R500m - 地域情報一覧・検索

市立片柳小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県坂戸市の小学校 >埼玉県坂戸市片柳の小学校 >市立片柳小学校
地域情報 R500mトップ >北坂戸駅 周辺情報 >北坂戸駅 周辺 教育・子供情報 >北坂戸駅 周辺 小・中学校情報 >北坂戸駅 周辺 小学校情報 > 市立片柳小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立片柳小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-24
    2024年11月 (11)持久走大会が最終日を迎えました
    2024年11月 (11)持久走大会が最終日を迎えました投稿日時 : 11/22 12:02
    お天気にも恵まれ、無事に実施することができました。1年生は初めての持久走大会。6年生は小学校生活最後の持久走大会。各々がいろんな思いをしながら当日を迎えたかと思います。
    子どもたち全員が最後まで走り切り、満足した様子でした。そのあとの3時間目に6年生が1年生に長縄教室を開催しました。持久走大会が開催されました投稿日時 : 11/21 7:38
    19日(火)、20日(水)、22日(金)の3日間。持久走大会が行われています。20日は3年生、5年生が実施しました。朝から曇り空で小雨も降っていましたが実施可能と判断し行いました。後半、雨が本降りになってきましたが子供たちは雨にも負けず頑張って最後まで走り切ることができました。保護者の皆さまの熱い応援、ありがとうございました。持久走大会が最終日を迎えました11/22 12:02
    お天気にも恵まれ、無事に実施することができました。1年生は初めての持久走大会。6年生は小学校生活最後の持久走大会。各々がいろんな思いをしながら当日を迎えたかと思います。
    子どもたち全員が最後まで走り切り、満足した様子でした。そのあとの3時間目に6年生が1年生に長縄教室を開催しました。持久走大会が開催されました11/21 7:38
    続きを読む>>>

  • 2024-11-12
    2024年11月 (6)持久走大会へ向けて日々、練習しています
    2024年11月 (6)持久走大会へ向けて日々、練習しています投稿日時 : 11/11 11:19
    いよいよ来週に迫った持久走大会。子供たちは先週から練習に取り組んでいます。高学年が低学年の先頭に立ち、ペースを乱さず一定のスピードで走る練習をしています。持久走大会へ向けて日々、練習しています11/11 11:19
    いよいよ来週に迫った持久走大会。子供たちは先週から練習に取り組んでいます。高学年が低学年の先頭に立ち、ペースを乱さず一定のスピードで走る練習をしています。

  • 2024-10-23
    2024年10月 (7)5年生が宿泊学習の様子を発表してくれました
    2024年10月 (7)5年生が宿泊学習の様子を発表してくれました投稿日時 : 10/22 10:36
    今朝のお話朝会は、5年生が宿泊学習に行ってきたことを全校児童へ報告してくれました。発表は各教室で縦割り班ごとの発表でした。キャンプファイヤーでの出来事やカレー作りの様子など説明してくれました。1年生、元気にお勉強しています投稿日時 : 10/18 13:51
    10月も半ばを過ぎ、涼しい気候になってきました。
    早いもので今年度も半分が終わり、後半戦に突入していきます。
    1年生の教室に訪問したら、1組では音楽の鑑賞をやっていました。聞いた曲の感想や感じたことなど、タブレットで答えて、先生にその回答を送っていました。お友達の感想を大型モニターに映して、みんなでその回答を共有していました。
    また、2組では学級会をしていました。秋まつりについての計画を立てています。みんなの意見を聞きながら、楽しいイベントにしようと、活発な意見が出ていました。5年生が宿泊学習の様子を発表してくれました10/22 10:36
    続きを読む>>>

  • 2024-10-06
    2024年10月 (2)2学期最初のなかよしタイム
    2024年10月 (2)2学期最初のなかよしタイム投稿日時 : 10/03 14:07
    肌寒くなってきましたが、子供たちは元気に学校生活を送っています
    今日は2学期最初の縦割り活動「なかよしタイム」を行いました
    ドッチボールや鬼ごっこ、だるまさんが転んだなどなど、楽しいひと時でした。3年生が消防署見学へ行きました投稿日時 : 10/03 12:02
    小雨が降る中、3年生が消防署見学へ行きました。
    間近で見る消防車やレスキュー車やはしご車に興奮気味の子供たちでした。2学期最初のなかよしタイム10/03 14:07
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    2024年10月 (0)2024年9月 (7)5年生が稲刈りをしました
    2024年10月 (0)2024年9月 (7)5年生が稲刈りをしました投稿日時 : 09/30 11:33
    天候にも恵まれ、地域や保護者の皆様のご協力をいただい、無事に稲刈りを実施することができました。
    鎌を初めて使う子どもたちがほとんどで、しっかりと使い方のレクチャーを受けて怪我をする児童もいませんでした。
    今回のお米が、給食に出るということもあって今後が楽しみです。学校だより10月号をアップしました投稿日時 : 09/27 12:52R60926学校だより10月号HP用.pdf5年生が稲刈りをしました09/30 11:33
    天候にも恵まれ、地域や保護者の皆様のご協力をいただい、無事に稲刈りを実施することができました。
    鎌を初めて使う子どもたちがほとんどで、しっかりと使い方のレクチャーを受けて怪我をする児童もいませんでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-30
    2024年7月 (16)北坂戸イーストフェスに参加してきました。
    2024年7月 (16)北坂戸イーストフェスに参加してきました。投稿日時 : 07/29 14:33
    毎日危険な暑さが続いております。子供たちは元気に夏休みを過ごしていますか。
    7月27日(土)に北坂戸芦山公園にて「北坂戸イーストフェス」がありました。本校の児童も参加して「芦山太鼓」と「やなぎビクス」を披露しました。少ない練習期間でしたが子供たちは立派に演奏することができました。最後は片柳小学校卒業生なら誰でも踊れると言われている(?)「やなぎビクス」を会場に来ている子供たちもステージに上がり元気に踊りを披露しました。北坂戸イーストフェスに参加してきました。07/29 14:33
    毎日危険な暑さが続いております。子供たちは元気に夏休みを過ごしていますか。
    7月27日(土)に北坂戸芦山公園にて「北坂戸イーストフェス」がありました。本校の児童も参加して「芦山太鼓」と「やなぎビクス」を披露しました。少ない練習期間でしたが子供たちは立派に演奏することができました。最後は片柳小学校卒業生なら誰でも踊れると言われている(?)「やなぎビクス」を会場に来ている子供たちもステージに上がり元気に踊りを披露しました。

