R500m - 地域情報一覧・検索

市立吹上小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県栃木市の小学校 >栃木県栃木市吹上町の小学校 >市立吹上小学校
地域情報 R500mトップ >合戦場駅 周辺情報 >合戦場駅 周辺 教育・子供情報 >合戦場駅 周辺 小・中学校情報 >合戦場駅 周辺 小学校情報 > 市立吹上小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吹上小学校 (小学校:栃木県栃木市)の情報です。市立吹上小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立吹上小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-20
    12月20日の給食13:3512月19日の給食12/1912/182024年12月 (15)12月2・・・
    12月20日の給食13:3512月19日の給食12/19
    12/182024年12月 (15)12月20日の給食投稿日時 : 13:35
    ごはん・サバの味噌煮・かぼちゃのそぼろあんかけ・豆腐のすまし汁・牛乳
    明日は冬至です。冬至にかぼちゃを食べると病気にならないという言い伝えがあるので、今日はかぼちゃのそぼろ煮にしました。12月19日の給食投稿日時 : 12/19
    ごはん・手作りふりかけ・肉じゃが・大根のみそ汁・牛乳
    大根は、冬が旬の野菜です。今日の給食は、大根を、みそ汁にしました。大根は、古い書物の『古事記』や『日本書紀』にも記されている、昔から作られている、日本の食生活に欠かせない野菜です。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    12月18日の給食13:106年生 薬物乱用防止講話
    12月18日の給食13:106年生 薬物乱用防止講話12/1712月17日の給食12/17
    12/162024年12月 (13)12月18日の給食投稿日時 : 13:10
    グラタントースト・カクテルトマトのサラダ・とり肉と白菜のスープ・洋ナシゼリー・牛乳
    今日の給食には、栃木農業高校の白菜が使われています。白菜は、冬が旬の野菜です。寒い中、生徒さんが愛情を込めて育て、収穫しました。味わって食べましょう。また、今日のゼリーはラ・フランスという品種の洋ナシです。12月17日の給食投稿日時 : 12/17
    フルーツクリームサンド・ポークビーンズ・ほうれん草のソテー・牛乳
    旬の食べ物は、いいことがたくさんあります。一つは栄養価が高いことです。特に、冬のほうれんそうは夏よりビタミンCが3倍入っています。それから、たくさん出まわるため安く買うことができ、生産するために使われる燃料が少なくエコでもあります。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-16
    12月16日の給食12:55お囃子ミニ発表会
    12月16日の給食12:55お囃子ミニ発表会12/13
    12/132024年12月 (11)12月16日の給食投稿日時 : 12:55
    菜飯・白身魚の甘酢あん・小松菜の磯香和え・ごま汁・牛乳
    今日の魚は旬のタラです。タラは漢字で書くと、魚へんに雪です。他にも魚へんの漢字を調べてみるとおもしろいですよ。魚へんに春でサワラ、魚へんに堅いでカツオ、魚へんに弱いでイワシなどがあります。
    投稿日時 : 12/13

  • 2024-12-07
    人権集会
    人権集会12/0612月6日の給食12/06栃木地区駅伝交歓会12/05
    12/05
    12/052024年12月 (5)12月6日の給食投稿日時 : 12/06
    お魚丼・ごまあえ・きりたんぽ汁・牛乳
    今日は、秋田県の郷土料理、きりたんぽです。つぶしたご飯を棒に巻き付けて焼き、棒から外して切ったものです。日本には、いろいろな郷土料理がありますね。
    投稿日時 : 12/05
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    訂正版の学校だより12月号を掲載しました
    訂正版の学校だより12月号を掲載しました12/0212月3日の給食13:3512月2日の給食12/022024年12月 (2)12月3日の給食投稿日時 : 13:35
    ペンネミートソース・食パン・チョコクリーム・オムレツ・キャベツとブロッコリーのサラダ・牛乳
    今日は、冬が旬のブロッコリーを使ったサラダです。今日のブロッコリーは、栃木農業高校の生徒さんが育てたものです。軸の部分もおいしいので、硬い皮をむいて使いました。ブロッコリーのつぶつぶを見てみてください。これは、花のつぼみです。12月2日の給食投稿日時 : 12/02
    ごはん・焼き鳥風煮・切り干し大根のごま酢あえ・じゃがいものみそ汁・牛乳
    切干しだいこんは、昔から作られている、長い間保存できる食品です。だいこんをほそく切り、天日で干してつくります。干すことによって、カルシウムや鉄、食物せんいなどが増え、うまみもこくなります。ドレッシングでサラダにしてもおいしいですよ。

