×ゲームをしたり、なかまづくりゲームをして交流を深めました。最後に、1年生も歌えるようになった石岡小学校の校歌を大きな声で歌いました。
    集会を企画・運営してくれた5、6年生の代表委員の皆さん、ありがとうございました。
    小中合同ひきわたし訓練全体行事2025年5月1日
    今日は、落雷・大雨を想定した保護者への引き渡し訓練を実施しました。各学級で、雷・大雨の動画を視聴して、予想される危険等について各学級で考えました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-20
    社会科の授業オリエンテーション
    社会科の授業オリエンテーション4学年2025年4月18日
    4年生は、理科、社会、音楽、外国語活動の授業など、一部教科担任制をとっています。担任以外の先生からも授業を教わることで、授業を通して、たくさんの先生との関わりを持つことができます。
    4年生になると、話を聴く姿勢も違います。耳だけでなく、目、心も話をする人に向けて話を聴くことができています。
    初めての習字の授業3学年2025年4月17日
    3年生から、習字の授業が始まります。先生から、姿勢、道具の置き方、筆の持ち方を説明してもらい、いよいよ半紙に縦線や横線を書き入れていきます。初めての毛筆、ワクワクが止まりません。目をキラキラさせながら授業に取り組んでいました。
    第1回委員会
    続きを読む>>>

  • 2025-04-10
    新1年生登校初日
    新1年生登校初日
    2025年4月10日
    昨日の入学式を終えて、新1年生が真新しいランドセルを背負って、登校してきました。6年生が1年生の教室に入り、ランドセルの片付け方や荷物の置き場所の確認、学習用具の準備、トイレの声かけなど優しく補助していました。
    令和7年度入学式
    2025年4月9日
    お天気に恵まれ、桜満開のなか、令和7年度入学式が行われました。32名の新1年生が石岡小学校に入学しました。緊張した面持ちでしたが、とても立派に式に参加することができました。明日から、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-26
    修了式
    修了式
    2025年3月24日
    令和6年度修了式が行われました。各学年の代表児童に修了証が渡され、教室で担任の先生から通知表が渡されました。いよいよ4月からは、新入生を迎え、学年が1つ上がります。石小児童のさらなる成長を期待しています。

  • 2025-03-22
    創立150周年記念大時計の設置
    創立150周年記念大時計の設置
    2025年3月21日
    石岡小学校は、昨年度創立150周年を迎えました。記念として、1号館の3階に、運動場からよく見える大きな時計を設置していただきました。本当にありがとうございます。
    ALTと外国語学習3学年2025年3月19日
    3年生から、外国語活動の授業が始まっています。3年生から6年生は、1年間、ALTの先生と外国語を楽しく学習してきました。今日は3年生が「What`s
    this?」の授業で、タブレットを駆使して、自分たちで作ったクイズを英語で出し合いながら楽しんでいました。自分の名前もアルファベットで書けるようになりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-18
    第78回卒業式
    第78回卒業式
    2025年3月18日
    少し肌寒いなかではありましたが、第78回卒業式が盛大に行われました。卒業生33名、立派に巣立っていきました。今後の成長、活躍をお祈りしています。本日はおめでとうございました。
    最後のレクリエーション6学年2025年3月17日
    明日は石岡市立石岡小学校第78回卒業式です。
    6年生は、小学校最後のレクリエーションを、校庭で目一杯楽しみました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-11
    6年生へのサプライズプレゼント
    6年生へのサプライズプレゼント1学年2025年3月11日
    今年の6年生は、1年生の面倒をよく見てくれました。そんな6年生のことが1年生は大好きです。1年生が、自分たちで作ったお花をサプライズで6年生の教室に届けて、手渡しでプレゼントしました。6年生、とても感動していました。
    卒業式 在校生練習
    2025年3月10日
    来週18日(火)に行われる卒業生に向けて、1~5年生も頑張っています。校内、会場内の清掃・飾り付け、6年生への感謝のメッセージ作成、そして卒業式の練習と、よく頑張っています。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立石岡小学校 の情報

スポット名
市立石岡小学校
業種
小学校
最寄駅
石岡駅
住所
〒3150016
茨城県石岡市総社1-2-10
TEL
0299-22-6105
ホームページ
https://www.ishioka-school.ed.jp/page/dir000002.html
地図

携帯で見る
R500m:市立石岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月20日02時41分18秒