R500m - 地域情報一覧・検索

市立石岡中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県石岡市の中学校 >茨城県石岡市東石岡の中学校 >市立石岡中学校
地域情報 R500mトップ >石岡駅 周辺情報 >石岡駅 周辺 教育・子供情報 >石岡駅 周辺 小・中学校情報 >石岡駅 周辺 中学校情報 > 市立石岡中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立石岡中学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-18
    福祉体験学習を行いました!!
    福祉体験学習を行いました!!
    2025年3月14日
    3月13、14日と2日間にわたって、石岡市社会福祉協議会から講師をお招きし、1学年対象の福祉体験学習が実施されました。車いす体験や高齢者疑似体験をとおして、社会福祉の意義と在り方について考える貴重な時間となりました。人間性や市民性を育成する体験学習を今後も積極的に行っていきます。
    令和6年度 石岡中学校卒業式!!
    2025年3月11日
    多くのご来賓の方々をお招きし、令和6年度卒業式が行われ、1・2年生も参加し、全校で卒業生の旅立ちを見送りました。卒業生答辞では、最高の友人、どんなときでも支えてくれた家族への感謝の思いが語られました。式の後には、卒業生が3年間の思いを歌に込め、在校生や保護者の方々に届けました。絆や友への純粋な想いを詰め込んだ「群青」の合唱は、とても感動的でした。そして最後は、涙ながらに友だちや先生との別れを惜しみました。卒業生のみなさんが、石中での経験を糧に、それぞれの道で活躍されることを願っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-11
    3年生 最後の中学校生活!!
    3年生 最後の中学校生活!!
    2025年3月10日
    明日に卒業式を控え、本日は3年生にとって実質、最後の中学校生活となりました。表彰式後に学級活動、学年集会が行われ、そして最後の給食を食べました。何気ない日常の学校生活も最後だと思うと、特別で貴重な時間と感じたはずです。そして、1,2年生はお世話になった先輩達のために、心を込めて、式に向けた清掃や教室の装飾、式場づくりを行いました。明日は、3年生の旅立ちにふさわしいすばらしい式になることでしょう。
    3年生を送る会が行われました!!
    2025年3月6日
    3年生を送る会が実施され、全校が大変盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。お世話になった先生方からの動画メッセージでは、転退職された先生方や子育てのためにお休みしている先生から、卒業に向けたあたたかいお祝いの言葉をいただきました。在校生からもこの日のために一生懸命練習してきた合唱や各学級からのビデオメッセージがプレゼントされ、お世話になったことへの感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。そして、最後には3年生からも、感動的な歌声を1・2年生へ贈られました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    卒業式に向けて!!
    卒業式に向けて!!
    2025年3月4日
    今週から卒業式に向けた練習が始まりました。3年生はもちろんのこと、1・2年生も感謝の気持ちを込めて3年生を送りだそうと立派な態度で練習に臨んでいます。3年生の登校日数も残すところわずかとなりましたが、仲間と過ごす時間を大切にするとともに、熱い石中魂を後輩達にしっかりとバトンパスをしていってほしいです。
    地域クラブによる定期演奏会が行われました!!
    2025年3月2日
    3月2日(日)に石岡中央公民館において、「おとのわwinds」第1回定期演奏会が開催されました。「おとのわwinds」は、今年度9月に部活動の地域展開や地域での演奏活動の場づくりに向けて、石岡市を拠点に発足した吹奏楽団です。本校からも10名程度の生徒が所属しており、休日を中心に活動しています。他の中学校の生徒や高校生や大学生、社会人とともに合同で練習し、定期演奏会当日も素晴らしい演奏を披露しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-22
    今年度最後の授業参観が行われました!!
    今年度最後の授業参観が行われました!!
    2025年2月21日
    本日は1・2年生の授業参観がありました。1年生は総合的な学習の時間、2年生は各教科の授業を行いました。総合的な学習では、11月に実施した石岡探訪を中心にふるさと学習の探究の成果を発表しました。どのグループも分かりやすくプレゼンし、学びを共有することができました。また、2年生の学習においても、対話をとおした協働的な学びにより、自分の考えを深め、新たな課題や疑問を見つけることができました。多くの保護者の方に参観いただき、ありがとうございました。
    小学生とオンラインで授業を行いました!!
    2025年2月20日
    本校1年生と小学校6年生の学級をオンラインでつないで、学校生活についての発表を英語で伝え合う授業を行いました。「学校生活の思い出を聞き手にわかりやすく伝えるためには、どのような工夫が必要か?」を学習課題とし、アイコンタクトやジェスチャー等を加えながら、とても活発に対話が行われていました。今後も授業や各種行事において、積極的に小中交流事業を行っていきます。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-12
    石中アルティメット大会が開催されています!!
    石中アルティメット大会が開催されています!!
    2025年2月5日
    昼休みの時間に体育委員のプロジェクトI活動として、石岡中学校アルティメット大会を開催しています。アルティメットは男女関係なく楽しめるスポーツとして、生徒からも好評です。有志でチームが結成され、今週一杯チーム対抗戦が繰り広げられます。応援団も駆けつけるほどに盛り上がりを見せています。どのチームが優勝するか今からとても楽しみです!!
    3年生最後の実力テスト!!
    2025年2月4日
    本日、3年生最後の実力テストが実施されました。2月27日(木)に控えた学力検査に向け、力試しとなる大切な試験です。残り約3週間となりますが、今までの学習の積み重ねをしっかりと確認し、当日、努力の成果を大いに発揮してください。1・2年生についても、14日(金)の学年末テストに向けて、総復習をしっかり行い、当日の試験に臨みましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    社会を明るくする運動作文コンテスト表彰式に出席しました!!
    社会を明るくする運動作文コンテスト表彰式に出席しました!!
    2025年1月26日
    本日、3学年生徒が、石岡ひまわりの館で開催された「第74回社会を明るくする運動作文コンテスト」の表彰式に出席しました。表彰式後には多くの参加者の前で堂々と作文朗読を行いました。一人一人のよさや強みを皆で認め、伝え合うことが、明るい社会につながるといった素晴らしい内容でした。学校においても、年度当初からの合言葉「粗探しより、種探し」のもと、一人一人が輝ける学校づくりをさらに進めていきます。
    あいさつ運動を行いました!!
    2025年1月22日
    本日、登校時間に昇降口で生徒会役員・生活委員合同あいさつ運動が行われました。元気なあいさつとともに、あいさつの標語が書かれたティッシュが全校生徒に配付されました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    学力診断のためのテストが実施されています!!
    学力診断のためのテストが実施されています!!
    2025年1月16日
    1月16日、17日と2日間にわたり、1、2学年で学力診断テストが行われています。この1年間の学習の定着度を確認する大切なテストです。また、3年生はいよいよ入試シーズンに突入し、私立高校を中心に試験が始まっています。誰もが試験に向けてしっかりと準備し、納得できる結果にしようと全力を尽くしているところです。日頃の努力の成果をぜひ発揮してほしいです。