  • 2024-07-28
    2024年7月 (15)片柳小学校「夏期 学びづくり研修会」職員研修を行いました
    2024年7月 (15)片柳小学校「夏期 学びづくり研修会」職員研修を行いました投稿日時 : 07/26 13:11
    毎日猛暑日が続く中、先日の豪雨や突風が起きて大変な思いをされた方もいらっしゃるかと思います。
    7月25日(木)に講師をお招きし、2回目の職員研修を行いました。2学期に向けての授業実践について職員全員で1学期間を検証し、取り組みや対策はもちろん、授業準備等どのような授業を行っていけば子供たちが楽しく生き生きしながら学習活動に取り組めるかを研修しました。当日は桜小の先生方も参加し、校区をまたいだ研修になり充実した時間となりました。片柳小学校「夏期 学びづくり研修会」職員研修を行いました07/26 13:11
    毎日猛暑日が続く中、先日の豪雨や突風が起きて大変な思いをされた方もいらっしゃるかと思います。
    7月25日(木)に講師をお招きし、2回目の職員研修を行いました。2学期に向けての授業実践について職員全員で1学期間を検証し、取り組みや対策はもちろん、授業準備等どのような授業を行っていけば子供たちが楽しく生き生きしながら学習活動に取り組めるかを研修しました。当日は桜小の先生方も参加し、校区をまたいだ研修になり充実した時間となりました。

  • 2024-07-12
    2024年7月 (7)6年生いじめ防止教室を実施しました
    2024年7月 (7)6年生いじめ防止教室を実施しました投稿日時 : 07/10 11:57
    本校スクールロイヤーの渡邊弁護士さんに来校していただき、6年生に向けて「いじめ防止教室」をしていただきました。様々なケースを事例としていただき、その行為がいじめなのか、いじめの定義がちゃんと決まっていることなど、丁寧に教えていただきました。子供たちの中には、真剣に渡邊弁護士さんのお話を聞いてる姿が多くみられました。6年生いじめ防止教室を実施しました07/10 11:57
    本校スクールロイヤーの渡邊弁護士さんに来校していただき、6年生に向けて「いじめ防止教室」をしていただきました。様々なケースを事例としていただき、その行為がいじめなのか、いじめの定義がちゃんと決まっていることなど、丁寧に教えていただきました。子供たちの中には、真剣に渡邊弁護士さんのお話を聞いてる姿が多くみられました。

  • 2024-07-10
    2024年7月 (6)七夕集会を行いました
    2024年7月 (6)七夕集会を行いました投稿日時 : 07/09 13:53
    先週の金曜日ですが、七夕集会を代表委員会を中心に行いました。織姫と彦星のお話をはじめ、各学年の代表者からどんな願いを短冊に書いたかの発表がありました。みんなの願いが叶うといいですね。
    体育館の照明が大変明るくなりました。七夕集会を行いました07/09 13:53
    先週の金曜日ですが、七夕集会を代表委員会を中心に行いました。織姫と彦星のお話をはじめ、各学年の代表者からどんな願いを短冊に書いたかの発表がありました。みんなの願いが叶うといいですね。
    体育館の照明が大変明るくなりました。

  • 2024-07-06
    2024年7月 (2)1学期最後のなかよしタイムです
    2024年7月 (2)1学期最後のなかよしタイムです投稿日時 : 07/04 13:52
    今日は暑さ指数が31℃以上あり、外での活動が禁止になりました。そのため、なかよしタイムはすべてのグループが室内で活動をしました。「イラストしりとり」や「王様じゃんけん」など、6年生が中心となって元気に活動していました。1学期最後のお話朝会投稿日時 : 07/02 10:16
    いよいよ7月に入りました。夏休みを心待ちにしている児童も多い中、残りの1学期を振り返り、校外学習や田植えなど様々な行事に取り組んだこと、体育館の照明がLED化して大変明るくなったことなど校長先生からお話をいただきました。また、生徒指導の先生からは、生活目標についてお話がありました。1学期最後のなかよしタイムです07/04 13:52
    今日は暑さ指数が31℃以上あり、外での活動が禁止になりました。そのため、なかよしタイムはすべてのグループが室内で活動をしました。「イラストしりとり」や「王様じゃんけん」など、6年生が中心となって元気に活動していました。1学期最後のお話朝会07/02 10:16
    いよいよ7月に入りました。夏休みを心待ちにしている児童も多い中、残りの1学期を振り返り、校外学習や田植えなど様々な行事に取り組んだこと、体育館の照明がLED化して大変明るくなったことなど校長先生からお話をいただきました。また、生徒指導の先生からは、生活目標についてお話がありました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立片柳小学校 の情報

スポット名
市立片柳小学校
業種
小学校
最寄駅
北坂戸駅
住所
〒3500219
埼玉県坂戸市片柳501
TEL
049-283-4735
ホームページ
https://katayanagies.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立片柳小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月11日13時57分45秒