R500m - 地域情報一覧・検索

市立吹上小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県栃木市の小学校 >栃木県栃木市吹上町の小学校 >市立吹上小学校
地域情報 R500mトップ >合戦場駅 周辺情報 >合戦場駅 周辺 教育・子供情報 >合戦場駅 周辺 小・中学校情報 >合戦場駅 周辺 小学校情報 > 市立吹上小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吹上小学校 (小学校:栃木県栃木市)の情報です。市立吹上小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立吹上小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-18
    令和6年度学校評価のまとめ
    令和6年度学校評価のまとめ10:372月18日の給食13:502月17日の給食02/172025年2月 (11)2月18日の給食投稿日時 : 13:50
    今日のミートサンドの具には、細かくきざんだ大豆が入っています。給食には、大豆からできた食品は、どんなものがでているでしょう。豆腐、福豆、油揚げ、ゆば、高野豆腐、豆乳、きなこ、納豆、みそ、しょうゆなどです。大豆は色々な姿に変身しますね。2月17日の給食投稿日時 : 02/17
    ごはん・ブリと大根のうま煮・栃木市産麦納豆・かんぴょうのみそ汁・(中学校のみみかん・)牛乳
    ブリは出世魚で、成長するにしたがって呼び名が変わります。ブリの体の大きさが小さいときは、関東ではイナダ、関西ではハマチと呼ばれています。今日は、ブリに下味と衣をつけて揚げ、煮た大根とからめました。

  • 2025-02-08
    2月7日の給食02/072月6日の給食02/06令和6年度 第15回 朝の読み聞かせ
    2月7日の給食02/072月6日の給食02/06令和6年度 第15回 朝の読み聞かせ02/062025年2月 (5)2月7日の給食投稿日時 : 02/07
    ごはん・ほっけの塩焼き・五目きんぴら・うすくず汁・牛乳
    今月は生活習慣病予防月間です。生活習慣病とは、脂質や塩分、糖分などのとりすぎや運動不足といった生活習慣の乱れが原因となって起こる病気です。今日は、塩分をひかえるために、だしをきかせたり、一味唐辛子やごまを使いました。2月6日の給食投稿日時 : 02/06
    赤飯・からあげ・しもつかれ・ゆばたま汁・牛乳
    今日は初午です。おうちでしもつかれを食べる人はいますか。給食のしもつかれは、酒粕を少なめにするなどして、食べやすくしてあります。

  • 2025-01-29
    1月28日の給食01/28とちぎ海浜自然の家での宿泊学習(5年生)№1
    1月28日の給食01/28とちぎ海浜自然の家での宿泊学習(5年生)№101/271月27日の給食01/272025年1月 (14)1月28日の給食投稿日時 : 01/28
    みそラーメン・春巻き・ブロッコリーのおかか和え・シモンちゃんいちごゼリー・牛乳
    シモンちゃんのいちごゼリーはJAさんからのプレゼントです。ゼリーに使われているいちごは、栃木市産です。明日は、栃木農業高校のいちごをフルーツクリームに使います。栃木市では、いちごがたくさん栽培されています。ふるさとの恵みを味わいましょう。1月27日の給食投稿日時 : 01/27
    ハヤシライス・ウインナーと野菜のソテー・バナナ・牛乳
    吹上小学校給食共同調理場は、令和3年4月から給食を作り始めた、新しい調理場です。生の果物や野菜を衛生的に料理できるシステムが整っています。今日のバナナは、消毒し、果物やサラダを扱う専用の部屋でカットしました。

  • 2025-01-25
    お囃子を聞かせて頂きました
    お囃子を聞かせて頂きました01/241月24日の給食01/24
    01/23令和6年度 第14回 朝の読み聞かせ01/232025年1月 (12)1月24日の給食投稿日時 : 01/24
    お魚丼・せんべい汁・りんごのフルーツポンチ・牛乳
    今日は、日本の青森県の郷土料理のせんべい汁です。青森県八戸市とその周辺を含む南部地方では、昔、米よりもそばや小麦がたくさんできたために、そば粉や小麦粉などを使った料理が多くあります。南部せんべいもその一つです。
    投稿日時 : 01/23

  • 2025-01-23
    1月23日の給食13:301月22日の給食01/222025年1月 (11)1月23日の給食投稿日時・・・
    1月23日の給食13:301月22日の給食01/222025年1月 (11)1月23日の給食投稿日時 : 13:30
    ごはん・プルコギ・ナムル・わかめのスープ・牛乳
    今日はアジアの、日本海をはさんだお隣の国、韓国の料理です。プルコギは、コチュジャンやにんにくなどで味付けしました。また、今日のニラはJAさんにいただきました。ニラは、栃木県でたくさん栽培されていますが、韓国でもたくさん食べられています。1月22日の給食投稿日時 : 01/22
    オレンジコッペパン・ラグーアッラボロネーゼ・カラマリフリット・ロマネスコのサラダ・牛乳
    今日はヨーロッパのイタリアの料理です。ひき肉と野菜を煮込んだソースのパスタのラグー・アッラ・ボロネーゼと、いかのあげもののカラマリフリットです。サラダにはイタリアでおなじみのロマネスコを使いました。おしゃれな形ですね。

