R500m - 地域情報一覧・検索

市立南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県鶴ヶ島市の小学校 >埼玉県鶴ヶ島市南町の小学校 >市立南小学校
地域情報 R500mトップ >笠幡駅 周辺情報 >笠幡駅 周辺 教育・子供情報 >笠幡駅 周辺 小・中学校情報 >笠幡駅 周辺 小学校情報 > 市立南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立南小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-15
    なかよし学級 サツマイモ苗植え
    なかよし学級 サツマイモ苗植え
    本日3校時、セブンイレブン鶴ヶ島運動公園前店前の畑にて、なかよし学級の児童がサツマイモ苗植えを行いました。今回の苗植えは南中学校のけやき学級の生徒と交流しながら行いました。苗植えの講師としては、サザン地域支え合い協議会の内野泰司様にお願いしました。サツマイモを植えるときに割りばしを斜めにさして、その穴に植えるというコツを教えていただき、児童は丁寧に植えることができました。10月にはたくさんのサツマイモができることと思います。収穫するのが楽しみです。
    2024-05-15 13:23 up!
    3年なかよし ボールの投げ方教室
    昨日、3年生となかよし学級の児童はボールの投げ方教室を行いました。講師はBCリーグの埼玉武蔵ヒートベアーズの選手です。まず初めに選手と鬼ごっこをして、体ほぐしをしました。そのあと、キャッチボールで投げ方の確認をしました。最後に実際のボール投げの円と枠を使ってボールを投げてみました。一流の選手に教わることで、興味をもってワクワクしながら練習することができました。埼玉武蔵ヒートベアーズの皆様、ありがとうございました。
    2024-05-15 09:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    R6日課表
    R6日課表R6年間行事予定●令和6年度いじめ防止基本方針をアップしました。(R6.5.13) ⇒
    ●令和6年度行事予定表・日課表をアップしました。(R6.5.13) ⇒
    6年 租税教室
    本日、2・3校時、6年生は税理士の方を講師に招き、租税教室を行いました。授業では税金が使われているものは何だろうかと考えました。また、DVD「マリンとヤマト不思議な日曜日」を見て、もしも税金がない世界だったらを学び、税金の大切さを学びました。最後に、1億円と同じ重さのアタッシュケースを実際に持ち、とても重いことも実感しました。児童にとってとても貴重な経験となりました。
    2024-05-13 16:23 up!令和6年度 いじめ防止基本方針令和5年度学校評価R6年間行事予定R6日課表

  • 2024-05-13
    ●保健だよりをアップしました。(R6.5.9) ⇒
    ●保健だよりをアップしました。(R6.5.9) ⇒
    水泳学習
    本日1・2校時、2年生はコナミスポーツクラブ川越にて、体育の水泳の授業を行いました。本年度から学校での水泳授業は全学年コナミスポーツクラブで行っています。教えてくれるのはコナミスポーツクラブのコーチです。泳力別に分かれて、それぞれの段階にあった指導をしていただいています。本日はこの後、4年生、6年生も順番に水泳学習があります。また、昨日は本校にてAED救急救命法研修を実施しました。職員はいざというときの対応ができるように、真剣に取り組みました。
    2024-05-09 10:58 up!
    ほけんだよりほけんだより5月(R6.5.9)

  • 2024-05-07
    ●学校だよりをアップしました。(R6.5.1) ⇒
    ●学校だよりをアップしました。(R6.5.1) ⇒

  • 2024-04-28
    ●第4・5回学校運営協議会議事録をアップしました。(R6.4.24) ⇒
    ●第4・5回学校運営協議会議事録をアップしました。(R6.4.24) ⇒
    1年生を迎える会
    本日、業前の時間に体育館にて1年生を迎える会が行われました。5年生がアーチを作り、その間を6年生のお兄さんお姉さんと手をつないだ1年生が入場しました。1年生を迎える会では、各学年から、言葉のプレゼントと、校歌の歌詞を拡大印刷したもののプレゼントがありました。1年生には南小学校の校歌を早く覚えてほしいと思います。また、頼りになるお兄さんお姉さんと仲良く楽しく生活してほしいと思います。
    2024-04-24 11:03 up!
    その他第5回運営協議会議事録第4回運営協議会議事録

