R500m - 地域情報一覧・検索

市立城南小学校

(R500M調べ)
市立城南小学校 (小学校:埼玉県さいたま市岩槻区)の情報です。市立城南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立城南小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-27
    122件中、1~10件火事を想定した避難訓練
    122件中、1~10件火事を想定した避難訓練2時間目、給食室からの出火を想定して避難訓練を行いました。避難指示の放送のあと、子どもたちは「おかしもち」の約束を守って校庭に安全に避難することができました。今日の訓練では岩槻消防署笹久保出張所の皆様にご来校いただき、城南っ子の避難の仕方について御指導いただきました。1年生もしっかり避難することができ、消防署の方からお褒めの言葉をいただきました。本校では今後も災害等さまざまな状況を想定し、子ども...
    2025年04月22日 17:45
    122件中、1~10件児童の様子 (122)

  • 2025-04-19
    121件中、1~10件第1学期始業式・入学式
    121件中、1~10件第1学期始業式・入学式1時間目、始業式を行いました。新年度をむかえ城南っ子にがんばってほしいことや新しい先生の紹介、担任の先生の発表など校長先生からお話がありました。また、式後は新しい先生やクラスの仲間と学級開きが行われました。午後には入学式が行われ、名前を呼ばれた1年生の元気な「はい!」の返事が体育館に響き渡りました。6年生の歓迎の歌(校歌)も披露され、すばらしい式になりました。6年生は在校生の代表として立派な態度...
    2025年04月08日 17:306年生準備登校令和7年度が始まりました。今年度も城南っ子の活躍を「城南小ブログ」にてお伝えします。よろしくお願いします。さて、本日3日、6年生が新年度の準備のため、登校してくれました。机や椅子を運んだり、入学式の準備や清掃をしたり、一生懸命働いてくれました。城南小学校のリーダーとして第一歩を踏み出した6年生。立派に役割を果たしてくれました。6年生のみなさん、ありがとうございました。これからも、城南っ子や城南小...
    2025年04月03日 17:15
    121件中、1~10件児童の様子 (121)

  • 2025-03-30
    119件中、1~10件門出の式
    119件中、1~10件門出の式卒業式を控え、子どもたち全員が集まり「門出の式」を行いました。司会は、代表委員など4年生の子どもたちです。4年生代表児童が送る言葉を伝えたり、みんなで「ありがとう6年生」を歌ったりして、6年生の卒業を祝いました。1年生から4年生が6年生に会うことができるのは今日が最後です。また、5年生は在校生を代表して卒業式に出席します。城南小学校の歴史や伝統のバトンが6年生からしっかり引き継がれました。いよい...
    2025年03月21日 17:00最後の給食今日は、3学期最後の給食です。人気メニューのスタミナピラフ、紅白の餅が入ったお祝いスープ、デザートはクレープです。(前日のデザートは、埼玉を代表するいちご

  • 2025-03-18
    115件中、1~10件募金活動
    115件中、1~10件募金活動昨日6日(木)と本日の朝、赤ロビーにて募金活動を行いました。担当してくれたのは代表委員会の児童です。募金箱を持って積極的に子どもたちに募金を呼びかけてくれました。2日間の活動で、目的を理解してくれた多くの児童が募金活動に参加してくれました。また、保護者の皆様や先生方にもご支援いただきました。集まった大切なお金は、きちんと関係機関にお送りします。多くの皆様にご協力いただき、本当にありがとうございま...
    2025年03月07日 17:15通学班編成・一斉下校昨日5日(水)各教室にて、担当の先生と通学班編成を行いました。今まで安全な登校をリードしてきた6年生から、5年生を中心とした新班長・新副班長へ役割を引き継ぎました。また、新しい通学班のメンバーも確認しました。編成後、一斉下校を実施し、新通学班で下校しました。今朝の登校では、6年生が通学班の後ろにつき、新通学班での登校をしっかり見守ってくれていました。今まで班長や副班長の仕事をがんばってくれたみな...
    2025年03月06日 17:30
    115件中、1~10件児童の様子 (115)

  • 2025-03-07
    113件中、1~10件6年生 校長室での会食
    113件中、1~10件6年生 校長室での会食3月になり、6年生は卒業に向けて準備を始めました。まず、卒業式の練習です。担任の先生から心構えや卒業式の流れなどお話がありました。また、給食の時間には、校長先生との会食も始まりました。今週は6年1組が校長室で行います。今日は「さけちらし・さくらハンバーグ・すまし汁・さくらゼリー」で、ひなまつりお祝い献立を美味しく味わいました。校長先生といろいろな話をしながら、楽しい会食になっています。城南小での...
    2025年03月03日 18:00
    教室棟前の梅の木に花が咲きました。子どもたちも、春の訪れを感じさせてくれる小さな梅の花を嬉しそうに眺めていました。さて、昇降口に1月の体育朝会の「大縄跳びの記録」が掲示されています。子どもたちは、体育の授業や休み時間、クラスで練習をしているようです。来週25日は2回目の記録会です。記録の更新を目指し、がんばれ城南っ子!
    113件中、1~10件児童の様子 (113)

