R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県四街道市の小学校 >千葉県四街道市鷹の台の小学校 >市立吉岡小学校
地域情報 R500mトップ >千城台駅 周辺情報 >千城台駅 周辺 教育・子供情報 >千城台駅 周辺 小・中学校情報 >千城台駅 周辺 小学校情報 > 市立吉岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉岡小学校 (小学校:千葉県四街道市)の情報です。市立吉岡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立吉岡小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-24
    3月15日(金)卒業証書授与式
    3月15日(金)卒業証書授与式
    雲一つない晴天の中、卒業証書授与式が行われました。この1年間、吉岡小学校のリーダーとして、頼もしい姿を見せてくれた55名の6年生。晴れやかな表情で、小学校生活最後の日を終えることができました。
    4年生と5年生は、在校生代表として式に参加しました。送別の言葉や歌を、心をこめて贈りました。卒業生への感謝の気もちが伝わる、立派な態度で式に臨むことができました。
    卒業生のみなさんが、これからも「やってみよう」の心で、夢や目標に向かって進んでいくことを期待しています。

  • 2024-03-15
    3月8日(金)総合的な学習の時間の発表
    3月8日(金)総合的な学習の時間の発表
    5年生は、「SDGsを広めよう」という単元で、総合的な学習の時間の学習を行っています。SDGsの17の目標の中から、自分が選んだ目標について調べ、現状や原因、対策等をわかりやすくパワーポイントの資料にまとめました。
    完成した資料をもとに、クラスで発表を行いました。自分とは異なる目標についての発表を聞き、世界の問題について関心を高めることができました。
    3月1日(金)太鼓5・6年合同練習会
    来年度へ向けて、5年生と6年生合同での太鼓練習会を行いました。
    6年生の演奏の後に、太鼓の種類ごとに6年生が5年生に叩き方を教えながら練習しました。初めて太鼓を叩いた5年生は、なかなか思うような音が鳴らず、6年生の偉大さを感じていました。「思ったより難しい」「難しいけど楽しい」という声が多く聞こえました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-06
    2月28日(水)6年生を送る会
    2月28日(水)6年生を送る会
    第1部では、なかよし班で1年間一緒に遊んでくれた6年生と、最後のレクリエーションを楽しみました。
    第2部では、1年生から5年生が、感謝の気持ちを歌や言葉やダンスで表現しました。「一緒に遊んでくれてありがとう」「行事をひっぱってくれてありがとう」たくさんの「ありがとう」が体育館に溢れました。
    6年生は最後のぶちあわせ太鼓を披露し、5年生へと引継ぎを行いました。吉岡小の伝統をしっかりと受け継いでいってほしいと思います。
    2024/3/4

  • 2024-03-03
    2月15日(木)1年 昔の遊び体験学習
    2月15日(木)1年 昔の遊び体験学習
    1年生の生活科で、地域の方11名を講師に招き、昔遊びを教えていただきました。めんこ遊びやけん玉など、6種類の遊びを丁寧に教えていただきました。短い時間でしたが、子どもたちは熱中して取り組んでおり、どの遊びもすごく上達しました。充実した時間になりました。
    お忙しい中、昔遊びを教えていただき、ありがとうございました。

  • 2024-02-24
    2月14日(水)5年生校外学習
    2月14日(水)5年生校外学習
    茨城県鹿島市に校外学習へ行きました。
    製鉄所では、鉄づくりや工場についての説明を聞きながらバスで敷地内を回ったり、薄くなっていく鉄を実際に見たりして、鉄の作り方を学びました。児童たちは、鉄を延ばす時の熱さや水の勢いに驚いていました。
    また、遊覧船に乗って港を一周することで、工業地域には工場がたくさん集まっていることや色々な国と船で貿易していることを自分の目で見て実感することができました。
    2月6日(火)雪
    今年初の大雪が降りました。朝起きてみたら一面の雪景色!子どもたちも、わくわくした表情で登校してきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-26
    1月18日(木)保教会文化公演会
    1月18日(木)保教会文化公演会
    2学期から延期されていた保教会文化公演会が開かれました。今年度は「太鼓笑人めでたい」の方々をお招きし、演奏をしていただきました。
    スピード感のあるバチさばきや、様々な小道具の登場など、迫力ある演奏に会場全体が引き込まれました。
    各クラスから1名ずつ、児童の太鼓体験も行い、伝統芸能に触れる良い機会となりました。
    保教会の皆様、公演会開催への準備、運営等ありがとうございました。

  • 2024-01-24
    1月9日(火)始業式
    1月9日(火)始業式
    17日間の冬休みが終わり、3学期の始業式が行われました。久しぶりに友だちと会い、子どもたちには笑顔が溢れていました。
    校長先生からは、『3学期の目標をたて、「やってみよう」を合言葉に挑戦してほしい』という話がありました。次の学年に向けてたくさんのことに挑戦する姿を期待しています。
    2024年もよろしくお願い致します。
    12月22日(金)終業式
    2学期の終業式を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-27
    12月12日(水)なかよし音楽会
    12月12日(水)なかよし音楽会
    全校合唱の「この星に生まれて」では、3年生以上は2つのパートに分かれてハーモニーを奏でました。
    その後の各学年の発表も、素晴らしい歌声や音色を響かせました。また、低学年の子供たちは歌と共に可愛らしい振り付けを披露しました。
    約1か月の、毎日の練習の成果が存分に発揮され、感動に包まれた音楽会になりました。
    2023/12/20

  • 2023-12-08
    12月5日(火)書き初め練習会
    12月5日(火)書き初め練習会
    3~6年生を対象に、書き初め練習会が行われました。子どもたちは、講師の先生の話を真剣に聞き、筆の動きや字の形・バランスを真剣に見ていました。練習の際には、学んだことを意識して、丁寧に字を書いている姿がとても素敵でした。
    冬休み中に書き初めの課題があり、年明けには校内に展示する予定です。今日の練習をいかして、清書に取り組んでほしいと思います。
    11月29日(水)マラソン大会
    マラソン大会が行われました。子どもたちは、業間休みや体育の時間で練習を積み重ねました。マラソン大会では、その成果を出し切ろうと真剣な表情で走っていました。入賞を目指したり、以前の記録より速く走ることを目標にしたり、1人1人目標は違いましたが、苦しさに負けず走り切る子どもたちはとても素敵でした。
    保護者の皆様、マラソン練習や大会に向けて、毎日の健康管理ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-17
    10月31日(火)マラソン練習開始
    10月31日(火)マラソン練習開始
    今週からマラソン練習が始まりました。初めての全校業間練習では、1周目を学年でまとまって走り、2周目から個人のペースで走りました。肌寒く感じる気温でしたが、走ることで体があたたまっている様子が見られ、練習に一生懸命取り組んでいることが伝わってきました。
    今年度のマラソン大会は11月29日(水)(雨天順延)を予定しています。本番に向けて、少しでも良いタイムで走れるようになるよう、業間や体育の授業で練習していきます。
    学校だより・保健だより・ひまりん通信をアップしました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立吉岡小学校 の情報

スポット名
市立吉岡小学校
業種
小学校
最寄駅
千城台駅
住所
〒284-0033
千葉県四街道市鷹の台3-2
TEL
043-237-5990
ホームページ
https://www.yotsukaido.ed.jp/gakko/home/12yoshioka/top.html
地図

携帯で見る
R500m:市立吉岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年06月23日06時56分42秒