R500m - 地域情報一覧・検索

市立勝倉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県ひたちなか市の小学校 >茨城県ひたちなか市勝倉の小学校 >市立勝倉小学校
地域情報 R500mトップ >日工前駅 周辺情報 >日工前駅 周辺 教育・子供情報 >日工前駅 周辺 小・中学校情報 >日工前駅 周辺 小学校情報 > 市立勝倉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立勝倉小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-16
    36学校だよりNO.21をUPしました
    36学校だよりNO.21をUPしました学校だより21号をUPしましたのでご覧ください。
    [2024年11月15日up!]
    35すてきに焼き上がってきました3年生が笠間に遠足に行って、手ひねりで作った作品が焼き上がって学校に届きました。一生懸命作ったカップやお皿に、自分で選んだ色...
    [2024年11月15日up!]花壇も衣替え委員会の時間に、花壇の花苗を植えを行いました。今回は、サポーターの方3人がお手伝いにきてくださり、たいへん助かりました。今日...
    [2024年11月14日up!]

  • 2024-11-13
    学びのイノベーション事業のプレ授業
    学びのイノベーション事業のプレ授業12月に本校で実施する県の事業「学びのイノベーション推進プロジェクト」のプレ授業を6年1組で行いました。児童は電気の働きを使っ...
    [2024年11月12日up!]

  • 2024-10-31
    ひたちなか市の好きなところ・これから自分たちがやっていきたいこと
    ひたちなか市の好きなところ・これから自分たちがやっていきたいこと市制30周年を記念して、1,2,3年生はひたちなか市の好きなところや自慢できるところ、4,5、6年生は未来のひたちなか市はど...
    [2024年10月30日up!]もうすぐふるさとまつり昨日から、体育館で学年ブロックごとの練習が始まりました。
    [2024年10月30日up!]ひたちなか市誕生30年記念献立今日の給食のメニューは、ひたちなか市誕生30年の記念献立でした。タコの入った混ぜご飯やサツマイモ、メヒカリのフライ、ネモフィ...
    [2024年10月29日up!]調理実習5年生5年生が、調理実習で白米とお味噌汁を作りました。電気釜を使わずに、火加減水加減に注意してご飯を炊き、煮干しでだしをとってお味...
    [2024年10月29日up!]着衣泳写真は、今日の着衣泳の様子です。ジャージを着て水に入り、ペットボトルを抱いて浮く練習をしました。いざというときに役に立つお話...
    [2024年10月28日up!]
    続きを読む>>>

  • 2024-10-26
    324年生 大子遠足
    324年生 大子遠足紅葉には少し早かったようですが、色づいてきた山々を見たり、長い吊り橋を渡ったりして楽しみました。特に袋田の滝の迫力には驚いて...
    [2024年10月25日up!]4年生 大子遠足4年生が、袋田の滝、りんご狩り、竜神峡大橋方面に遠足に行きました。秋を満喫した1日になったようです。
    [2024年10月25日up!]幼稚園との交流学習会近隣の幼稚園から本校に園児の皆さんが来校し、1年生と交流しました。1年生は、ゲームをしたり、学校を案内したりしたりしてお兄さ...
    [2024年10月25日up!]ふるさとまつりに向けて体育館での練習がスタート11月2日の「ふるさとまつり」に向けて、学年ブロックによる体育館での練習がスタートしました。今までに準備してきたことをもとに、い...
    [2024年10月24日up!]4年生で理科の校内研究授業を行いました4年生の理科で「雨水のゆくえ」について研究授業を行いました。子供たちは自分たちの考えた理科の実験方法について、パビリオン形式...
    [2024年10月23日up!]
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    学校だよりNO.19をUPしました
    学校だよりNO.19をUPしました学校だよりをUPしました。学校だよりの欄からご覧ください。
    [2024年10月22日up!]

  • 2024-10-22
    水泳学習5年生
    水泳学習5年生写真は5年生の様子です。3つのコースに分かれ、自分たちで時計を確認しながら、順番に泳いだり、インストラクターの先生から体の使...
    [2024年10月21日up!]水泳学習1年生写真は1年生の水泳学習の様子です。インストラクターの先生の話を聞き、楽しく活動していました。
    [2024年10月21日up!]

