R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県四街道市の小学校 >千葉県四街道市鷹の台の小学校 >市立吉岡小学校
地域情報 R500mトップ >千城台駅 周辺情報 >千城台駅 周辺 教育・子供情報 >千城台駅 周辺 小・中学校情報 >千城台駅 周辺 小学校情報 > 市立吉岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉岡小学校 (小学校:千葉県四街道市)の情報です。市立吉岡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立吉岡小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-10
    2月28日(金)6年生を送る会
    2月28日(金)6年生を送る会
    6年生を送る会を行いました。1年生から5年生が、感謝の気持ちを音楽にのせて表現しました。「行事をひっぱってくれてありがとう」「一緒にあそんでくれてありがとう」など、6年生へのたくさんの「ありがとう」が体育館に溢れました。
    6年生は最後のぶち合わせ太鼓を披露し、5年生へ引き継ぎを行いました。吉岡小の伝統をしっかりと受け継いでいってほしいと思います。
    2月26日(火)表彰式
    昼休みに全校児童が体育館に集まり、表彰式を行いました。
    今回は、理科作品展や書き初め展、ほほえみカレンダーに入選した児童や体力テストで優秀な成績をおさめた児童が表彰されました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-31
    1月21日(火)第3回合同学習会(卒業を祝う会)
    1月21日(火)第3回合同学習会(卒業を祝う会)
    旭中学校区の小中学校とオンラインでつながり、卒業生を祝う合同学習会を行いました。
    小学校と中学校で卒業生へのプレゼントを贈り合ったり、卒業生を在校生がメッセージを贈り合ったり、旭中学校の生徒とじゃんけんをしたりしました。
    児童たちは、他校の様子を見たり、じゃんけん大会で関わったりすることができて、とても楽しそうに活動していました。
    1月17日(金)4年生「あすチャレ!スクール」
    元車いすバスケットボールの選手で、パラリンピックにも出場経験のある加藤正(かとうただし)さんをお招きして、「あすチャレ!スクール」(主催:日本財団パラスポーツサポートセンター)を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-19
    1月14日(火)3年生吉岡めぐり
    1月14日(火)3年生吉岡めぐり
    地域に住む岡田さんに解説をしていただきながら吉岡地区を歩き、地域の歴史について学ぶ、吉岡めぐりを行いました。
    吉岡地区にある歴史や地域に祭られている神様について、岡田さんの話を真剣に聞き、自分たちの住む場所の歴史に驚く姿がみられました。
    今回学んだことを、総合的な学習の時間でさらに深めていきます。
    1月7日(火)始業式
    冬休みが終わり、3学期の始業式が行われました。体育館には、久しぶりに子どもたちの元気な歌声が響きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    12月5日(木)書き初め練習会
    12月5日(木)書き初め練習会
    3~6年生を対象に、書き初め練習会が行われました。子どもたちは、講師の先生の話を真剣に聞き、先生の筆の動きや字の形・バランスを真剣に見ていました。練習の際には、学んだことを意識して、丁寧に字を書いている姿がとても素敵でした。
    冬休み中に書き初めの課題があり、年明けには校内に展示する予定です。今日の練習をいかして、清書に取り組んでほしいと思います。
    11月29日(金)マラソン記録会
    マラソン記録会が行われました。子どもたちは、業間休みに毎日練習を積み重ねました。
    マラソン記録会では、その成果を出し切ろうと真剣な表情で走りました。1回目の記録より長い距離を走ることを目標にし、苦しさに負けず走り切る子どもたちはとても素敵でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    2024/11/28学校だよりをアップしました。
    2024/11/28
    学校だよりをアップしました。

  • 2024-11-23
    11月13日(水)14日(木)6年生修学旅行
    11月13日(水)14日(木)6年生修学旅行
    箱根・鎌倉に修学旅行へ行きました。
    箱根では大涌谷のロープウェイに乗って美しい景色を見たり、寄せ木細工の体験をしたりしました。
    鎌倉の班別行動では、大仏から鶴岡八幡宮まで、班の友達と協力して、時間を守って散策することができました。
    色々な経験を通して、社会のマナーや友達・家族の大切さを感じた2日間となりました。今回の学びを活かして、卒業に向けてさらに成長していってほしいと思います。
    11月1日(金)らんま先生のサイエンスショー
    続きを読む>>>

  • 2024-11-09
    10月24日(木)町たんけん
    10月24日(木)町たんけん
    2年生は、生活科の学習で「町たんけん」を行いました。郵便局、ケーキ屋さん、花屋さん、セブンイレブン、ナリタヤ、クリエイトの6か所に分かれてたんけんをしてきました。
    それぞれの場所で店の裏側に入ったり、素敵な体験をしたりして、子どもたちは意欲的に学び、貴重な経験をすることができました。
    見学を受け入れてくださった事業所の皆様、当日付き添ってくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
    10月24日(木)なかよし班遊び
    毎月、6年生が遊びを企画し、1~6年生が一緒になった、たてわりのなかよし班で遊んでいます。6年生は、低学年でも楽しめるように、遊びのルールを工夫しながら計画しています。そのため、どの班も笑顔あふれる時間になっています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-19
    10月16日(水)ふれあい運動会
    10月16日(水)ふれあい運動会
    市内小中学校の特別支援学級に在籍している児童生徒が行う、「青い麦の子振興ふれあい運動会」が開催されました。
    第1回合同学習会で出会った他校の友達と再会したり、参加した児童生徒全員でダンスを踊ったりと、ふれあい運動会ならではの体験を楽しみながら参加しました。また、お昼の後には市内の特別支援学級の児童・生徒が作成したものの頒布会が行われ、各家庭でお買い物をして解散となりました。
    保護者の皆様、準備や下校等のご協力ありがとうございました。今回の経験を生かしていけるよう、学校でもひきつづき支援して参ります。今後ともよろしくお願い致します。
    10月12日(土)運動会
    吉岡小学校運動会の当日を迎えました。今年度は、「汗流し 勝利へ導け 吉岡っ子」をスローガンとして、練習を行ってきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    9月24日(火)運動会練習開始
    9月24日(火)運動会練習開始
    運動会の練習が始まりました。今年度初めて行う全校ソーランに向けて、各学年の練習場所から、元気な掛け声が聞こえてきます。
    今年度の運動会は10月12日(土)(雨天順延)を予定しています。本番に向けて、全校が一丸となって練習に取り組んでいきます。
    2024/10/3
    学校だより・学年だより・保健だより・献立表・ひまりん通信をアップしました。

  • 2024-09-30
    9月10日(火)避難訓練
    9月10日(火)避難訓練
    地震を想定した避難訓練を行いました。
    今回は、暑さ指数が厳重警戒であったため、校舎内で避難の仕方と避難経路を確認しました。
    児童は真剣に取り組み、落ち着いて訓練を行うことができました。地震が起こった時の行動について、改めて考える機会となりました。
    2024/9/25
    ひまりん通信をアップしました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立吉岡小学校 の情報

スポット名
市立吉岡小学校
業種
小学校
最寄駅
千城台駅
住所
〒284-0033
千葉県四街道市鷹の台3-2
TEL
043-237-5990
ホームページ
https://www.yotsukaido.ed.jp/gakko/home/12yoshioka/top.html
地図

携帯で見る
R500m:市立吉岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年06月23日06時56分42秒