R500m - 地域情報一覧・検索

県立越谷西高等学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >埼玉県の高校 >埼玉県越谷市の高校 >埼玉県越谷市野島中屋の高校 >県立越谷西高等学校
地域情報 R500mトップ >大袋駅 周辺情報 >大袋駅 周辺 教育・子供情報 >大袋駅 周辺 高校・大学情報 >大袋駅 周辺 高校情報 > 県立越谷西高等学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
県立越谷西高等学校 (高校:埼玉県越谷市)の情報です。県立越谷西高等学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

県立越谷西高等学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-07
    6/6  全校集会
    6/6  全校集会06/06
    本日6限目、全校集会を行いました。最初に校歌の練習を、その後、校長、進路指導主事から挨拶がありました。 校長からは、①学力向上と進路実現 ②人間力向上と文武不岐(ぶんぶふき) ③人の痛みが分かり相手の気持ちを慮る(おもんぱかる)の3つを要点に話しがありました。特に①については、「勉強をする時間をきめる」「すきま時間・ながら時間の活用」など自分の時間のマネジメントを図るようアドバイスをいただきました。2024年6月 (4)6/6  全校集会投稿日時 : 06/06
    本日6限目、全校集会を行いました。最初に校歌の練習を、その後、校長、進路指導主事から挨拶がありました。
    校長からは、①学力向上と進路実現 ②人間力向上と文武不岐(ぶんぶふき) ③人の痛みが分かり相手の気持ちを慮る(おもんぱかる)の3つを要点に話しがありました。特に①については、「勉強をする時間をきめる」「すきま時間・ながら時間の活用」など自分の時間のマネジメントを図るようアドバイスをいただきました。

  • 2024-06-06
    「平成29年から令和5年の間に在籍されていた卒業生等の皆様へ...
    「平成29年から令和5年の間に在籍されていた卒業生等の皆様へ...06/05
    埼玉県教育委員会は、県立学校の生徒への健康診断実施のため、胸部レントゲン検診業務を公益財団法人埼玉県健康づくり事業団(以下「事業団」という。)に委託しております。令和6年1月、事業団が保有するX線画像読影システムが、第三者からのサイバー攻撃を受けた事案があり、事業団から令和6年4月、調査結果の報告を受けました。 事業団が受託した検診業務のうち、平成29年度から令和5年度までに実施したX線画像等(カナ氏名及びX線画像)の個人情報が流出したおそれがあります。 なお、現時点において不正利用や二次被害は確認されておりません。 詳細は下記URLを御確認ください。
    県ホームページ:https://www.pref.saitama.lg.jp/f2211/202405jigyoudan.html埼玉県教育委員会からのお知らせ R6.6.5 (受診者様)結核健康...06/05
    埼玉県教育委員会からのお知らせ R6.6.5 (受診者様)結核健康診断業務委託先事業者への不正アクセスについて(通知).pdf2024年6月 (3)「平成29年から令和5年の間に在籍されていた卒業生等の皆様へお知らせです」投稿日時 : 06/05
    埼玉県教育委員会は、県立学校の生徒への健康診断実施のため、胸部レントゲン検診業務を公益財団法人埼玉県健康づくり事業団(以下「事業団」という。)に委託しております。令和6年1月、事業団が保有するX線画像読影システムが、第三者からのサイバー攻撃を受けた事案があり、事業団から令和6年4月、調査結果の報告を受けました。
    事業団が受託した検診業務のうち、平成29年度から令和5年度までに実施したX線画像等(カナ氏名及びX線画像)の個人情報が流出したおそれがあります。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-09
    1年生が入部しました。 5月現在、今月末のコンテストに向けて...
    1年生が入部しました。 5月現在、今月末のコンテストに向けて...13:45
    1年生が入部しました。 5月現在、今月末のコンテストに向けてアナウンス・朗読の練習と 番組作りを進めています。
    エフエムこしがや(86.8Mhz)の放送は今年度も続いています。 今月は16日(金)放送予定です。令和6年度、活動開始してます   新年度が始まり、1年生...8:19
    令和6年度、活動開始してます   新年度が始まり、1年生も入部して活動が始まっています。
    映画鑑賞後は、感想や印象に残ったシーン、映画のキャッチコピーなどをレポートにして提出しています。
    1学期は5本の映画を鑑賞する予定です。 【PTAより】  2024年5月10日(金)の総会の資料掲載...05/08
    続きを読む>>>

  • 2024-05-05
    ブログ
    ブログ5/2 校舎5階から見える景色05/022024年5月 (3)5/2 校舎5階から見える景色投稿日時 : 05/025/2 新体力テスト・身体計測を実施、その後防災訓練を実施しました投稿日時 : 05/02令和6年度中学生向け学校説明会日程を掲載しました投稿日時 : 05/01
    「中学生への皆様へ」の「説明会日程」をご覧ください ⇒