  • 2024-10-20
    1年生遠足 2
    1年生遠足 2イルカ・アシカオーシャンライブでは、イルカのハイジャンプやアシカやイルカについてのクイズに大盛り上がりでした。グループごとの...
    [2024年10月18日up!]1年生遠足 1今日は、アクアワールド大洗に1年生が遠足に行ってきました。あいにくの雨の1日で、お弁当はバスで食べることになりましたが、館内...
    [2024年10月18日up!]自ら動ける児童1年生の食後の片付けが上手になりました。片付けに必要なものをあらかじめ用意しておき、服や床に何かこぼしてしまっても、自分で...
    [2024年10月18日up!]学校だよりNO.18をUPしました学校だよりNO.18には、終業式、始業式の子どもの発表の一部を抜粋して掲載しました。ぜひご覧ください。
    [2024年10月16日up!]水泳学習6年生写真は6年生の水泳学習の様子です。練習を繰り返すうちにどんどん上達していました。
    [2024年10月16日up!]今日から後期課程のスタート後期課程がスタートしました。始業式では、2年生と6年生の代表児童が、がんばりたいことについて堂々と発表していました。教室では...
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    表彰・終業式
    表彰・終業式今日は前期課程の最終日でした。5時間目に、読書感想文や発明工展の入賞等者の表彰および前期の終業式を実施しました。3年生と5年...
    [2024年10月11日up!]防犯教室1、2、3年生を対象に防犯教室を実施しました。警察の方にお越しいただき、万が一不審者にあった場合の対応、「いか・の・お・す・...
    [2024年10月10日up!]水泳学習4写真は、4年生の水泳学習の様子です。初回から水に慣れた様子で、昨年度からの大きな成長を感じました。
    [2024年10月9日up!]水泳学習3本日も茨城スイミングにて水泳学習を行いました。1年生にとっては、小学校に入学して初めてのプールです。お話をよく聞いて始めます。
    [2024年10月9日up!]水泳学習2写真は、2年生の様子です。朝からテンションが上がり、プールに入ることを楽しみにしていました。
    [2024年10月8日up!]水泳学習1今日から水泳学習が、茨城スイングスクールをお借りしてスタートしました。写真は3年生の様子です。インストラクターの先生に教えて...
    続きを読む>>>

  • 2024-09-27
    32学校だよりNO.16をUPしました
    32学校だよりNO.16をUPしました学校だよりをUPしました。学校だよりの欄からどうぞご覧ください。
    [2024年9月27日up!]
    312年生 日立方面への遠足2美味しくお弁当を食べた後は、シビックセンター科学館サクリエで様々な体験をしました。遊びながら科学の楽しさを味わうことができま...
    [2024年9月27日up!]2年生 日立方面への遠足12年生が、かみね動物園とシビックセンターに遠足に行ってきました。あいにくのお天気でしたが、動物園では雨も上がり、傘をささずに...
    [2024年9月27日up!]1年生 鍵盤ハーモニカ講習今週、1年生が鍵盤ハーモニカの講習を受けました。息の上手な使い方や正しい指使いを教えていただきました。プープーと音を出して楽...
    [2024年9月26日up!]5年生 サイエンスサポーターの先生による授業その25年生が、先日に引き続き、わくわくサイエンスサポーターの先生に、理科の「流れる水のはたらき」の授業をしていただきました。外で...
    続きを読む>>>

  • 2024-09-25
    サイエンスサポーターの先生による授業
    サイエンスサポーターの先生による授業5年生が、「流れる水の働き」の学習で、サイエンスサポーターの先生に授業をしていただきました。水の量を変えて、実際に砂に水を流...
    [2024年9月24日up!]1年生親子歯みがき教室・親子給食親子給食に合わせて、歯科衛生士さんによる親子歯みがき教室を行いました。「歯の王様」第一大臼歯をきれいにみがくこと、仕上げみ...
    [2024年9月20日up!]学校だよりNO.15学校だより15号を掲載しました。6年生の遠足の様子を載せておりますのでどうぞご覧ください。
    [2024年9月20日up!]3年生笠間遠足2美味しくお弁当を食べた後は、あそびの森の長い滑り台や大きいトランポリンで思い切り体を動かしました。その後陶芸美術館で素晴らし...
    [2024年9月20日up!]3年生笠間遠足13年生が笠間に遠足に行ってきました。午前中は、手ひねりに挑戦し、お皿やコップなど思い思いの作品を作っていました。焼き上がって...
    [2024年9月20日up!]
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立勝倉小学校 の情報

スポット名
市立勝倉小学校
業種
小学校
最寄駅
日工前駅
住所
〒3120024
茨城県ひたちなか市勝倉3010
TEL
029-272-2546
ホームページ
https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810023
地図

携帯で見る
R500m:市立勝倉小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時09分51秒