<1・2
に、子リズム体操・おたんじょう会(1月生まれ)・作ってあそぼう・みんなであそぼう・親子ビクス・英語であそぼう・おはなし会(ゆめぽっぽ)・はっぴーママ講座・ふれあいあそび・親子でクラフトを予定しています。
1月15日(水曜)・21日(火曜)の「作ってあそぼう」では、「アンパンマンのくるくるごま」を作ります。
2月の行事紹介です。
(お申込みは、市内の方1月15日(水曜)9時から、市外の方1月20日(月曜)9時から)
に、2月3日(月曜)は「まめまき」を予定しています。豆まき遊びや、バイキンマンの鬼のお面とアンパンマンのマスを作ります。
2月12日(水曜)・21日(金曜)の「作ってあそぼう」では、3月の桃の節句にちなんで、「おひなさまリース」を作ります。
に、チャレンジ「カーリング」を予定しています。参加したいお友達は、2月3日(月曜)の15:00~16:15の間に、児童館に来てください。
2月22日(土曜)の「絵画工作教室」では、講師の松﨑先生と、4月始まりの「スクラッチアートカレンダー」(A4サイズ)を作ります(材料費100円)。
都和児童館だより 令和6年度2月号 [PDF形式/258.99KB]
<12月の行事の様子>
12月6日(金曜)「ママとベビーのふれあい体操」の様子です。マットの上に横になり、お母さんが優しく声をかけながらマッサージしてスキンシップを楽しんでいました。後半は、お子さんを抱っこ紐で抱っこしながら、お母さんたちのエクササイズをしました。揺れが気持ちよかったのか、終わる頃にはスヤスヤと気持ち良さそうに眠っていました。
12月12日(木曜)「クリスマス会」の様子です。職員のハンドベルの演奏が終わると、鈴の音とともにサンタクロースが登場しました。一緒にパネルシアターを見たり、あわてんぼうのサンタクロースの合奏をしたりして楽しみました。サンタクロースの登場に、子ども達は少しびっくりした様子でしたが、最後にはプレゼントをもらい記念撮影もして、素敵なひと時を過ごしました。
12月22日(月曜)「チャレンジ」の様子です。今回は、空気砲的あてゲーム「パンどろぼうをやっつけろ!」でした。10秒以内に10個の的をいくつ倒せるかを競いました。幼児さんから小学5年生までたくさんのお友達が参加してくれました。
都和児童館だより 令和6年度2月号 [PDF形式/258.99KB]
2024年12月28日