  • 2024-04-28
    4月20日、21日に羽生第一高校で行われた東部支部大会に出場しまし...
    4月20日、21日に羽生第一高校で行われた東部支部大会に出場しまし...8:15
    4月20日、21日に羽生第一高校で行われた東部支部大会に出場しました。
    1年生が2名入部したことで、男子は越谷西高校として団体戦に出場することがかないました!
    新体制、気持ちを引き締めて、一試合でも多く勝てるように引き続き頑張っていきます!・令和6年度 日教弘「高校生等の奨学金給付事業」募集のご案内 ...04/25
    ・令和6年度 日教弘「高校生等の奨学金給付事業」募集のご案内
    公益財団法人日本教育公務員弘済会から「高校生等の奨学金給付事業」の案内が届いています。詳細は下記URLをご確認ください。申請をご希望の方は担当教員からお子様を通じて書類をお受け取りください。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    ブログ
    ブログ関東高校サッカー大会〈結果〉04/15
    パブリック教職員4月13日土曜日に熊谷スポーツ文化公園補助競技場で関東高校サッカー大会埼玉県予選の1回戦が行われました。 前半 0-1 後半 0-0
    計  0-1 敗戦 2年ぶりの県大会で、緊張感も高い中で試合に挑みました。硬さがある中、立ち上がりに失点してしまいました。
    その後は、終始ボールを握りながら、相手を揺さぶり幾度となく相手ゴールに迫りましたが、得点が取りきれず、主導権を握りながら0-1で惜しく非常に悔しい敗戦となってしまいました。
    ただ、県リーグ所属のチームを相手にしても堂々と主導権を握り、ゲームを進めていくことができ、県大会でも戦えるんだという自信は得られたのではないかと思います。
    次のトーナメントの試合は総体予選になります。総体予選では、まず支部予選を抜け、県大会にリベンジできるようにしていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-14
    2024年4月 (1)着任式・始業式・入学式を実施
    2024年4月 (1)着任式・始業式・入学式を実施投稿日時 : 04/09
    本日4月8日午前、着任式・始業式を行いました。
    ↓着任式の様子
    午後には、第46回入学式を実施しました。
    ↓新入生代表 誓いの言葉は、春日部市飯沼中出身の山下響生さん
    ↓呼名の様子
    続きを読む>>>

  • 2024-03-26
    【吹奏楽部 部活動体験のお知らせ】   吹奏楽部の部活動...
    【吹奏楽部 部活動体験のお知らせ】   吹奏楽部の部活動...03/25
    【吹奏楽部 部活動体験のお知らせ】   吹奏楽部の部活動体験を行います。
     2024年4月3日(水)9時~12時(集合場所:生徒玄関前) 内容:歓迎演奏、パート練習、合奏
    持ち物:楽器(あれば)・水筒・参加同意書  
    新入生説明会後の説明会では、事前申し込みをお願いしましたが、事前申し込みは行わないこととなりました。当日直接学校へお越しください。
    服装は基本、中学校の制服でお越しください。   【第40回定期演奏会のお知らせ】  
    続きを読む>>>

  • 2024-03-22
    学年末休業および春季休業中の生活について(お願い)   ...
    学年末休業および春季休業中の生活について(お願い)   ...7:30
    学年末休業および春季休業中の生活について(お願い)  
    早春の候、保護者のみなさまにはますます御清祥のことと存じます。また、日頃から本校の教育活動の推進に御協力いただきまして深く感謝申し上げます。
    今年度に関しましては新型コロナウィルスも5類となり、学校の行事も以前の様に実施できるようになりつつあります。
    まず学年末休業および春季休業となるにあたり、下記についてお願いいたします。例年の本校の課題として交通事故があげられます。春先は交通事故が多発する時期であり、特に自転車の二人乗り、一時停止不履行、携帯電話・スマートフォン・ヘッドフォン等の「ながら運転」、雨天時の傘さし運転、無灯火運転や車道の斜め横断は事故につながる危険性が高くなります。また、自転車乗車時のヘルメット着用も昨年4月より努力義務となっております。今年度も数件の交通事故が発生していますので、交通ルールの遵守について、今後とも家庭での御指導を願います。併せて頭髪・服装等につきましても、御家庭で確認の上、指導いただきますようお願いいたします。
    また、飲酒・喫煙や、現在大きな社会問題になっている危険ドラッグを始めと...
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    明日は卒業式で、準備ができています。 出席できない方のためにライブ中継もしました。
    明日は卒業式で、準備ができています。 出席できない方のためにライブ中継もしました。
    出席できない方のためにライブ中継もしました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

県立越谷西高等学校 の情報

スポット名
県立越谷西高等学校
業種
高等学校
別称・旧称・略称
越谷西高
最寄駅
大袋駅
住所
〒3430801
埼玉県越谷市野島中屋460-1
TEL
048-977-4155
ホームページ
https://koshigayanishi-h.spec.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:県立越谷西高等学校の携帯サイトへのQRコード

2019年11月26日17時16分22秒