  • 2025-01-22
    1月21日の給食01/211月20日の給食01/202025年1月 (9)1月21日の給食投稿日時 ・・・
    1月21日の給食01/211月20日の給食01/202025年1月 (9)1月21日の給食投稿日時 : 01/21
    グラタントースト・ポトフ・キャロットラペ・(㊥小魚・)牛乳
    今日はフランスの料理です。フランスは、ヨーロッパに位置する国です。美食の国とよばれるほど、おいしい料理がたくさんあることで有名です。グラタンは、フランス発祥の料理です。今日は、パンの上にのせて、トーストにしました。1月20日の給食投稿日時 : 01/20
    ごはん・麻婆豆腐・しゅうまい・バンサンスー・牛乳
    今週は、中学校の給食週間です。今週は、色々な国の料理を出したいと思います。今日は中国です。マーボーどうふは、辛い料理が有名な四川(しせん)という地方の料理です。給食では辛さを控えて、食べやすいようにしていますが、豆板醤も入っていますよ。

  • 2025-01-15
    1月15日の給食13:101月14日の給食01/142025年1月 (5)1月15日の給食投稿日時 ・・・
    1月15日の給食13:101月14日の給食01/142025年1月 (5)1月15日の給食投稿日時 : 13:10
    ココアあげパン・鶏肉と大豆のトマト煮・茎わかめサラダ(・中学生のみヨーグルト)・牛乳
    今日は昭和から人気のあるあげパンの献立です。昔の給食の主食といえば、コッペパンと決まっていましたが、昭和40年頃には揚げパンなどの調理したパンが給食に出されるようになりました。お家の人に、好きだった給食を聞いてみてください。1月14日の給食投稿日時 : 01/14
    セルフおにぎり・さけの塩焼き・昆布漬け・具だくさんみそ汁・牛乳
    今週は小学校の給食週間なので、今日は給食の始まり献立です。学校給食は、貧しい子どもたちに、おにぎり、魚、漬物を出したのが始まりといわれています。今日は、ごはんを袋に入れ、おにぎりを作ってみました。

  • 2024-12-26
    学校だより冬休み号を掲載しました
    学校だより冬休み号を掲載しました12/252学期終業式12/25表彰・表彰伝達12/2512月25日の給食12/25
    12/242024年12月 (18)12月25日の給食投稿日時 : 12/25
    ミルクパン・フライドチキン・ブロッコリーサラダ・野菜スープ・セレクトデザート(ガトーショコラorいちごケーキorクリスマスゼリー)・牛乳
    今日は、クリスマス献立です。3種類の中から選んだ好きなデザートを食べました。フライドチキンはいつものから揚げとは少し違う下味をつけました。何が入っているでしょう。答えは、献立表にのっていますよ。
    投稿日時 : 12/24

  • 2024-12-24
    12月24日の給食14:4512月23日の給食12/232024年12月 (17)12月24日の給食・・・
    12月24日の給食14:4512月23日の給食12/232024年12月 (17)12月24日の給食投稿日時 : 14:45
    写真は後程掲載します
    ごはん・おでん・栃木市産麦納豆・れんこんサラダ・牛乳
    明後日から冬休みですね。楽しいことがたくさんある冬休みは、不規則な生活になりがちです。朝ごはんは、体内時計のスイッチを入れて、体を目ざめさせてくれます。毎日、朝ご飯を食べるようにしましょう。12月23日の給食投稿日時 : 12/23
    シーフードカレーライス・野菜のソテー・ヨーグルトあえ・牛乳
    今日は、ヨーグルトあえです。学校のない日にも、乳製品や果物をとっていますか。チョコレートや、スナック菓子などもおいしいですが、おやつにはぜひ、不足しがちなミネラルやビタミンを補えるものも取り入れてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-22
    感染症予防対策
    感染症予防対策12/20
    12/20
    投稿日時 : 12/20

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立吹上小学校 の情報

スポット名
市立吹上小学校
業種
小学校
最寄駅
合戦場駅
住所
〒3280125
栃木県栃木市吹上町115
TEL
0282-22-1957
ホームページ
https://tm2.tcn.ed.jp/fukisho/
地図

携帯で見る
R500m:市立吹上小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年11月02日22時31分37秒