R500m - 地域情報一覧・検索

市立東横野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県安中市の小学校 >群馬県安中市鷺宮の小学校 >市立東横野小学校
地域情報 R500mトップ >【安中】磯部駅 周辺情報 >【安中】磯部駅 周辺 教育・子供情報 >【安中】磯部駅 周辺 小・中学校情報 >【安中】磯部駅 周辺 小学校情報 > 市立東横野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東横野小学校 (小学校:群馬県安中市)の情報です。市立東横野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東横野小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-22
    2023/12/206年 喫煙防止教室
    2023/12/20
    6年 喫煙防止教室
    安中市の保健師さんを講師にお招きし、6年生を対象に喫煙防止教室を開催しました。今回の学習のテーマ「タバコについて知ろう」、「タバコの害を正しく知ろう」、「自分の健康は自分で守ろう」について、DVDを視聴し、保健師さんのお話を聞き、タバコの害と自分の健康について、自分ごととして学び考えることができました。

  • 2023-12-20
    2023/12/19保健集会 おいしい給食のひみつをさぐろう!
    2023/12/19
    保健集会 おいしい給食のひみつをさぐろう!
    業前活動で保健集会が行われました。保健給食委員の児童が、『おいしい給食のひみつをさぐろう!』というテーマで、スライドを活用しながら発表しました。ふだん入ることができない、見ることができない給食室で調理員さんが給食を作っている様子をビデオ撮影した映像を紹介したり、給食づくりで調理員さんが嬉しいこと(児童が給食をよく食べてくれること)や残念なこと等をインタビューし、紹介しました。今回の保健集会を通して、子供たちは給食をつくってくれている調理員さんの大変さを感じ、おいしい給食を食べられる感謝の気持ちをもてたことと思います。
    2023/12/18
    5年生 安中総合学園高等学校との交流活動
    5年生は、4月から安中総合学園高等学校生物資源系列水田班の高校生と米作りを通しての交流と体験活動を続けてきました。高校の先生と高校生にお世話になりながら、貴重な体験をしてくることができました。本日は、そのまとめの活動として、これまでの活動をまとめたスライドで高校生と5年生が発表し合いました。そして、高校生への感謝の気持ちを表しました。安中総合学園高等学校生物資源系列水田班の先生・高校生の皆さん、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-17
    献立紹介
    献立紹介2023/12/15
    音楽集会 5・6年生が合唱を披露しました
    音楽集会(業前活動)で、5年生と6年生が、1年生から4年生の児童に合唱を披露しました。曲名は『すてきな友達』です。5年生と6年生は、これまで、今日の音楽集会に向けて練習を頑張っていました。その成果を大いに発揮し、心が温まるとても素敵な合唱を披露できました。最後に、全校児童で、校歌を歌いました。
    2023/12/14
    4年 書き初めの練習
    安中書道協会の方、お二人を講師にお招きし、4年生が体育館で書き初めの練習をしました。始めに、講師の方がお手本として4年生の課題「美しい空」を書いてくださり、その作品の素晴らしさに子供たちから「うまい!」「すごい!」という声がもれていました。その後、子供たちは、それぞれ、気持ちをこめて書き初めに取り組みました。冬休み明けには書き初め大会を行います。8
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    2023/12/13人権教室(2・4・6年)
    2023/12/13
    人権教室(2・4・6年)
    高崎人権擁護委員協議会の方が5名来校くださり、2年生、4年生、6年生を対象にした人権教室をそれぞれの学年ごとに開催しました。それぞれの学年の発達段階に応じて、人権に関わるペープサートや紙芝居、DVDの視聴を通して、本当の「やさしさ」「強さ」「勇気」「個性」等について、児童の気持ちや考えを引き出しながらご指導いただき、人権について考える心温まる有意義な時間を過ごさせていただきました。

  • 2023-11-30
    2023/11/30授業参観・懇談会・PTAセミナー
    2023/11/30
    授業参観・懇談会・PTAセミナー
    たくさんの方に来校いただき、子供たちが真剣に学習する様子を見ていただきました。PTAセミナーは、『安中総合学園高等学校ダンス部を迎えて踊る親子ダンス教室』を開催していただきました。ダンス部の皆さんがかっこよく輝くダンスを披露してくれました。また、振り付けを教わり、児童も保護者の皆さんもダンスを楽しむことができました。安中総合学園ダンス部の皆さん、ありがとうございました。

