R500m - 地域情報一覧・検索

市立飯沼小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県常総市の小学校 >茨城県常総市鴻野山の小学校 >市立飯沼小学校
地域情報 R500mトップ >石下駅 周辺情報 >石下駅 周辺 教育・子供情報 >石下駅 周辺 小・中学校情報 >石下駅 周辺 小学校情報 > 市立飯沼小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立飯沼小学校 (小学校:茨城県常総市)の情報です。市立飯沼小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立飯沼小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-22
    752024年5月22日1年生遠足 東武動物公園
    7
    5
    2024年5月22日1年生遠足 東武動物公園1年生は、東武動物公園に小学生になって初めての遠足に行きました。キリン、ゾウ、ライオン、サイ、ホワイトタイガー…たくさんの動物を見学しました。ふれあい体験では、ウサギやモルモット、ひよこに実際に触れることができました。友達と仲良く過ごすことができ、思い出に残る楽しい遠足でした。1年生遠足 東武動物公園

  • 2024-05-22
    TEL 0297-43-7527
    TEL 0297-43-7527
    FAX 0297-43-7597所在地訪問者数
    0
    0
    6
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-05-04
    2024年5月2日下校の様子
    2024年5月2日下校の様子地区ごとに並んで、交通安全に気を付けて一斉に下校をしました。明日から4連休になります。連休を無事に過ごして、また来週から元気に学校生活を送っていきましょう。
    2024年5月1日清掃の時間清掃の時間、どの場所も一生懸命に清掃を行っています。教室や廊下の掃き掃除やぞうきんがけ、流しやトイレ掃除、階段や黒板の掃除など、みんなで協力しながらきれいにしています。みんなで過ごす教室や廊下がきれいだと、気持ちがいいですね。
    2024年4月30日6年生外国語の授業6年生の外国語の授業では、「What is your
    treasure?(あなたの宝物は何ですか?)」というテーマで、それぞれの宝物を理由と合わせて考えました。My treasure is
    ~ . It's ~ . という表現で、ランドセル、バット、ゲーム、セーター、猫など…大切な宝物を友達と伝え合うことができました。下校の様子清掃の時間6年生外国語の授業

  • 2024-04-27
    2024年4月27日授業参観・PTA総会・学級懇談
    2024年4月27日授業参観・PTA総会・学級懇談本日、年度始めの授業参観、PTA総会、学級懇談が行われました。授業参観では、各学年とも生き生きと学習に取り組む姿を見ていただきました。PTA総会では、会長より議事及び承認の報告等がありました。本格的に令和6年度がスタートした、節目の日となりました。
    2024年4月26日3年生音楽 リコーダー教室3年生の音楽の授業では、ヤマハ音楽教室より来校していただき、ソプラノリコーダーの講習会を行いました。講師の先生から、音の出し方やタンギングなどの仕方をくわしく教えていただきました。時間がたつごとに、リコーダーに慣れていきました。いろいろな曲を吹けるようになるのが楽しみです。
    2024年4月25日4年生社会の授業4年生の社会の授業では、「自分たちの県を調べよう」というテーマで、地図帳を活用しながら茨城県について調べました。地図帳を見て、筑波山、霞ケ浦、メロン、スイカなど…茨城県の特徴を、たくさん見つけることができました。
    2024年4月24日
    本日、2校時(1・2年生)3校時(3・4年生)4校時(5・6年生)に、交通安全教室が行われました。常総警察署の方々にお越しいただき、安全な横断歩道の横断の仕方や、安全な自転車の乗り方を教えていただきました。雨天のため体育館での実施となりましたが、体育館に設置された信号機をよく見て左右を確認しながら、横断や自転車の運転をすることができました。大切な命を守るため、交通安全についての意識がさらに高まりました。
    2024年4月23日5年生国語の授業5年生の国語の授業では、「銀色の裏地」という話を、先生と一緒に全員で音読しました。声を出して読むことで、語彙力や読解力が身に付きます。音読をした後は、強く印象に残ったことをノートにまとめる活動を行いました。授業参観・PTA総会・学級懇談3年生音楽 リコーダー教室4年生社会の授業5年生国語の授業
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    2024年4月19日本日5校時に、地震発生を想定した避難訓練を行いました。訓練についての放送を聞き、・・・
    2024年4月19日
    本日5校時に、地震発生を想定した避難訓練を行いました。訓練についての放送を聞き、安全を確保した後に、避難経路を通ってグラウンド南側に避難しました。担任の先生の話をよく聞いて避難することができました。大切な命を守るために、もしもの事態に備えていきます。

