R500m - 地域情報一覧・検索

市立勝倉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県ひたちなか市の小学校 >茨城県ひたちなか市勝倉の小学校 >市立勝倉小学校
地域情報 R500mトップ >日工前駅 周辺情報 >日工前駅 周辺 教育・子供情報 >日工前駅 周辺 小・中学校情報 >日工前駅 周辺 小学校情報 > 市立勝倉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立勝倉小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-02
    第3回PTA評議委員会
    第3回PTA評議委員会本日9時より、集会室において第3回PTA評議委員会を実施しました。委員の皆様をはじめ、ふるさとまつりにおいてボランティアをし...
    [2023年9月30日up!]引き渡し訓練9月28日(木)に、不審者侵入を想定した引き渡し訓練を実施しました。子供たちは、まず、教室で待機し、その後、全員が体育館に移...
    [2023年9月29日up!]
    31
    2023年10月2日現在

  • 2023-09-27
    花壇の作業
    花壇の作業ロング昼休みの時間を使って、飼育・栽培委員会の児童が、花壇の花と雑草を抜く作業をしました。しっかり根を張っている草花もあり、...
    [2023年9月27日up!]6年陸上練習 その2本日の1校時に6年生が、陸上記録会の練習をしました。種目毎にスムーズに練習を始め、声をかけ合いながら進めていました。
    [2023年9月27日up!]
    2023年9月27日現在

  • 2023-09-26
    6年生 陸上の練習
    6年生 陸上の練習10月20日の校内陸上記録会に向けて、6年生が練習をしています。種目は、50m走、80mハードル走、800m走、ボールスロー、走り幅跳...
    [2023年9月25日up!]外での学習3年生は、太陽が顔を出した時を見計らいグラウンドに出て、影と太陽の動きを観察しました。1年生は、生活科の学習で、昆虫を見つけ...
    [2023年9月25日up!]
    2023年9月26日現在

  • 2023-09-23
    わくわくサイエンスサポーター理科授業
    わくわくサイエンスサポーター理科授業本日は、5年生が、サイエンスサポーターの前小屋先生と理科の授業を行いました。「流れる水のはたらき」について、外へ出て、実際に...
    [2023年9月22日up!]鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)本日の2校時に、講師の先生の指導で、1年生が鍵盤ハーモニカの学習を行いました。鍵盤でドの場所の確認をしたり、息の入れ方を練習...
    [2023年9月21日up!]わくわくサイエンスサポーター理科授業昨年に引き続き、今年度もわくわくサイエンスサポーターの前小屋先生に、理科の授業支援を行っていただくことになりました。本日が初...
    [2023年9月21日up!]5年生からのお願い給食の時間に、5年生からお願いの放送が流れました。その内容を紹介します。「私たちは総合の時間にいらなくなった服を集めて、マス...
    [2023年9月20日up!]日立ハイテク電子顕微鏡出前授業本日の2・3校時に、日立ハイテクさんによる電子顕微鏡出前授業がありました。対象は、5年生で、クラス毎に実施しました。見えない...
    [2023年9月20日up!]
    続きを読む>>>

  • 2023-09-19
    久しぶりの外遊び
    久しぶりの外遊び本日も大変蒸し暑いですが、中休みの時間は、暑さ指数が“危険”ではなかったので、水分補給や帽子の着用を呼びかけて、外での遊びを楽...
    [2023年9月19日up!]
    2023年9月19日現在

  • 2023-09-17
    「秋桜の会」の皆様による読み聞かせが行われました。今回は、1年生、2年生、3年生、4年生の各教室で実・・・
    「秋桜の会」の皆様による読み聞かせが行われました。今回は、1年生、2年生、3年生、4年生の各教室で実施してくださいました。4...
    [2023年9月15日up!]手話体験3、4校時に4年生の各クラスで、手話体験を行いました。耳が不自由な方のお話を手話を通して聞いたり、手話を教えてもらったりしま...
    [2023年9月14日up!]高齢者疑似体験本日の1校時に4の1、2校時に4の2が、高齢者疑似体験を行いました。社会福祉協議会の方にお世話になりました。手や足におもりをつ...
    [2023年9月14日up!]認知症サポーター講座本日の5校時に、体育館において4年生が、「認知症サポーター講座」に参加しました。講師は、地域包括支援センターの方です。認知症...
    [2023年9月13日up!]体育授業サポーター体育授業サポーターの先生が、4年生と6年生の体育の授業に参加しました。4年生は、マット運動、6年生は、走り高跳びの学習で、実際...
    [2023年9月11日up!]4年生 理科の授業4年生が、理科の学習「雨水のゆくえ」をグラウンドでおこなっていました。地面にラップを敷いて、そこへ水を流し、どのように水が流...
    続きを読む>>>

  • 2023-09-09
    校舎内がきれいになっています!!
    校舎内がきれいになっています!!学校だよりでお知らせしましたが、校務員さんが、第3校舎の廊下と階段、昇降口、第2校舎の昇降口をピカピカにしてくれました。また...
    [2023年9月8日up!]給食終了後、下校台風接近のため、市内の小中学校は、給食終了後に下校となりました。本校は、13時10分の下校でした。雨は弱まっていましたが、風は強...
    [2023年9月8日up!]委員会活動本日は、前期最後の委員会活動でした。各委員会毎に活動をしたり反省をしたりしました。
    [2023年9月7日up!]
    2023年9月9日現在

  • 2023-09-07
    たてわり班活動
    たてわり班活動本日のロング昼休みは、たてわり班活動で次回の遊びの内容を決めました。6年生が中心になって話合いを進め、低学年の子供たちも自分...
    [2023年9月6日up!]所課長訪問水戸教育事務所と市教育委員会からの訪問指導がありました。子供たちが一生懸命に授業に取り組む姿を見ていただきました。
    [2023年9月6日up!]4年生校外学習本日、4年生が、校外学習で「ひたちなか・東海クリーンセンター」に行ってきました。職員の方から説明を聞いたり、ビデオを見たり、...
    [2023年9月5日up!]読み聞かせ夏休みが明けて、第1回目の読み聞かせです。5、6年生の各教室で実施してくださいました。4年生は、社会科見学のため、次回に延期...
    [2023年9月5日up!]給食開始4日(月)から、給食の提供が始まりました。子供たちが楽しみにしている学校生活の一つでもあります。調理員さんたちが、安全面にお...
    [2023年9月5日up!]
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    夏休みあけ集会
    夏休みあけ集会42日間の夏休みを終えて、子供たちが学校に戻ってきました。本日は、夏休みあけ集会をMeetで行い、その後は、各学級で、夏休みの作品...
    [2023年9月1日up!]
    2023年9月4日現在

  • 2023-08-27
    ひたちなか市総合防災訓練
    ひたちなか市総合防災訓練市の総合防災訓練が行われました。勝倉小の体育館も避難所として解説されました。
    [2023年8月26日up!]PTA評議員会奉仕作業の後に、9時からPTA評議員会を実施しました。執行部の皆様をはじめ、学年委員・専門委員の皆様にご参加いただきました。...
    [2023年8月26日up!]奉仕作業本日、午前7時よりPTA奉仕作業を行いました。暑い中を多くの保護者の皆様にお集まりいただき感謝申し上げます。除草や落ち葉の掃...
    [2023年8月26日up!]
    2023年8月27日現在

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立勝倉小学校 の情報

スポット名
市立勝倉小学校
業種
小学校
最寄駅
日工前駅
住所
〒3120024
茨城県ひたちなか市勝倉3010
TEL
029-272-2546
ホームページ
https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810023
地図

携帯で見る
R500m:市立勝倉小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時09分51秒