6月8日(木)
1年生が、あさがおのお世話をしています。育ちの良い3本の苗を残して、間引きをしました。間引いた苗は、家に持ち帰って育てるそうです。また、友達に手伝ってもらって支柱を立てていました。
6月7日(水)
2年生が、5年生に手伝ってもらい「体力テスト」を行っています。それぞれの種目を行う前に、5年生と「個人の目標」を確かめました。立ち幅跳びでは、黄色いひも(個人の目標)より遠くへ跳ぼうとがんばっていました。
6月6日(火)
運動タイムを全校で行いました。短距離走、ボール(赤白玉)投げ、立ち幅跳びに分かれて、今日から始まる体力テストに向けて体の使い方を確認しました。1年生も腕をよく振ってかっこよく走っている子が増えてきました。
6月5日(月)
5年生が、家庭科で調理実習「ゆで野菜作り」を行っています。手順を確かめながら、なべに火をかけ沸かしている間に、野菜を洗ったり、切ったりと作業していました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。