  • 2024-04-19
    2024年4月18日6年生「全国学力・学習状況調査」
    2024年4月18日6年生「全国学力・学習状況調査」本日、6年生は「全国学力・学習状況調査」を行いました。これは、全国の小学6年生と中学3年生を対象に毎年実施され、児童生徒への学習指導の充実や学習状況の改善等に役立てるものです。1時間目には国語、2時間目には算数を行い、集中して問題にチャレンジしていました。6年生「全国学力・学習状況調査」

  • 2024-04-18
    2024年4月17日3年生算数の授業
    2024年4月17日3年生算数の授業3年生の算数では、かけ算の授業で、かける数が10より大きいかけ算のしかたについて考えました。自分で考えた後に、グループで考えを伝え合いました。4×13のかけ算について、「13を5と8に分けて、4×5と4×8を足し算すればいいよ」などの声がたくさん聞こえました。3年生算数の授業

  • 2024-04-17
    2024年4月16日1年生給食が始まりました
    2024年4月16日1年生給食が始まりました1年生は、いよいよ今日から給食が始まりました。メニューは、バターチキンカレーライス、ハッシュドポテト、マスカットゼリーあえ、牛乳でした。小学校での初めての給食を、おいしそうに食べていました。先生に教わりながら、準備や片付けもできました。月曜日が麺、火・木・金曜日がごはん、水曜日がパンの日です。
    2024年4月15日2年生図工の授業2年生は、図工の時間に「すきなものは何」というテーマで、画用紙にそれぞれが好きなものをクレヨンで描きました。友達と遊んでいるところや好きな食べ物、好きな動物など、好きなものがたくさん表現されていました。これからも、自由な発想による表現力を身に付けていって欲しいと思います。
    2024年4月12日1年生を迎える会2校時に、「1年生を迎える会」を行いました。6年生に手を引かれて1年生が体育館に入場し、それぞれの学年が考えた〇×ゲームやじゃんけん大会を行い、楽しい時間を過ごすことができました。1年生の自己紹介も、立派にできました。1年生から6年生が同じ場所に集まった、初めての日でした。1年生給食が始まりました2年生図工の授業1年生を迎える会

  • 2024-04-11
    2024年4月11日通学班会議
    2024年4月11日通学班会議本日2校時に、「通学班会議」が行われました。班長さんを中心に、それぞれの班のメンバーや集合場所、通学路の危険個所、安全な自転車の乗り方などについて確認をしました。学校の周りには車がたくさん通っています。交通安全に気を付けながら、大切な命を守っていきましょう。
    2024年4月10日授業が始まりました始業式と入学式を終え、いよいよ新しい学年での授業が始まりました。業間休みには、元気にグラウンドで遊ぶ姿が見られました。1年生は初めての小学校での授業です。先生や上級生に学校のことを教わりながら、学校生活にどんどん慣れていくのが楽しみです。通学班会議授業が始まりました

  • 2024-04-09
    2024年4月9日入学式 ~ようこそ飯沼小学校へ~
    2024年4月9日入学式 ~ようこそ飯沼小学校へ~本日、雨が降る中ではありましたが、令和6年度入学式が行われました。38名の新入生が、担任の先生の呼名に、大きな声で元気に返事をしていました。校長先生のお話を聞くときにも、しっかりした姿勢で落ち着いて話を聞くことができていました。校長先生からは、「命を大切にして毎日を過ごしましょう」「元気にあいさつをしましょう」「友達と仲良くしましょう」というお話がありました。新入生の、これからの健やかな成長を願っています。
    2024年4月8日満開の桜の中、令和6年度がスタート校庭の桜も満開になり、飯沼小学校の令和6年度がスタートしました。今日は、体育館で新任式と始業式が行われました。新しい先生方や、新しい担任の先生との出会いがありました。今日という節目の日を、大切にしていければと思います。入学式 ~ようこそ飯沼小学校へ~満開の桜の中、令和6年度がスタート

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立飯沼小学校 の情報

スポット名
市立飯沼小学校
業種
小学校
最寄駅
石下駅
住所
〒300-2746
茨城県常総市鴻野山874-1
TEL
0297-43-7527
ホームページ
https://www.joso.ed.jp/iinuma-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立飯沼小学校の携帯サイトへのQRコード

2021年06月25日11時00分04秒