R500m - 地域情報一覧・検索

市立城南小学校

(R500M調べ)
市立城南小学校 (小学校:埼玉県さいたま市岩槻区)の情報です。市立城南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立城南小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-11
    67件中、1~10件新鮮な野菜
    67件中、1~10件新鮮な野菜今日の給食は、イタリアの煮込み料理「カッスーラ」です。豚肉とキャベツをじっくり煮込み、トマトのペーストなどを加えて作りました。キャベツの甘みが絶品でした。さて、本校では、地域の農家の方々から新鮮な野菜を届けていただいています。例えば、朝に収穫したほうれん草。葉がパリッとしていて、カルシウム・鉄・ビタミンが詰まっています。また、先日は大きな大根が届きました。給食の時間、栄養教諭が子どもたちに大根を...
    2024年12月05日 17:00
    67件中、1~10件児童の様子 (67)2024年12月1日さいたまPUSH講習会の参加者を募集します。【親子で・友達と一緒に学ぶ救命講習会】、日時:令和6年12月27日(金)、場所:さいたま市立中央図書館(浦和パルコ8階)、参加費:無料です。興味のある方は、ここをクリックし、申し込みを行ってください。

  • 2024-12-08
    66件中、1~10件令和6年度 岩槻区小・中・特別支援学校美術展
    66件中、1~10件令和6年度 岩槻区小・中・特別支援学校美術展11月30日(土)・12月1日(日)岩槻区北部公民館にて美術展が開催されました。会場には児童生徒・保護者のみなさんが多数来館されていました。城南小学校の作品をじっと見入る方もいて、城南っ子の表現のすばらしさを感じてくださっていると思うとうれしい気持ちになりました。
    2024年12月01日 12:003年生校外学習 ~埼玉県立歴史と民族の博物館~午後は、県立歴史と民族の博物館に向かいました。クラスごとに、火おこしや昔の道具を使う体験活動を行いました。博物館の先生から、天秤棒で水桶を運ぶのは子どもの仕事だったと聞いて驚いていた3年生。便利な暮らしのありがたさを実感したようです。学校にもどったら、体験したことを学習のまとめに活かしてください。
    2024年11月29日 17:003年生校外学習 ~鉄道博物館~午前中、3年生は鉄道博物館を見学しました。最初に、全員で鉄道ジオラマを見学しました。たくさんの模型車両が線路を駆けめぐっていました。
    昼食を取った後、クラスごとに館内を見学しました。特に、蒸気機関車の汽笛に 驚いた城南っ子たち。鉄道のことをたくさん学んだ
    楽しい見学になりました。
    2024年11月29日 16:30
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    63件中、1~10件授業参観週間 ~1年生 生活科~
    63件中、1~10件授業参観週間 ~1年生 生活科~今日から授業参観週間です。1年2組の教室では生活科「たのしい あき
    いっぱい」の授業で、子どもたちと保護者のみなさんが秋のおもちゃで遊びました。どんぐりのゴマやマラカス、ボードゲームなど、楽しいおもちゃのお店がいっぱいです。どのお店に行こうか迷ってしまいました。秋をいっぱい楽しむことができた素敵な授業でした。
    2024年11月27日 18:00児童集会 ~保健委員会からの活動報告~今朝の児童集会は、保健委員会による発表でした。保健室に来室する城南っ子の様子についてさまざまな視点でまとめ、発表してくれました。例えば、どんなげが多いか、どんな場所でけがをしているかなどグラフにまとめ、分かりやすく説明してくれました。国語や算数で学んだことを委員会活動でも活かしている5・6年生はさすがです。保健委員会の発表が学校のけがの防止につながるといいですね。保健委員会のみなさん、ありがとう...
    2024年11月26日 16:30
    63件中、1~10件児童の様子 (63)

  • 2024-11-23
    61件中、1~10件75年生 校外学習~武州中島紺屋へ~
    61件中、1~10件75年生 校外学習~武州中島紺屋へ~午後は、武州中島紺屋にて藍染体験を行いました。藍染のにおいに驚きながら、日本の伝統的な染物に挑戦した5年生です。模様の仕上がりにうれしそうな城南っ子でした。
    2024年11月20日 17:155年生 校外学習 ~日産自動車栃木工場へ~午前中、5年生は日産自動車栃木工場に向かいました。ディズニーランド6個分の敷地をバスで移動し、工場内では自動車の製造工程を直に見学しました。人とロボットがチームとなって働いている様子を真剣に見つめる5年生。工場見学のあと、展示されていた電気自動車に乗ったり、部品(ボルト)をつける体験をしたり、先進技術を身近に感じることができました。
    2024年11月20日 16:45保育園のみなさんが城南小に来てくれました!2時間目、東武第二保育園の3歳児のみなさんが、ありがとうのカードを届けに来てくれました。校長室の椅子に座ってから、代表のおともだちが校長先生にカードを渡しました。渡したあとは、1年生や6年生の教室に行きました。最後に、校長先生とハイタッチをして、さようならをしました。先生のお話をよく聞いて、とてもがんばっていた3歳児のみなさん。また、城南小に来てください。待っています!
    2024年11月19日 18:51避難所運営訓練午前中、体育館に51名の地域の皆様にお集まりいただき、避難所運営訓練を行いました。学校施設や防災倉庫を見学したり、仮設トイレや段ボールベットの組み立てを行ったりしました。災害に備え、今後も地域の皆様と連携を図ってまいります。
    2024年11月17日 11:00761件中、1~10件児童の様子 (61)