  • 2025-03-06
    112件中、1~10件城南小にアスリーチ
    112件中、1~10件城南小にアスリーチ

  • 2025-02-21
    111件中、1~10件梅の木
    111件中、1~10件梅の木教室棟前の梅の木に花が咲きました。子どもたちも、春の訪れを感じさせてくれる小さな梅の花を嬉しそうに眺めていました。さて、昇降口に1月の体育朝会の「大縄跳びの記録」が掲示されています。体育の授業や休み時間、クラスで練習をしているようです。来週25日は2回目の記録会です。記録の更新を目指し、がんばれ城南っ子!
    2025年02月20日 17:45図書館交流昨日、17日、1時間目、東武第二保育園の園児のみなさんが図書館交流を行いました。1・2学期に続き、3回目の来校です。今回は好きな本を読むだけでなく、本の読み聞かせも行いました。ひらがなが読めるようになり、みんな読書が好きになったそうです。夢中になって本を読んでいた子どもたちでした。
    2025年02月18日 17:30チャレンジスクール15日(土)土曜チャレンジスクール、17日(月)放課後チャレンジスクールが行われ、今年度を締めくくる最後の活動となりました。両日ともパラリンピック正式種目「ボッチャ」に挑戦です。白球(ジャックボール)に赤と青のボールを投げ、どれだけ近づけられるかを競います。子どもたちはチームワークよく、楽しくゲームに取り組んでいました。チャレンジスクール実行委員会の皆様、今年度も大変お世話になり、ありがとうござ...
    2025年02月17日 18:00学校運営協議会午前中、第3回学校運営協議会が開催されました。城南小フェスティバルや学校評価・学校自己評価システムシートの実施・達成状況等についての報告、さらに来年度に向けて委員の皆様と協議を行いました。また、業間休みには児童会担当教員2名が見守るなか、児童を代表して6年生4名が児童会の活動を発表しました。閉会後、委員の皆様には授業を参観していただいたり、教室で子どもたちと給食を召し上がっていただいたりしました...
    2025年02月14日 18:00
    3時間目、ひまわり幼稚園との交流会を行いました。ドキドキの園児のみなさんを1年生がやさしく迎えます。はじめの会で「さんぽ」を合唱すると、一気に元気が子どもたちからあふれてきました。教室に移動し、1年生がグループごとに学校紹介を行います。黒板を使ってひらがなを教えたり、一緒に雑巾がけをしたり、学校生活について一生懸命説明していた1年生。園児のみなさんの笑顔から、城南小学校を好きになってくれたように...
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    107件中、1~10件クラブ見学
    107件中、1~10件クラブ見学6時間目、3年生はクラブ見学を行いました。4年生から始まるクラブ活動。クラブ希望調査をひかえた3年生にとって、今日の見学は各クラブの活動内容を知る大事な機会となります。真剣に様子を見つめる3年生。活動内容に興味を持ったり、入りたいクラブを決めたりすることができたでしょうか。ぜひじっくり考えて、4年生からのクラブの時間を楽しんでほしいと思います。
    2025年02月12日 18:00ひまわり幼稚園との交流会3時間目、ひまわり幼稚園との交流会を行いました。ドキドキの園児のみなさんを1年生がやさしく迎えます。はじめの会で「さんぽ」を合唱すると、一気に元気が子どもたちからあふれてきました。教室に移動し、1年生がグループごとに学校紹介を行います。黒板を使ってひらがなを教えたり、一緒に雑巾がけをしたり、学校生活について一生懸命説明していた1年生。園児のみなさんの笑顔から、城南小学校を大好きになってくれたよう...
    2025年02月10日 17:30
    107件中、1~10件児童の様子 (107)

  • 2025-02-14
    105件中、1~10件あいさつ運動
    105件中、1~10件あいさつ運動2月5日(水)・6日(木)7日(金)の3日間、柏陽中学校生徒会のみなさんが来校し、あいさつ運動を行いました。城南小児童会の子どもたちも加わり、朝の正門は「おはようございます」の大きな声が響き渡りました。柏陽中学校の先生方、生徒のみなさん、ありがとうございました。
    2025年02月07日 17:30研究授業 ~6年体育~6時間目、体育の研究授業を行いました。単元はハードル走です。スポーツを科学する授業実践としてPre-Postを活用しました。走る様子を動画にとって自分の課題を明らかにし、課題を解決するための練習を行っていきます。学習の成果として、多くの児童が自己の記録を更新させていました。意欲的に練習に取り組み、全力で走り切っていた6年生でした。
    2025年02月06日 17:30
    105件中、1~10件児童の様子 (105)

  • 2025-02-10
    103件中、1~10件保育園との交流会
    103件中、1~10件保育園との交流会業間休みから3時間目、東武第2保育園のみなさんと1年2組の子どもたちが交流会を行いました。教室で行った学校紹介では、園児のみなさんにランドセルを背負わせてあげたり、箒の使い方を教えてあげたり、小学校生活を分かりやすく伝えていました。やさしく園児のみなさんに声をかけ、立派な態度だった1年生。たのもしいお兄さん、お姉さんに成長していました。園児のみなさんも笑顔がいっぱいでした。次の交流会は10日、1...
    2025年02月05日 17:45ひな人形昇降口の掲示板が「節分」から「ひな人形」にかわりました。休み時間など時々、掲示板を眺めている城南っ子を見かけます。ひな祭りの掲示にうれしそうな城南っ子です。また、昨日は立春でしたので、ひな祭りに向けて赤ロビーにひな人形を飾りました。ひな人形には、子どもを病気やけがから守り、将来の幸せを願う気持ちが込められているそうです。さらに、子どもの厄を代わりに引き受けてくれると言われ、厄が戻ってこないように...
    2025年02月04日 18:00
    103件中、1~10件児童の様子 (103)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立城南小学校 の情報

スポット名
市立城南小学校
業種
小学校
最寄駅
岩槻駅
住所
〒339-0032
埼玉県さいたま市岩槻区南下新井1191-1
TEL
048-798-4811
ホームページ
https://jounan-e.saitama-city.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立城南小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月25日11時00分03秒