R500m - 地域情報一覧・検索

町立第七小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県高崎市の小学校 >群馬県高崎市下里見の小学校 >町立第七小学校
地域情報 R500mトップ >安中駅 周辺情報 >安中駅 周辺 教育・子供情報 >安中駅 周辺 小・中学校情報 >安中駅 周辺 小学校情報 > 町立第七小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立第七小学校 (小学校:群馬県高崎市)の情報です。町立第七小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立第七小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-18
    9465年生 算数(全国学調問題に取り組む)
    9465年生 算数(全国学調問題に取り組む)3月18日(月)の4校時、5年生は算数の時間に、令和5年度に実施された全国学力学習状況調査の問題に取り組みました。時間を決...
    [2024年3月18日up!]
    945卒業式練習(4・5・6年)3月18日(月)の2校時は、4〜6年生合同の卒業式練習でした。  入場から退場までの流れを全て通して、練習しました。6年生の...
    [2024年3月18日up!]
    944卒業式練習(4・5年生)卒業式が、いよいよ近づいてきました。  3月18日(月)の1校時の卒業式練習は、4・5年生の練習でした。式の流れを確認したり...
    [2024年3月18日up!]
    続きを読む>>>

  • 2024-03-07
    9191年生 図工(すきまちゃんのすきなすきま:撮影)
    9191年生 図工(すきまちゃんのすきなすきま:撮影)作品が完成すると、教室の色々な場所のすきまなどを見つけて、自分たちが作ったすきまちゃんを置いて、タブレットで写真撮影をしま...
    [2024年3月7日up!]
    9181年生 図工(すきまちゃんのすきなすきま:工作)1年生の図工は、「すきまちゃんのすきなすきま」という製作活動でした。モールや折り紙などを使って、小さな人形(すきまちゃん)...
    [2024年3月7日up!]
    9172年生 算数(はこの形をしらべよう)2年生の3月7日(木)の算数は、「はこの形をしらべよう」という勉強でした。家から持ってきた空き箱を使って、先生の説明を聞い...
    [2024年3月7日up!]
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    8746年生 奉仕作業
    8746年生 奉仕作業6年生は3月の卒業を控え、奉仕作業として5・6校時に校舎の清掃を行いました。まずは体育館を6年生全員で水拭きしました。その後...
    [2024年2月22日up!]
    8734年生 算数2月22日(木)の4年生の算数は、「箱をなかま分けしよう」という学習でした。担任と教科指導助手とのTTでの授業でした。  身...
    [2024年2月22日up!]
    8721年生 図工(かみざらコロコロ)2月22日(木)の3〜4校時、1年生は図工で「かみざらコロコロ」という製作活動に取り組んでいました。  まず初めに、先生から...
    [2024年2月22日up!]
    続きを読む>>>

  • 2024-02-19
    8611年生 Englishボードの前で
    8611年生 Englishボードの前で1年生が廊下にあるEnglishボードの前で、折り紙を折っていました。ALTの先生が用意してくれた折り方の紙を見ながら、折...
    [2024年2月19日up!]
    8605年生 「6年生を送る会」に向けての準備5年生が、2月19日(月)に、「6年生を送る会」に向けて、体育館に音楽室から楽器や譜面台を運んだり、台を運んだり、楽器を置...
    [2024年2月19日up!]
    8592年生 体育(長縄)2月19日(月)の2校時、2年生は校庭で体育をしていました。長縄記録会に向けて、男女に分かれて、時間を決めて何回跳べるか練...
    [2024年2月19日up!]
    続きを読む>>>

  • 2024-01-24
    7823年生 一人一鉢活動
    7823年生 一人一鉢活動3年2組は、1月24日の5校時に、一人一鉢活動に取り組んでいました。花苗を植木鉢に植えかえた子たちは、どの鉢が自分が植えた...
    [2024年1月24日up!]
    7815年生 道徳(親から子へ 子から孫へ)1月24日(水)の5年生の道徳は、「親から子へ 子から孫へ」という読み物資料を読み、伝統・文化の継承などについて学んでいま...
    [2024年1月24日up!]
    7804年生 理科(水のすがたと温度)1月24日(水)の理科は、「水のすがたと温度」という学習でした。  水が何度で凍るか、日常生活を振り返って予想したり、なぜそ...
    [2024年1月24日up!]
    続きを読む>>>

  • 2024-01-05
    730謹賀新年
    730謹賀新年新年明けましておめでとうございます。保護者の皆様、地域の皆様、昨年はたいへんお世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。
    [2024年1月2日up!]

  • 2023-12-28
    冬休み中のお知らせ
    冬休み中のお知らせ保護者の皆様、地域の皆様、2学…
    [2023年12月27日up!]冬休み中のお知らせ保護者の皆様、地域の皆様、2学期たいへんお世話になりました。 冬休み中のお知らせです。 さて、12月26日(火)〜1月8日(火...
    [2023年12月27日up!]

  • 2023-12-11
    6811年生 国語(復習)
    6811年生 国語(復習)1年生が、漢字プリントなどの問題に取り組んでいました。早く終わった子は、タブレットの学習アプリで算数や国語などの復習をして...
    [2023年12月11日up!]
    6802年生 国語(「しかけ絵本」を作ろう)12月12日の2年生の国語は、「『しかけ絵本』を作ろう」という単元の勉強でした。この日は、実際に「しかけ絵本」を作る時間で...
    [2023年12月11日up!]

  • 2023-11-28
    6446年生 体育(跳び箱)
    6446年生 体育(跳び箱)6年生にとって、今年度最初の跳び箱の授業でした。  まず初め、これから行う開脚跳びや閉脚跳び、台上前転など、全ての跳び方に繋...
    [2023年11月27日up!]
    6432年生 国語(詩)2年1組の11月27日の国語は、「みじかい言葉で」という単元の学習で、めあては「心がうごいたことを書こう」でした。  この写...
    [2023年11月27日up!]
    6423年生 体育(走り幅跳び)11月27日(月)、3年2組の体育は、「走り幅跳び」でした。走り幅跳びの跳び方のポイントを教えてっもらってから、練習をしま...
    [2023年11月27日up!]
    続きを読む>>>

  • 2023-10-29
    565県陸上教室記録会 頑張っています!
    565県陸上教室記録会 頑張っています!秋晴れの空の下、選手はみんな、全力で頑張っています。一生懸命頑張る姿が素晴らしいです。
    [2023年10月28日up!]
    564県陸上教室記録会 スタート開会式が終わり、記録会がスタートしました。トラック種目プログラム1番の男子小学5・6年50mハードルでは、本校代表選手が県1位...
    [2023年10月28日up!]
    563県陸上教室記録会  いよいよ開会10月28日(土)、県陸上教室記録会が開催され、開会式が始まりました。本校からは、4人の選手が出場します。
    [2023年10月28日up!]
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

町立第七小学校 の情報

スポット名
町立第七小学校
業種
小学校
最寄駅
安中駅
住所
〒370-3343
群馬県高崎市下里見380
TEL
027-343-1277
ホームページ
http://swa.city.takasaki.gunma.jp/shimosatomi_sho/
地図

携帯で見る
R500m:町立第七小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分33秒