  • 2024-11-14
    57件中、1~10件2年生 町たんけんへGO!
    57件中、1~10件2年生 町たんけんへGO!2年生は、生活科の学習で町たんけんを行いました。保護者の皆様にも 子どもたちのグループに付き添っていただき、
    一緒に地域のお店や会社を見学していただきました。「埼玉トヨタ」様では 、店長 や整備士の皆様が自動車について
    丁寧に説明をしてくださいました。また、「ケアハウス しらさぎ」様では、施設の中を見学させていただきました。他にも見学させて
    いただきました...
    2024年11月01日 17:004年生校外学習午前は 利根大堰を見学し、わたしたちの くらしを支える水のしくみを学んできました。午後は東秩父和紙の里に向かい、 和紙づくりに挑戦し
    ました。紙を漉く難しさを実感した 4年生。漉いた 和紙がどんな仕上がりになっているか楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-11
    55件中、1~10件城南小フェスティバル
    55件中、1~10件城南小フェスティバル午前の授業を終え、午後は城南小フェスティバルが開催されました。穏やかな秋晴れのもと、さくら太鼓のすばらしい演奏で始まった城南小フェス。子どもたちや、たくさんの保護者・地域の皆様が学校に足を運んでくださいました。模擬店などには長い行列ができ、大変にぎわっていました。図書館や赤ロビー、体育館や校庭での体験コーナーでも、楽しそうに挑戦する城南っ子の姿が見られました。声をかけた城南っ子からは「たのしい!...
    2024年11月09日 18:13城南小に15億円のバイオリンがやってきた1・2時間目「夢いっぱい☆コンサート」を行いました。始めに5・6年生が租税教室に参加し、クイズ形式で税金の使い方を学びました。後半は1年生から6年生まで全員が体育館に集まり、NHK交響楽団トップメンバーによる生演奏を聴きました。バイオリンが15億円のストラディバリウスと聞き、驚くハプニングもありました。「となりのトトロ」などアニメの曲の演奏や、弦楽四重奏の伴奏に合わせ城南小学校の校歌をみんなで歌...
    2024年11月08日 18:00おもしろい本の世界を楽しもう! ~うらわ美術館~3・4時間目、2年生は、うらわ美術館の 「
    本の出張授業」に参加しました。美術館から講師をお迎えし、しかけ絵本などさまざまな形態の本を鑑賞しました。絵がとび出したり、動いたり…見て驚き、さわっておもしろい本がいっぱいでした。新しい本との出会いに、
    とてもうれしそうな2年生でした。うらわ美術館についてのお話も ありました。芸術の秋です。うらわ美術館にも足を...
    2024年10月28日 17:00
    続きを読む>>>

  • 2024-11-08
    52件中、1~10件未来くる先生ふれ愛事業
    52件中、1~10件未来くる先生ふれ愛事業6年生は大宮アルディージャのクラブアンバサダー
    塚本泰史様をお迎えし、サッカーとともに歩んできた現在までについて貴重なお話をうかがいました。後半は校庭でアルディージャのコーチの方々とゲームをするなど、サッカーを思いっきり楽しみました。
    2024年11月06日 18:20
    52件中、1~10件児童の様子 (52)

  • 2024-11-01
    2024年10月31日学年便り11月号を発行しました。
    2024年10月31日学年便り11月号を発行しました。

  • 2024-10-30
    51件中、1~10件6鍵盤ハーモニカ教室
    51件中、1~10件6鍵盤ハーモニカ教室2校時、1年生が鍵盤ハーモニカ教室に参加しました。講師をお迎えし、鍵盤ハーモニカの演奏の仕方を分かりやすく教えていただきました。1年生のみなさん、今日学んだことを活かし、いろいろな曲の演奏に挑戦して、音楽を楽しんでください。
    2024年10月25日 18:43651件中、1~10件児童の様子 (51)

  • 2024-10-22
    今年のスローガンは「~チーム友達~一人ひとりの最高到達点へ」でした。優勝は白組。接戦だった今年の運動・・・
    今年のスローガンは「~チーム友達~一人ひとりの最高到達点へ」でした。優勝は白組。接戦だった今年の運動会、赤組のみなさんもよくがんばりました。
    天候が心配されましたが、開会式が始まると青空も見られ、運動会日和になりました。気温が上がり、夏のような暑さでしたが、子どもたちは全力で競技等をやり遂げました。城南っ子のみなさん、すばらしい運動会をありがとう。また、保護者や地域の皆様には、運動会の開催に際しまして御理解と御協力を賜り、心より御礼申し上げます。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立城南小学校 の情報

スポット名
市立城南小学校
業種
小学校
最寄駅
岩槻駅
住所
〒339-0032
埼玉県さいたま市岩槻区南下新井1191-1
TEL
048-798-4811
ホームページ
https://jounan-e.saitama-city.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立城南小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月25日11時00分03秒