  • 2023-11-29
    2023/11/27安中警察署から表彰されました(交通少年団)
    2023/11/27
    安中警察署から表彰されました(交通少年団)
    冬の県民交通安全運動が12月1日から実施されます。その交通安全運動で使われる広報車から流れる音声の録音を本校の交通少年団に所属する6名(6年生)の児童が担当しました。本日は、安中警察署長様が来校くださり、6名の児童が感謝状をいただきました。そして、広報車から自分たちの声で流れる音声を聞きました。児童が録音した広報文のように、交通事故が起きないことを願います。
    2023/11/27
    2年校外学習(咲前神社)
    地域とのかかわりを学ぶ生活科の学習として、本校の近くの咲前神社に校外学習に行ってきました。神社を見学させていただき、質問に答えていただき、神社や地域のことを知る有意義な学習ができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-19
    2023/11/17縦割り班での班遊び
    2023/11/17
    縦割り班での班遊び
    毎日の清掃活動を縦割り班で行っています。その縦割り班を2つまたは3つ合わせた集団ごとに、班遊びを行いました。天気がよければ、校庭で遊べたのですが、雨天のため、教室と体育館で行われました。雨天の場合に備えての計画も、6年生がしっかりと計画しているところが素晴らしいです。しりとりや椅子取りゲーム等、それぞれの場所で、和やかに楽しく、上級生・下級生みんなでの交流ができました。
    2023/11/15
    校内持久走大会
    朝の業前活動で持久走大会の開会式を行い、児童代表で6年生が、力強く持久走への決意を発表しました。そして、3年・1年・2年・4年・5年・6年の順で、持久走の競技を行いました。参加した児童全員が、一生懸命に走り、ゴールをめざし、見事、完走することができました。全員の頑張りが素晴らしかったです。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-11
    2023/11/08公開授業研究会
    2023/11/08
    公開授業研究会
    本校は、昨年度からの2年間、安中市学力向上推進中心校の指定を受け、児童の一層の学力の向上を目指した授業への取組をしてきました。そして、その公開授業研究会を開催しました。公開授業は、2年と6年の学年で行い、それぞれの学年の児童がよく考え、自分の考えを友達と伝え合いながら、学び合う授業を市内各校や教育委員会の方に参観していただきました。授業参観後には、参観していただいた皆さんが、本校の学力向上の取組について、熱心に協議してくださいました。

  • 2023-11-08
    2023/11/015年 安中総合学園高校の高校生との調理実習
    2023/11/01
    5年 安中総合学園高校の高校生との調理実習
    安中総合学園高校の先生と生物資源系列水田班の高校生が来校し、5年生と調理実習をいっしょにしてくださいました。高校の先生と高校生に協力いただき4月下旬に籾まきをして育ててきた稲から収穫した新米と高校生が栽培した新鮮な野菜で、おいしいご飯と味噌汁等を調理し、楽しくおいしく食べることができました。
    2023/11/01
    4年 安中総合学園の高校生との交流授業(体育)
    安中総合学園高等学校のスポーツ健康系列の高校生と先生が来校し、4年生にドッジボールの指導をしてくださいました。授業の後半には、3つのチームに分かれて、4年生と高校生の混合チームでドッジボールのゲームをしました。高校生が上手に進めてくださり、4年生はとても楽しく運動することができました。7
    続きを読む>>>

  • 2023-10-28
    2023/10/276年 国語の学習で(1年生と遊びを通しての交流)
    2023/10/27
    6年 国語の学習で(1年生と遊びを通しての交流)
    6年生は国語での話し合いの学習(みんなで楽しく過ごすために)で、1年生と楽しく過ごすための話し合いをした後で、実際に1年生とグループに分かれて遊ぶ活動をしました。6年生はどのグループも話し合ったことをもとにしっかりと進行し、6年生も1年生も楽しく過ごせました。
    2023/10/27
    あいさつ運動
    月曜日から本日までの5日間にわたり、代表委員会の児童による今年度2回目のあいさつ運動が行われました。登校した児童から「おはようございます!」という元気な声が聞こえていました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立東横野小学校 の情報

スポット名
市立東横野小学校
業種
小学校
最寄駅
【安中】磯部駅
住所
〒379-0124
群馬県安中市鷺宮3152
TEL
027-382-5773
ホームページ
http://www.annaka.ed.jp/higashiyokono/
地図

携帯で見る
R500m:市立東横野小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分32秒