R500m - 地域情報一覧・検索

市立城南小学校

(R500M調べ)
市立城南小学校 (小学校:埼玉県さいたま市岩槻区)の情報です。市立城南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立城南小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-04
    101件中、1~10件2月2日は節分
    101件中、1~10件2月2日は節分今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、ごまドレサラダ、わかめとたまごのスープ、いわしの味噌煮です。6年1組の子どもたち4人がこの献立を考えてくれました。昨日は節分。豆まきをしたり、いわしの頭を柊の枝にさしたものを玄関にかざったりする習わしがあります。今日のいわしの味噌煮は骨までやわらかく、お魚をまるごと食べることができました。6年生のみなさん、カルシウムたっぷり、栄養満点の献立を考えてくれてありがと...
    2025年02月03日 18:00研究授業~2年道徳~3時間目、2年生の教室で道徳の研究授業が行われました。「きつねとぶどう」を読んで、登場する子ぎつねの気持ちについて、となりの友達やクラスのみんなと積極的に話し合っていました。最後に、日頃お世話になっている方に感謝の手紙を書きました。家族だけでなく、防犯ボランティアや給食調理員のみなさんに手紙を書いている2年生がいました。たくさんの方々に感謝の気持ちがいっぱいの2年生でした。午後には、第2回スクー...
    2025年01月31日 18:003学期 なかよしあそび昨日29日(水)ロング昼休み、子どもたちが楽しみにしていた「なかよしあそび」を行いました。天気にも恵まれ、校庭や体育館・教室になかよしグループのメンバーが集まり、ショート集会で話し合った遊びを楽しみました。どろけいやしっぽおに、ドッジボール、なんでもバスケット、風船バレー、爆弾ゲームなど、夢中になって元気に遊んでいた城南っ子たちでした。6年生のみなさん、グループをリードしてくれて、ありがとう。城...
    2025年01月30日 16:00木目込み人形を作ろう午前中、6年生は4名の講師の皆様に御指導いただき、木目込み人形づくりに挑戦しました。岩槻は「人形のまち」です。子どもたちが伝統のある人形づくりを体験することは大変すばらしいことです。黙々と真剣に、集中して作業を行っている6年生の姿は職人さんのようでした。今年は巳年です。木目込み人形が完成したら飾って大切にしたいですね。講師の皆様、子どもたちのために御指導いただき、本当にありがとうございました。
    2025年01月29日 17:00
    101件中、1~10件児童の様子 (101)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-30
    97件中、1~10件体育朝会
    97件中、1~10件体育朝会今朝は、校庭で体育朝会が行われました。各クラス2チームに分かれて、8の字とびに挑戦です。1年生や2年生の縄回しは、運動委員会の子どもたちが担当しました。運動委員会のみなさん、低学年のみんながとびやすいように縄を回してくれて、ありがとう。さすが高学年です。今日は2分間でとべた回数を計測し、2回記録を取りました。次回は2月25日です。2月の体育朝会では記録が伸びるといいですね。まだ時間があるので、ク...
    2025年01月28日 17:15
    放課後チャレンジスクールが行われました。今日の活動は「百人一首」です。「はい!」と言って素早く札に手をのせる子どもたち。図書館は熱気で大変盛り上がりました。みんなとても楽しそうに活動していました。
    2025年01月27日 17:45
    97件中、1~10件児童の様子 (97)

