R500m - 地域情報一覧・検索

市立丸山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県船橋市の小学校 >千葉県船橋市丸山の小学校 >市立丸山小学校
地域情報 R500mトップ >馬込沢駅 周辺情報 >馬込沢駅 周辺 教育・子供情報 >馬込沢駅 周辺 小・中学校情報 >馬込沢駅 周辺 小学校情報 > 市立丸山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立丸山小学校 (小学校:千葉県船橋市)の情報です。市立丸山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立丸山小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-21
    「学校だより 夏休み直前号」(7/20発行)
    「学校だより 夏休み直前号」(7/20発行)<7/19お知らせ>
    ■サマーコンサートにむけて
    音楽部は学校内で合唱を学ぶことができすばらしい機会となっています。
    その音楽部は7月27日(木曜日)に行われます船橋市の小・中学校音楽発表会「サマーコンサート」に丸山小学校代表として参加します。
    休みの日や休み時間にも練習を重ねてきた子供たちの歌声はとてもやわらかく気持ちよく響きます。
    19日にはサマーコンサートで歌う歌を全校へ発表しきれいな歌声を披露しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-16
    ■5年生校外学習
    ■5年生校外学習
    7月14日(金曜日)、5年生は、校外学習へ行ってきました。
    午前中は、オリンピックミュージアムを見学しました。様々な展示物からオリンピックの起源や歴史などを知ることができました。午後の国立科学博物館では、グループに分かれて見学し、貴重な化石や剥製を間近で見ることができました。この見学を通して地球上の生物や環境について学びを深めることができました。
    オリンピックミュージアムの見学の様子
    ■図書ボランティアのよる「おはなし会」
    6月から昼休みの時間、図書ボランティアの方によるおはなし会がありました。各クラス1回ずつの「おはなし会」と、参加自由の「えほんのへや」の計13回、丸山小の子どもたちのために絵本の読み聞かせを行っていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    ■「学校だより6月号」はこちらをクリック⇒
    ■「学校だより6月号」はこちらをクリック⇒「学校だより 6月号」(5/31発行)■春季大運動会
    5月27日(土曜日)運動会が行われました。新型コロナウイルス感染症が収束し、3年ぶりに入場制限を設けず、競技も学年団体種目を復活させるなど、コロナ以前の運動会に近い形で実施しました。子供たちは、たくさんの声援のもと練習の成果を発揮しようと一生懸命競技に取り組んでいました。運動会は、
    白熱した展開となり、紅組359点、白組350点で、本年度の優勝は紅組、準優勝は白組でした。保護者や地域の方々からの温かい応援やお手伝いなどをいただきまして、地域との強い絆を感じました。
    「応援合戦」スクールガードの皆さんに判定してもらいました。
    1・2年生団体競技「おどって!なげて!ダンシング玉入れ!」
    1・2年生リズム「あたらしいいぼうけん、みーつけた!~ドキメキダイアリー~」
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    本校は昭和51年(1976年)に開校し、今年度創立48周年の歴史と伝統ある
    本校は昭和51年(1976年)に開校し、今年度創立48周年の歴史と伝統ある
    <5/9お知らせ>
    5月2日に2年生はグリンピースのさやむきを、5月9日に1年生はそら豆のさやむきを行いました。
    それぞれ、栄養士からさやから取り出す方法を教えてもらうと楽しそうに取り組んでしました。
    1年生も、2年生も自分たちが取り出したたくさんのそら豆、グリンピースを見て、達成感あふれる表情でいた。
    子供たちが取り出した、そら豆、グリンピースはその日でおいしくいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    <4/17お知らせ>
    <4/17お知らせ>
    ■「令和5年度 丸山小学校年間行事計画」はこちらをクリック⇒「令和5年度 丸山小学校年間行事計画」<令和4年度のおしらせは削除しました>

  • 2023-04-15
    ■令和5年度がスタートしました。
    ■令和5年度がスタートしました。
    4月7日に令和5年度の始業式・着任式を行いました。
    今年度は5名の教職員が着任しました。
    また、4月11日には第48回入学式が行われ、50名の1年生が入学しました。
    これで丸山小学校の全校児童が317名となり、全6学年12学級で令和5年度をスタートします。
    子供たちの好きなロング昼休みには、自由に遊ぶ時間やわんぱくの時間や音楽に親しむ時間や運動に親しむ時間とし子どもたちの意欲を育んでいけるよう工夫していきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-07
    <3/24お知らせ>
    <3/24お知らせ>
    ■「学校だより春休み直前号」はこちらをクリック⇒「学校だより 春休み直前号」「4月下校一覧」(3/24発行)■修了式・離任式
    3月24日(金曜日)に修了式・離任式が行われました。
    修了式では、5年の代表児童が修了証を受け取りました。
    離任式では、今年度転退職する5名の教職員を紹介しました。
    それぞれの職員が、丸山小での思い出をスピーチしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    <3/6お知らせ>
    <3/6お知らせ>
    ■学校評価
    令和4年度の学校評価を公表いたします。 こちらをクリック⇒「学校評価」「学校だより 特別号(学校評価)」はこちらをクリック⇒「学校だより 特別号(学校評価)」(3/6発行)

  • 2023-02-18
    <2/10お知らせ>
    <2/10お知らせ>
    ■6年総合「目指せ!○○研究員」発表会
    2月10日(金曜日)、6年生総合的な学習「目指せ!〇〇研究員」 の発表会を行いました。
    この学習は、児童が実社会や実生活の課題について探究のプロセス((1)課題の設定→(2)情報の収集→(3)整理・分析・調整→(4)まとめ・表現)を通して、実際に考え、判断し、表現する力を身に付けることをねらいとしています。
    授業では、初めに6年生児童が現代社会の問題(地球温暖化や戦争問題、物価上昇、視力低下、子供の体力低下、フードロスなど)に目を向け、課題を設定しました。その課題を解決するために、児童自身でどのような手段が有効かを考え、アンケート調査などを行いながらまとめた結果を、5年生や地域の方に向けて発表しました。
    発表では、スライドや模造紙などにでまとめた研究のまとめを、わかりやすく発表することができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6

市立丸山小学校 の情報

スポット名
市立丸山小学校
業種
小学校
最寄駅
馬込沢駅
住所
〒273-0048
千葉県船橋市丸山4-43-1
TEL
047-439-2123
ホームページ
https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/maruyama-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立丸山小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年04月04日23時34分44秒