  • 2025-01-10
    冬季休業後の全校集会を行いました!!
    冬季休業後の全校集会を行いました!!
    2025年1月8日
    令和7年の学校生活がスタートし、子どもたちの笑顔や笑い声が学校に戻ってきました。本日は、オンラインで表彰、生徒会役員任命式、冬季休業後の全校集会が行われました。任命式では、新役員に任命書が手渡され、一人一人の表情からは学校生活をさらによくしていこうとする熱い気持ちが伝わってきました。
    全校集会の校長先生の話では、今年は変化や挑戦の年、新しい可能性が広がる年ということで自分の可能性を信じて、様々なことに挑戦してほしいという話がありました。ぜひ、一人一人がたくさんのことに挑戦し、大きく成長できる1年にするとともに、全生徒の手でさらにパワーアップした石岡中をつくり上げていってほしいです!!

  • 2024-12-28
    冬季休業前の全校集会を行いました!!
    冬季休業前の全校集会を行いました!!
    2024年12月24日
    冬休み前最後の登校日ということで、全校集会を行いました。インフルエンザ等の感染症対策のため、オンラインでの開催でしたが、どの生徒も1年間の締めくくりにふさわしい、しっかりとした態度で臨んでいました。前半は、表彰式が行われ、部活動大会や各種コンクールで活躍した生徒を全校で称えました。後半は、各学年の代表者による作文発表が行われ、1年を振り返り、新年からの意気込みを堂々と発表しました。聞いていた生徒にとっても、自分自身の新年の目標を新たな視点で定めるよい機会となりました。
    来年も石岡中の生徒が様々な場面で活躍することを全職員で応援していきます!!

  • 2024-12-20
    情報モラル教室が行われました!!
    情報モラル教室が行われました!!
    2024年12月18日
    石岡市警察署生活安全課から講師をお招きし、全学年生徒対象の情報モラル教室が行われました。ネット上で発生する様々なトラブルや、安心安全なインターネットの使い方を学ぶ貴重な時間となりました。また、後半は現在、社会問題になっている「闇バイト」の危険性について、中学生が犯罪に巻き込まれていく恐ろしさを事例を取り上げながら説明してくださり、誰もが自分事としてとらえていました。
    一條選手が来校しました!!
    2024年12月18日
    12月18日(水)に本校を卒業した一條力真選手による学校訪問がありました。一條選手は本校野球部出身で千葉ロッテマリーンズへの入団が決定しています。全校生徒に対して、「夢の大切さ」を話してくださいました。大舞台でのご活躍を石中生一同応援しています!!頑張ってください!!一條先輩!!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立石岡中学校 の情報

スポット名
市立石岡中学校
業種
中学校
最寄駅
石岡駅
住所
〒3150037
茨城県石岡市東石岡4-2-1
TEL
0299-26-2340
ホームページ
https://www.ishioka-school.ed.jp/page/dir000023.html
地図

携帯で見る
R500m:市立石岡中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月20日02時37分49秒