  • 2024-04-12
    ●学校だよりをアップしました。(R6.4.8) ⇒
    ●学校だよりをアップしました。(R6.4.8) ⇒
    ●保健だよりをアップしました。(R6.4.8) ⇒
    令和6年度 入学式 始業式
    本日、令和6年度の入学式、始業式が行われました。入学式では緊張しながらも笑顔のかわいい1年生が南小のよい子の仲間となりました。始業式では、校長先生から、「自分から進んで勉強しましょう」、「友達にやさしくしましょう」、「安全第一でいきましょう」などのお話がありました。南小の全児童が充実した令和6年度になることを願っています。
    2024-04-08 17:30 up!ほけんだより4月(R6.4.8)

  • 2024-03-26
    ●保健だよりをアップしました。(R6.3.25) ⇒
    ●保健だよりをアップしました。(R6.3.25) ⇒
    令和5年度 修了式
    本日、令和5年度の修了式が行われました。1〜5年生までの代表児童は校長先生から修了証を受け取り、無事に今年度の教育課程を修了することができました。保護者の皆様には、本日までの1年間、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。4月から始まる令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。
    2024-03-26 09:47 up!
    6年 卒業式
    3月22日の金曜日、晴天の下、第39回卒業式が行われました。本年度の卒業生54名はみな立派に南小学校を巣立っていきました。特に卒業式での卒業生の歌はとても素晴らしかったです。南小学校を卒業した誇りを胸に、それぞれの新しい場所でも活躍することを願っています。ご卒業おめでとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-24
    お別れの会
    お別れの会
    本日、業間休みに6年生とのお別れの会が行われました。5年生の放送でスタートし、6年生は、全校児童が待つ各階を練り歩きました。ハイタッチをして楽しいながらも別れを惜しむ姿が見られました。明日、卒業式当日となります。素晴らしい卒業式となることを願っています。
    2024-03-21 11:08 up!

  • 2024-03-06
    3月号
    3月号●学校だよりをアップしました。(R6.3.1) ⇒
    雪と音楽(箏)の授業
    昨日の夜から降っていてた雪は少し積もっていましたが、登校にはそれほど影響がなく良かったです。学校の雪は花壇にある雪以外はほとんど解けてしまっています。現在、南小学校の音楽の授業では箏を使った授業をしています。わくわくルームでたくさんの箏を並べて、児童は箏の体験をしています。職員室にいると、箏の音色で「さくら」が聞こえてきます。春はもうすぐそこです。
    2024-03-06 11:21 up!
    4年 村田製作所 オルゴールづくり
    本日の3・4校時、4年生は各教室にて村田製作所の皆様をお招きしてオルゴールづくりを行いました。細かい部品や作業があるものの、子供たちは楽しみながら集中してオルゴールを作ることができました。自分で作ったオルゴールが実際になるところを見て、とてもうれしそうな表情をしていました。村田製作所の皆様、貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-23
    1年 「はってかさねて」
    1年 「はってかさねて」
    1年生の廊下に行くと、図工の作品が飾ってありました。タイトルが「はってかさねて」ということで、一人一人が思い描いたものを平面でありながらも立体的に表現していました。どの作品も個性的で素晴らしかったです。授業参観・懇談会が来週ありますので、その際に鑑賞を楽しんでいただければと思います。
    2024-02-22 11:44 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立南小学校 の情報

スポット名
市立南小学校
業種
小学校
最寄駅
笠幡駅
住所
〒3502215
埼玉県鶴ヶ島市南町1-26-1
TEL
049-286-0991
ホームページ
https://tsurugashima.schoolweb.ne.jp/1110048
地図

携帯で見る
R500m:市立南小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月06日09時44分54秒