  • 2024-11-20
    11月19日の給食11/1911/182024年11月 (12)11月19日の給食投稿日時 : 11・・・
    11月19日の給食11/19
    11/182024年11月 (12)11月19日の給食投稿日時 : 11/19
    ツナサンド・ABCマカロニスープ・まめまめ大学芋・牛乳
    生の野菜は、かさがありますが、加熱すると、かさが減ります。スープや、煮込み料理にすると、たくさんの野菜が食べられ、水にとけたビタミンもにがさないでとることができます。寒い季節を元気に過ごせるように、たくさん食べてください。
    投稿日時 : 11/18

  • 2024-11-18
    11月18日の給食16:352024年11月 (11)11月18日の給食投稿日時 : 16:35ごは・・・
    11月18日の給食16:352024年11月 (11)11月18日の給食投稿日時 : 16:35
    ごはん・マグロカツ・じゃがいものそぼろ煮・大根のみそ汁・牛乳
    汁物は右側、ごはんは左側に置くのが、和食のマナーです。配膳図を参考に正しい並べ方で食事をしましょう。また、食べるときはおわん縁に親指を添えて、糸底(いとぞこ)を残り4指を揃えて支えもちましょう。背筋を伸ばすとすてきですね。

  • 2024-11-16
    グローバルデー
    グローバルデー11/1511月15日の給食11/1511月14日の給食11/142024年11月 (10)11月15日の給食投稿日時 : 11/15
    ビーフカレーライス・オムレツ・もち麦入りほうれん草のサラダ・牛乳
    今日は、とち介ランチです。今日のビーフカレーは、栃木農業高校のおいしい牛肉を使っています。もち麦も栃木農業高校産、米、にんにくは栃木市産です。今週は栃木市や栃木県の食材をたくさん使いました。地産地消のよさについて、考えてみましょう。11月14日の給食投稿日時 : 11/14
    ごはん・アドボ・春雨スープ・フルーツサラダ・牛乳
    今日は、フィリピンの料理です。アドボはごはんの横に添えて一緒に食べてみてください。フルーツサラダに小さくカットしたチーズを入れて食べる家庭もあるそうです。ALTの先生の思い出の料理の話などを、ぜひ聞いてみてください。

  • 2024-11-14
    11月13日の給食11/1311月12日の給食11/13ファミリー参観
    11月13日の給食11/1311月12日の給食11/13ファミリー参観11/092024年11月 (8)11月13日の給食投稿日時 : 11/13
    ウクライナのはちみつのトースト・ポークビーンズ・切干大根のサラダ・(中学生のみヨーグルト・)牛乳
    読書の秋ですね。先週は、吹上中の読書週間でした。みなさんは『ぼくがラーメンたべてるとき』という絵本を読んだことがありますか。平和について考えさせられる本です。今日のトーストには、ウクライナのはちみつが使われています。11月12日の給食投稿日時 : 11/13
    ごはん・豚肉とさつまいものかりんあげ・おひたし・みそけんちん汁・牛乳
    今日は、栃木農業高校の豚肉、みそを使用しました。生徒さんたちが心を込めて育てたものです。他にも、米、ねぎ、しいたけ、里芋が栃木市産、牛乳、ほうれん草、ごぼうが栃木県産です。

  • 2024-10-22
    校内読書週間の取組み
    校内読書週間の取組み17:3910月21日の給食10/212024年10月 (5)10月21日の給食投稿日時 : 10/21
    ごはん・アジフライ・ブロッコリーとコーンのマヨネーズあえ・トマトとポテトとたまごのスープ・牛乳
    読書の秋ですね。今週は吹上小の読書週間です。今日の給食は『どこからきたの?おべんとう』という絵本にちなんだ献立にしました。お弁当に入っているアジフライなどが、どこから来て、どうやって食べられるようになったのかという絵本です。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立吹上小学校 の情報

スポット名
市立吹上小学校
業種
小学校
最寄駅
合戦場駅
住所
〒3280125
栃木県栃木市吹上町115
TEL
0282-22-1957
ホームページ
https://tm2.tcn.ed.jp/fukisho/
地図

携帯で見る
R500m:市立吹上小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年11月02日22時31分37秒