R500m - 地域情報一覧・検索

市立内野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市内野の小学校 >市立内野小学校
地域情報 R500mトップ >千葉ニュータウン中央駅 周辺情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 教育・子供情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小・中学校情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小学校情報 > 市立内野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立内野小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-13
    2025/01/135年 私の今年の漢字は・・・
    2025/01/135年 私の今年の漢字は・・・2025年の開幕。
    5年生では自分にとっての今年の漢字一文字を選びました。それぞれの漢字に子どもたちの願いや目標が込められています。
    どんな漢字が選ばれたのでしょうか。
    2025/01/125年 イングリッシュネームのプレート5年1組では、英語の学習で使う「イングリッシュネーム」(一種のあだ名)のカードを作成していました。内野小学校では英語の学習にこの「イングリッシュネーム」を導入しています。
    また一つ、英語に親しみが持てたようです。5年 私の今年の漢字は・・・01/13 04:005年 イングリッシュネームのプレート01/12 04:00

  • 2024-12-31
    2024/12/315年 みなさんよいお年を!
    2024/12/315年 みなさんよいお年を!今日は大晦日。大晦日といえば、「かさこじぞう」。イラスト好きの5年生が、今日のHPのために絵を描いてくれました。
    本年はお世話になりました。みなさん、よいお年を。
    5の2AHさん
    5の1HHさん
    5の2FAさん
    5の1YAさん
    続きを読む>>>

  • 2024-12-29
    2024/12/295年 Look back 2学期その5
    2024/12/295年 Look back 2学期その510月。運動会。
    2024/12/285年 Look back 2学期その411月。茨城県栽培行漁センターと航空科学博物館への校外学習。5年 Look back 2学期その512/29 04:005年 Look back 2学期その412/28 04:00

  • 2024-12-19
    2024/12/195年 単位量当たりの大きさ
    2024/12/195年 単位量当たりの大きさ5年2組の算数科で「単位量当たりの大きさ」を学んでいる場面です。3つの正方形の領域に人が入り、どこが一番混んでいるのかを計算し、まとめています。
    片方の量の大きさを単位量にそろえ、もう一方の量の大きさを比較しているところです。
    一人当たりどのくらいの面積になる?
    一マス当たりどのくらいの人数が入れる?
    といった感じで学んでいるのです。5年 単位量当たりの大きさ12/19 04:00校長室茶話会(校長室より)12/18 16:00令和7年度千葉県県立中学校一次検査結果の概要等について令和7年度(令和6年度実施)千葉県県立中学校入学者決定検査情報

  • 2024-12-08
    2024/12/085年 CANVAで英語発表の資料づくり
    2024/12/085年 CANVAで英語発表の資料づくり5年生は英語の発表資料をCANVAで作成しました。発表への気持ちが高まります。保存は、CANVA資料のスライドを動画でキャプチャーしましす。そのキャプチャー自体に英会話の録音をします。それをロイロノートの提出箱に提出します。5年 CANVAで英語発表の資料づくり12/08 04:00令和7年度千葉県県立中学校入学者決定一次検査の受検状況等について

  • 2024-12-01
    2024/12/015年 「とける」
    2024/12/015年 「とける」「とける」ってどんなことだろう?5年1組の子どもたちが観察しています。

    2024/11/305年 グーグルデータセンター学習11月29日にグーグルデータセンターの方々が来校され、データセンターの学習会を実施していただきました。
    現代社会を支えるデータセンター。そのシステムのすごさに子どもたちはたいへん驚いていました。5年 「とける」12/01 04:005年 グーグルデータセンター学習11/30 04:00

  • 2024-11-28
    12月17日 10:00~16:002024/11/285年 after校外学習⑧
    12月17日 10:00~16:00
    2024/11/285年 after校外学習⑧機内(?)にて撮影。
    「操縦士さん。前を見てください。」印西小学校駅伝競走大会本日、印西小学校駅伝競走大会が開催されました。
    本校からも23名の選手が出場し、それぞれの力を十分に発揮して走り切りました。
    みんな、よく頑張りました。
    女子Aチームが6位に入賞しました。おめでとうこざいます!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    2024/11/185年 糸のこを使う前に
    2024/11/185年 糸のこを使う前に5年3組の図画工作科の様子です。糸のこを使う前の下絵を板に写しているようです。上手にできるかな?5年 糸のこを使う前に11/18 04:00特色ある活動を通して達成感や自信を養う!(10月9日・湖北特別支援学校)(2024/11/18 00:00)
    (2024/11/18 00:00)

  • 2024-11-04
    2024/11/045年 運動会「アウフグース」再び
    2024/11/045年 運動会「アウフグース」再び運動会の「アウフグース」を再び紹介します。
    回す、回す、回す!
    扇ぐ、扇ぐ、扇ぐ!
    バスタオルを回し、扇いでいました。
    2024/11/035年 運動会「1ヘクトメートル走」全レース紹介運動会の力走をもう一度。5年生「1ヘクトメートル走」の全18レースを紹介します。
    全員、写ってます。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-14
    2024/10/13★紫金山・アトラス彗星を見よう★≡≡≡
    2024/10/13★紫金山・アトラス彗星を見よう★≡≡≡内野小学校の子どもたちへ
    下の写真(しゃしん)は、今、地球(ちきゅう)に近いところにきている「紫金山(しきんざん)・アトラス彗星(すいせい)」です。
    今日(きょう)、2024年10月13日午後(ごご)6時4分に撮影(さつえい)したものです。星(ほし)の科学者(かがくしゃ)ではないふつうの内野小5年担任(たんにん)が撮影しても、これくらいの写真が撮(と)れるほど、明るくなっています。目でもうっすら見えました。もしかしたら、スマホで撮ってももなんとなく写(うつ)るかもしれません。
    日がしずんで暗(くら)くなってきたら、西の空の低(ひく)いところに見えています。
    目で見える彗星、目で見える流星群(りゅうせいぐん)、日食(にっしょく)、月食(げっしょく)などはごくたまにある宇宙(うちゅう)の現象(げんしょう)です。とてもめずらしいので、お金をたくさん使(つか)って外国まで見に行く人も時々(ときどき)います。それだけ、価値(かち)が高いのです。人類(じんるい)の宝(たから)といえるものかもしれませんね。
    この星(ほし)は、だんだん暗(くら)くなっていきます。この1週間(しゅうかん)くらいがチャンスです。みなさん、ぜひ見たり、撮影したりしてみてくださいね。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立内野小学校 の情報

スポット名
市立内野小学校
業種
小学校
最寄駅
千葉ニュータウン中央駅
住所
〒2701347
千葉県印西市内野1-1
TEL
0476-46-1781
ホームページ
https://uchino-e.inzai.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立内野小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月18日08時03分54秒