R500m - 地域情報一覧・検索

市立坂本中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県日立市の中学校 >茨城県日立市石名坂町の中学校 >市立坂本中学校
地域情報 R500mトップ >大甕駅 周辺情報 >大甕駅 周辺 教育・子供情報 >大甕駅 周辺 小・中学校情報 >大甕駅 周辺 中学校情報 > 市立坂本中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立坂本中学校 (中学校:茨城県日立市)の情報です。市立坂本中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立坂本中学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-20
    令和5年4月18日
    令和5年4月18日4月18日(火)全国学力・学習状況調査が行われました令和5年4月18日
    4月18日(火)全国学力・学習状況調査が行われました
    全国学力・学習状況調査が行われました。3年生の生徒たちは、集中してテストに取り組んでいました。進路実現に向けて学習に真剣に取り組むことができるよう支援してまいります。
    また、1年生は、今日から仮入部しました。3年間続けていける部活動を選択できるように声かけなどすすめていきます。
    画像は、調査に臨む3年生の様子と6時間目に郷土かるたを通して学習を進めた1年生の様子です。

  • 2023-04-18
    令和5年4月17日
    令和5年4月17日4月17日(月)今年度初めての縦割り団活動を行いました令和5年4月17日
    4月17日(月)今年度初めての縦割り団活動を行いました
    本日は、初の縦割り団活動を行いました。八宝祭(本校の体育祭)に向けて団名とスローガンについて有意義な話し合いを行うことができました。生徒会のスローガンである「NEXT STAGE -仲間を信じて、はばたけ未来へ-」に基づき、「はばたけ」に着目したものになりそうです。楽しみですね。画像は、話し合いの様子を撮影したものです。

  • 2023-04-14
    令和5年4月13日
    令和5年4月13日4月13日(木)部活動見学も3日目です令和5年4月12日4月12日(水)部活動見学2日目を取材しました令和5年4月13日
    4月13日(木)部活動見学も3日目です
    新入生はm、部活動見学で各自参加したい部活動の見学をしています。部活動のみならず勉強も、自主性を大切にしながら参加できるように、教職員一同支援してまいります。
    令和5年4月12日
    4月12日(水)部活動見学2日目を取材しました
    新入生の部活動見学2日目です。サッカー部や卓球部の見学をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    令和5年4月11日
    令和5年4月11日4月11日(火)令和5年度の専門委員会が発足しました4月7日(金)発育測定を実施しました令和5年4月11日
    4月11日(火)令和5年度の専門委員会が発足しました
    専門委員会発足があり、一年生を加えての新たなメンバーでの委員会が動き出しました。人数が少ないからこそ、一人一人の委員が責任をもって活動する機会が恵まれ、意欲や創意工夫する気持ち、責任感などを育てる絶好の機会です。生徒たちを積極的に支援していきたいです。
    また、新入生の部活動見学も始まりました。画像は、吹奏楽部を見学する様子を撮影したものです。
    4月7日(金)発育測定を実施しました

  • 2023-04-10
    令和5年4月10日
    令和5年4月10日4月10日(月)役員任命式、新入生対面式、避難訓練を実施しました令和5年4月7日4月7日(金)発育測定令和5年4月7日4月6日(木)着任式・始業式・入学式が行われました令和5年4月10日
    4月10日(月)役員任命式、新入生対面式、避難訓練を実施しました
    役員任命式、新入生対面式、避難訓練を実施しました。令和5年度も本格始動です。
    令和5年4月7日
    4月7日(金)発育測定
    全学年で発育測定(身長と体重)を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-04
    令和5年3月29日
    令和5年3月29日3月29日(水)グラウンドの部活動について取材しました令和5年3月29日
    3月29日(水)グラウンドの部活動について取材しました
    グラウンドで練習する部活動について取材してみました。サッカー部は、合同チームである茨城キリスト教学園中学校の皆さんと一緒です。
    取材の途中で、校舎3階にツバメの巣を発見しました。すっかり春ですね。

  • 2023-03-26
    令和5年3月26日
    令和5年3月26日3月26日(日)坂本中の吹奏楽部及び教職員と「サプライズバンド(職員が在籍するバンド名)」で「スプリングコンサート」を開催しました令和5年3月26日
    3月26日(日)坂本中の吹奏楽部及び教職員と「サプライズバンド(職員が在籍するバンド名)」で「スプリングコンサート」を開催しました
    3月26日(日)坂本中の吹奏楽部及び教職員とサプライズバンドで「スプリングコンサート」を開催しました。来校していただいた保護者、地域の方々に深く感謝いたします。ありがとうございました。

  • 2023-03-24
    令和5年3月24日
    令和5年3月24日3月24日(金)修了式、愛校集会を実施しました令和5年3月23日3月23日(木)1,2年生の授業を取材しました令和5年3月24日
    3月24日(金)修了式、愛校集会を実施しました
    〇修了式の話(概略)
    2年生は、卒業式の翌日から、生活面でも、学習面でも「最上級生になるのだ。」という自覚が芽生え動き出したことをとても嬉しく思います。2年生は、いよいよこの坂本中学校の最高学年、スクールリーダーという立場になります。巣立っていった3年生に、勝るとも劣らぬよう、しっかりお願いします。そして、坂本中学校を、更に前進させてください。そして、1年生の皆さん、いよいよ下級生が入ってきます。皆さんは、今まで、1年生でしたから、少しは甘えもあり、許されたと思います。しかし、来年度からは、中堅学年です。新しく入ってくる後輩に、範を示さなくてはなりません。その分、責任も重くなります。頑張って欲しいと思います。
    〇愛校集会_生徒会長から(概略)
    令和5年度の坂本中学校生徒会のスローガンは、「NEXT STAGE -仲間を信じてはばたけ未来へ-」に決まりました。坂本中は生徒数が年々減少していて環境が大きく変わってきます。そんな中で、この坂本中学校を支えていくためには、今自分がいるステージから次のステージ「NEXT STAGE」へ駆け上がらなくてはなりません。サブタイトルの「仲間を信じて」は、私たちが生徒会役員として活動していく中で、仲間と助け合うことの大切さを学んだので、このようにしました。「はばたけ未来へ」坂本中で経験したこと、学んだことを、「将来」未来でも生かしてほしいという願いを込めました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-23
    令和5年3月22日
    令和5年3月22日3月22日(水)修学旅行の事前学習を取材しました令和5年3月22日
    3月22日(水)修学旅行の事前学習を取材しました
    2年生の「総合的な学習の時間」の中で行われる修学旅行の事前学習の様子を取材しました。グループに分かれ、個別テーマについて調べ学習を行っていました。楽しそうな雰囲気でした。

  • 2023-03-20
    令和5年3月20日
    令和5年3月20日3月20日(月)英語の授業を参観しました令和5年3月20日
    3月20日(月)英語の授業を参観しました
    今日は1年生の英語の授業を参観しました。ICTを活用して学習歴にあわせて勉強をすすめている様子がありました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立坂本中学校 の情報

スポット名
市立坂本中学校
業種
中学校
最寄駅
大甕駅
住所
〒319-1225
茨城県日立市石名坂町1-30-1
TEL
0294-52-2409
ホームページ
https://www.city.hitachi.lg.jp/sakamoto-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立坂本中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年02月24日23時50分17秒