  • 2025-01-28
    96件中、1~10件放課後チャレンジスクール
    96件中、1~10件放課後チャレンジスクール放課後チャレンジスクールが行われました。活動は「百人一首」です。「はい!」と言って札に手をのせる子どもたち。熱気で図書館は大変盛り上がりました。みんなとても楽しそうに活動していました。
    2025年01月27日 19:00岩槻区特別支援教育作品展1月24日(金)から26日(日)まで「岩槻区特別支援教育作品展」が開催されます。午前中、しいのみ学級の子どもたちが作品展を見学してきました。子どもたちの個性と想い、優しさが溢れた作品が展示されていました。友達に優しく、仲がよい子どもたち。これからも生き生きと活動してほしいと思います。皆様、お時間があれば、コニュニティセンターいわつきへ足をお運びください。
    2025年01月24日 14:00保育園との交流会が近づいています2月5日・10日、1年生と保育園の園児のみなさんとの交流会が行われます。今日、赤ロビーでリハーサルを行っていた1年生に会いました。保健室や図書館を案内するようです。2年生に案内され学校探検を行っていた1年生が、今度は園児のみなさんをリードします。大きく成長し頼もしくなった1年生。交流会当日が楽しみです。午前中には、令和7年度新入学児童の保護者の皆様にお集まりいただき、説明会を行いました。お忙しい...
    2025年01月23日 17:45なかよしグループショート集会今日の朝活動は、なかよしグループショート集会です。ロング昼休みでの活動について、6年生を中心に話し合いを行いました。なかよしグループは1年生から6年生までの縦割りグループで、遊びを通して異学年交流を行っています。3学期のめあては「なかよしグループの友だちのよさを見つけよう」です。3学期もいろいろな学年の仲間と活動しながら、もっと、もっとなかよくなってほしいです。校庭で遊ぶグループもあるので、29...
    2025年01月22日 18:00
    96件中、1~10件児童の様子 (96)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-16
    86件中、1~10件6年 薬物乱用防止教室
    86件中、1~10件6年 薬物乱用防止教室6時間目、埼玉県警あおぞらから講師の方々をお迎えして、薬物乱用防止教室を行いました。参加した6年生は違法薬物が身体や脳に及ぼず影響などを理解しました。また、薬物について正しい知識を得ることや違法薬物に対してことわる勇気をもつこと、ルールを守って楽しい学校生活を送ることの大切さを学びました。
    2025年01月14日 17:00
    生活科の学習で、1年生が羽根つきを行っていました。風が吹いて、羽が飛ばされることもありましたが、1年生は元気いっぱい羽根つき遊びを楽しんでいました。打ち返せなかったとき墨をつける代わりに、似顔絵に鉛筆で印を描いていた様子も楽しそうでした。
    3学期の始まりは、体育館での始業式です。3学期の生活について真剣にお話を聞いている子どもたちの態度は大変立派でした。3学期も城南っ子の活躍がとても楽しみになりました。久しぶりに友達に会えてうれしかったのでしょう。休み時間の校庭は、元気に友達と遊ぶ子どもたちがいっぱいでした。3時間目、タブレットで係活動のポスターを作っている4年生を見つけました。友達と助け合って作成し、よい仕上がりです。活動も協力...
    86件中、1~10件児童の様子 (86)

  • 2025-01-12
    85件中、1~10件羽根つき
    85件中、1~10件羽根つき1年生が校庭で羽根つきを行っていました。風が吹いて、羽が飛ばされることもありましたが、1年生は元気いっぱい羽根つき遊びを楽しんでいました。打ち返せなかったとき、鉛筆(墨の代わり)で似顔絵に印を描いていた様子も楽しそうでした。
    2025年01月10日 17:15
    5・6年生が競書会を行いました。6年生にとっては小学校生活最後の競書会です。子どもたちの取り組む様子には気合が感じられ、2学期や冬休みに練習を重ねてきた成果が作品からうかがえました。他の4学年も、明日までに各クラスで競書会を行います。保護者や地域の皆様には、1月20日(月)から1月25日(土)まで開催される校内書き初め展にお越しいただき、子どもたちの力作をご覧になっていただきたいです。お待ちして...
    85件中、1~10件児童の様子 (85)

  • 2025-01-07
    79件中、1~10件初日の出
    79件中、1~10件初日の出東の空がオレンジ色に染まり、木々の間から太陽が顔を出しました。まばゆい光とともに、今年初めての太陽が城南小学校を明るく照らしています。保護者の皆様、地域の皆様、明けましておめでとうございます。昨年は本校の教育活動に御理解と御協力をいただき、ありがとうございました。2025年も、教職員が一丸となって『笑顔いっぱい!「あい」あふれる』学校づくりに努めてまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします...
    2025年01月01日 07:45
    今日は2学期最終日です。始めに体育館に集まり、終業式を行いました。校長先生のお話のあと、2年生と5年生の代表児童が2学期を振り返り、がんばったことなどを堂々と発表しました。式後、教室では通知表が手渡され、先生と2学期の成長を話し合ったり、3学期がんばることを確かめ合ったりしました。2学期、城南っ子は自分の目標に向かってよく頑張りました。先生や友達と一緒に、3学期も学習や運動などいろいろなことに挑...
    79件中、1~10件児童の様子 (79)

  • 2025-01-01
    78件中、1~10件第2学期終業式
    78件中、1~10件第2学期終業式今日は2学期最終日です。始めに体育館に集まり、終業式を行いました。校長先生のお話のあと、2年生と5年生の代表児童が2学期を振り返り、堂々とがんばったことなどを発表しました。式後、教室では通知表が渡され、先生と2学期の成長を話し合ったり、3学期がんばることを確かめ合ったりしました。城南っ子は2学期、自分の目標に向かってよく頑張りました。3学期も、先生や友達と一緒に、学習や運動などいろいろなことに挑...
    2024年12月24日 17:00大掃除今日は全校で大掃除を行いました。城南っ子は、いつも手伝いをよく行ってくれます。大掃除とあって、どの学年も細かい所まで一生懸命掃除をしていました。きれいになった教室で新年を迎えられることは、とてもうれしいことです。城南っ子のみなさん、おつかれさまでした。そして、みんなの学校をきれいにしてくれて、ありがとう。
    2024年12月23日 16:002学期最後の給食 2学期最後の給食は、クリスマスメニューです。デザートのチョコプリンは給食室手作りです。子どもたちの様子を見に行くと、クリスマス会の素敵な飾りの教室を発見。そして、どのクラスもクリスマスメニューに笑顔がいっぱいでした。給食室の調理員のみなさん、今年もおいしい給食をありがとうございました。来年も、城南っ子のためにおいしい給食をよろしくお願いします。
    2024年12月20日 17:30新鮮なキャベツ給食でお世話になっている飯山様から採りたてのキャベツが届き、赤ロビーに展示されました。お店で見るキャベツと違い、根や茎、結球(葉が何層にも重なり合った状態)の様子を見ることができました。野菜の発育のメカニズムを知る展示に、たくさんの城南っ子が集まっていました。
    2024年12月19日 16:4512月の音楽朝会今日の音楽朝会では、元気に「赤鼻のトナカイ」を歌いました。1週間後はクリスマスです。一足早く、音楽でクリスマスの雰囲気を味わいました。また、歌だけでなく、間奏には手や足で3パターンのリズム打ちを取り入れ、体全体で演奏を楽しみました。
    2024年12月17日 17:00
    続きを読む>>>

