R500m - 地域情報一覧・検索

市立石岡中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県石岡市の中学校 >茨城県石岡市東石岡の中学校 >市立石岡中学校
地域情報 R500mトップ >石岡駅 周辺情報 >石岡駅 周辺 教育・子供情報 >石岡駅 周辺 小・中学校情報 >石岡駅 周辺 中学校情報 > 市立石岡中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立石岡中学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-13
    生徒会役員選挙が行われました!!
    生徒会役員選挙が行われました!!
    2024年12月12日
    生徒会役員選挙が行われました。立会演説会では、どの生徒も石中をさらによくしてしていこうとする熱い思いを全校生徒の前で立派に演説していました。生徒自らの手で、楽しく安全で魅力ある学校づくりをしていこうとする石中のすばらしい伝統をこれからも大切にしていってほしいです。

  • 2024-12-12
    立候補者による朝のあいさつ運動!!
    立候補者による朝のあいさつ運動!!
    2024年12月5日
    12月5日(木)から生徒会役員選挙の立候補者と責任者による朝のあいさつ運動行われています。笑顔であいさつをしながら、熱心にPRする姿に誰もが元気をもらい、学校全体が明るい雰囲気になっています。12日には演説会・投票が行われますが、全校生徒がしっかりと立候補者一人一人の考えや思いを聴き、じっくりと考え、選挙に参加してほしいです。

  • 2024-12-07
    3年生の授業参観が行われました!!
    3年生の授業参観が行われました!!
    2024年12月4日
    3年生対象の授業参観が行われました。多くの保護者の方の参観に、少し照れくさそうな表情をしている生徒もいましたが、誰もがいきいきと学習に取り組んでいました。また、授業参観後には、各学級で保護者対象の県立高校のWeb出願練習会を行いました。3年生はいよいよ入試に向けて本格的に動き出します。全生徒が気持ちを高め、目標に向かって全力で取り組めるよう学校全体で応援していきます!
    小中学生交流の集いを行いました!!
    2024年12月2日
    市内の小中学校をオンラインで繋ぎ、「石岡市小中学生交流の集い」が行われました。午前中は平和をテーマに平和大使によるスライド発表や被爆体験伝承者講話の感想発表を行いました。午後は、市内の中学校や高校の代表生徒による石岡市子ども会議が行われ、各校の代表者が石岡市の未来に向けた提言を行いました。石岡市のさらなる発展に向け、対話をとおして、一人一人が深く考える充実した時間となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    幼稚園交流を行いました!!
    幼稚園交流を行いました!!
    2024年11月26日
    幼稚園からたくさんの子どもたちが来校し、3学年家庭科における幼児との交流活動を行いました。交流をとおして、幼児の発達や生活の特徴、幼児にとっての遊びの意義や幼児との関わり方について理解することができました。石中の生徒たちは、園児たちの笑顔でたくさんのパワーをもらいました!
    被爆者体験伝承者講話を行いました
    2024年11月26日
    石中が配信会場校となり、石岡市内の全中学校をオンラインで繋いだ2学年の「被爆者体験伝承者講話」が行われました。講師の方から、被爆者から受け継いだ被爆体験や平和への思い、被爆被害の概要の話をしていただきました。誰もが真剣に聴き、平和に対する学びを深めることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    性教育講演会を行いました!!
    性教育講演会を行いました!!
    2024年11月22日
    石岡市子ども家庭センターから講師の方をお招きして、1学年対象の性教育講演会を実施しました。「性」に関する正しい知識を学び、自分自身や他者の価値を尊重し、相手を思いやる心の大切さを再確認する有意義な時間となりました。お忙しい中、保護者の方にも参加していただき、ありがとうございました。
    小中合同学習会を行いました!!
    2024年11月22日
    東小学校、南小学校の特別支援学級の児童が来校し、体育館において石岡中学校地区の合同学習会を行いました。自己紹介ゲームやパフォーマンス披露など、とても楽しい時間となりました。石中の生徒は先輩としての役割を自覚しながら活動し、大きく成長した頼もしい姿を後輩たちに見せていました。今後も石岡中地区の小中交流活動を充実させていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    アンサンブルコンテストに出場しました!!
    アンサンブルコンテストに出場しました!!
    2024年11月16日
    11月16日(土)に、小美玉市生涯学習センターで第59回茨城県アンサンブルコンテスト県南地区大会が開催され、吹奏楽部が出場しました。部内で3つのグループを編制し、少人数での演奏となりましたが、指揮者がいない中、体の動きや呼吸をもとに合わせ、緊張に負けることなく最後まで立派な演奏を披露しました。吹奏楽部の皆さんお疲れさまでした。

  • 2024-11-17
    スタントマンによる交通安全教室を行いました!!
    スタントマンによる交通安全教室を行いました!!
    2024年11月12日
    本日、石岡中学校のグラウンドにおいて、石岡警察署の方々のご協力のもと、自転車交通安全教室が行われました。プロのスタントマンが交通事故につながる危険な運転の事例を実演しました。自転車に乗ったスタントマンが一時停止をせずに飛び出し車にはねられると、生徒たちは事故の様子をみて声を上げるなど、事故の恐ろしさや交通ルールの大切さを再確認しました。「ルールを守れば、ルールがあなたを守ってくれる!!」の言葉を常に忘れず自転車の安全運転を心がけてほしいです。
    石岡探訪に行ってきました!!
    2024年11月11日
    1学年の恒例行事「石岡探訪」が行われました。石岡市内の散策や事業所巡りを行い、郷土への理解を深め、石岡市のよさを再発見することが目的でした。どの生徒も大変楽しそうにフィールドワーク等を行っていました。ぜひ、今後のふるさと学習に繋げていってほしいです。また、グループ活動の中で、さらに仲間のよさを知るとともに、理解し合うことができました。短い時間でしたが大変収穫のある行事となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-06
    2年生宿泊学習2日目
    2年生宿泊学習2日目
    2024年11月5日
    宿泊学習2日目は、白河ダルマの絵付け体験とりんどう湖ファミリー牧場でバーベキューを行いました。生徒たちは、充実した2日間を過ごすことが出来たようです。

  • 2024-11-05
    2年生宿泊学習1日目の日程が終了しました!
    2年生宿泊学習1日目の日程が終了しました!
    国立那須甲子青少年自然の家到着後は、館内オリエンテーリングの後に昼食をとり、パノラマハイキングに出かけました。パノラマハイキングでは、途中、険しい道もありましたが、みんなで乗り越え、展望台を目指しました。夕食後には、キャンプファイヤーとレクリエーションを実施しました。みんなで火を囲むことで、特別な時間を過ごすことが出来ました。

  • 2024-11-04
    2年生宿泊学習 無事に出発しました!!
    2年生宿泊学習 無事に出発しました!!
    2024年11月4日
    2学年では、国立那須甲子青少年自然の家で1泊2日の宿泊学習が実施されています。2学年の生徒にとってはコロナの影響で小学校時代を含め、初めての宿泊学習となりますが、全員が元気いっぱいの笑顔で出発しました。ぜひ「自然を感じ、ともに食べ、ともに寝て、ともに学び、友との絆を深めよう」のスローガンのもと、たくさんの交流、体験活動をとおして充実した2日間にしてほしいです。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立石岡中学校 の情報

スポット名
市立石岡中学校
業種
中学校
最寄駅
石岡駅
住所
〒3150037
茨城県石岡市東石岡4-2-1
TEL
0299-26-2340
ホームページ
https://www.ishioka-school.ed.jp/page/dir000023.html
地図

携帯で見る
R500m:市立石岡中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月20日02時37分49秒