  • 2024-12-22
    73件中、1~10件8放課後チャレンジスクール
    73件中、1~10件8放課後チャレンジスクール2学期最後の放課後チャレンジスクールが行われました。今日は体育館で「スポーツ吹き矢」に挑戦です。高い得点の的にあたるように、子どもたちは吹き方を工夫しながら、楽しそうに取り組んでいました。指導スタッフの皆様、これまでもさまざまな活動でお世話になり、ありがとうございます。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
    2024年12月16日 18:15ほうれん草クイズ今日の給食のバジルサラダですが、朝採りほうれん草を使っています。地域で農業を営んでいる飯山様が届けてくださいました。赤ロビーでは、ほうれん草についてクイズコーナーが設置され、子どもたちは楽しそうに回答していました。城南っ子がさまざまな食文化について理解を深めることができるよう、今後も本校の食育を推進してまいります。城南っ子のみなさん、おいしい給食をたくさん食べて、心や体に元気エネルギーをいっぱい...
    2024年12月13日 17:00万引き防止フォーラム埼玉県岩槻警察署、埼玉県警察本部少年課、岩槻・蓮田地区販売防犯連絡協議会、埼玉県警察少年指導委員の皆様が来校され、本校で「万引き防止フォーラム」を開催しました。2時間目は6年生、3時間目は5年生が参加しました。販防連の方からは、万引き被害にあった場合の損害など、販売店の立場からお話をしていただきました。後半、子どもたちはグループに分かれ、テーマごとに話し合い、考えを発表しました。自分や家族、友達...
    2024年12月12日 17:00873件中、1~10件児童の様子 (73)

  • 2024-12-15
    70件中、1~10件親善バスケットボール大会
    70件中、1~10件親善バスケットボール大会午後、親善バスケットボール大会が開催されました。本校の体育館に城南小・柏崎小の6年生が集まり、スポーツを通して交流を深めました。どの児童も一生懸命ボールを追いかけたりシュートをしたり、全力でゲームに取り組んでいました。また、歓声でゲームが盛り上がり、チーム(クラス)が一つになっていました。試合後の閉会式では、両校ともお互いをたたえ合うことができました。これからも高め合える仲間として、中学校生活を...
    2024年12月10日 17:00土曜チャレンジスクール本日7日(土)、土曜チャレンジスクールが行われました。今日の活動はタグラグビーです。先生からボールの投げ方など御指導いただき、学習アドバイザーのみなさんとゲームを楽しみました。上手にラグビーボールをパスし、元気に体育館を走りまわる子どもたちでした。放課後・土曜両チャレンジスクールは、子どもたちのコミュニケーション力や社会性、豊かな人間性を育む活動を行っています。1学期に行った「うどん作り」もその...
    2024年12月07日 12:00
    70件中、1~10件児童の様子 (70)

  • 2024-12-13
    68件中、1~10件感謝の集い
    68件中、1~10件感謝の集い朝活動の時間、体育館で「感謝の集い」を行いました。お忙しいなか、交通指導員・防犯ボランティア・子ども避難所110番・お話玉手箱・青少年育成会・給食調理員の代表6名の皆様にお越しいただきました。子どもたちは手紙を渡したり、「ありがとうの花」を歌ったりして、感謝の気持ちを伝えました。保護者や地域の皆様、城南っ子の健やかな成長のために、いつも安心安全な学校生活を送ることができるように御支援や御協力をい...
    2024年12月06日 17:00
    68件中、1~10件児童の様子 (68)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立城南小学校 の情報

スポット名
市立城南小学校
業種
小学校
最寄駅
岩槻駅
住所
〒339-0032
埼玉県さいたま市岩槻区南下新井1191-1
TEL
048-798-4811
ホームページ
https://jounan-e.saitama-city.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立城南小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月25日11時00分03秒