地域情報の検索・一覧 R500m

たんぽぽひまわり学級校外学習

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市金屋下町の小学校 >市立佐野小学校
地域情報 R500mトップ >佐野駅 周辺情報 >佐野駅 周辺 教育・子供情報 >佐野駅 周辺 小・中学校情報 >佐野駅 周辺 小学校情報 > 市立佐野小学校 > 2023年2月
Share (facebook)
市立佐野小学校市立佐野小学校(佐野駅:小学校)の2023年2月24日のホームページ更新情報です

たんぽぽひまわり学級校外学習
2023年2月22日
たんぽぽひまわり学級校外学習
2/22(水)にたんぽぽひまわり学級校外学習を行いました。
佐野駅から電車に乗って堀米駅で降り、佐野市こどもの国へ行きました。
佐野駅前のセブンイレブンで自分で選んで昼食を買ったり、駅の券売機で切符を買ったりしました。
たくさん学んでたくさん遊んで、とてもよい校外学習になりました。
​​
4

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立佐野小学校

市立佐野小学校のホームページ 市立佐野小学校 の詳細

〒3270025 栃木県佐野市金屋下町10 
TEL:0283-23-0374 

市立佐野小学校 のホームページ更新情報

  • 2024-04-05
    856タイムカプセルを開けにいらっしゃいませんか?
    8
    5
    6タイムカプセルを開けにいらっしゃいませんか?2024年3月28日タイムカプセルを開けにいらっしゃいませんか?創立130周年当時在校の皆様に以下のメッセージが届いておりますのでご紹介いたします。
    2004年(平成15年)5月21日に佐野小学校創立130周年を記念して、在校生全児童が『20年後のわたしは今、何してる?』と題して文を書きました。
    20年経った今、そのタイムカプセルを開ける時がきました。自分の思い出の品を取りにきませんか。
    元佐野小学校長 稲垣佳代子
    続きを読む>>>

  • 2024-03-31
    離任式
    離任式2024年3月29日離任式3月は、別れの季節です…。
    本日、令和5年度離任式が実施されました。
    7名の先生方とのお別れです。
    とてもさみしくなりますが、また新しい場所・新しい生活の中でご活躍ください。
    7名の先生方、今まで佐野小学校の児童のためにご尽力いただきありがとうございました!

  • 2024-03-26
    813令和6年4月1日よりホームページが新しく変わります。
    8
    1
    3
    令和6年4月1日よりホームページが新しく変わります。
    新しいサイト→https://sano-e.edumap.jp/問い合わせ先:佐野市教育センター

  • 2024-03-20
    84年 国語
    84年 国語2024年3月19日4年 国語4年生の国語は、「調べて話そう、生活調査隊」の学習です。
    相手に伝わるように日常生活の中から話題を決め、伝え合う話の構成を考えて話す内容です。
    グループごとに話題を決め、クラスの友達にアンケート調査を行い、資料を集めて発表する準備をしました。
    1人1台端末なども活用しながら、どのグループもよく調べてまとめていました。
    次回はいよいよ発表会です。

  • 2024-03-18
    9卒業式が明けて
    9卒業式が明けて2024年3月18日卒業式が明けて卒業式が明けた週の初め、強風の一日です。
    6年生は学校を去っていきましたが名残惜しそうに卒業に関する掲示物が見送っています。
    修了式まであとわずかですが1~5年生で頑張っていきます。

  • 2024-03-16
    48卒業式~旅立ちの日に~
    4
    8卒業式~旅立ちの日に~2024年3月15日卒業式~旅立ちの日に~2024年3月15日。温かな春の日差しの中、卒業式が無事に行われました。
    コロナも落ち着き、久しぶりに4,5年生も在校生の代表として参加しました。
    本番前のドキドキな中、5年生からエールを込めて祝花を付けて準備完了。
    いよいよ卒業式本番です。
    「卒業生入場」4・5年生のリコーダー演奏で入場です。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    5令和5年度 6年生とのお別れ式
    5令和5年度 6年生とのお別れ式2024年3月14日令和5年度 6年生とのお別れ式3月14日、6年生とのお別れ式が行われました。
    5年生児童から、6年生へ心のこもったお別れの言葉を送りました。
    6年生からは、それぞれの学年への感謝の言葉が送られました。
    1~3年生は、6年生と過ごす最後の日となってしまいました。
    6年生、今までありがとう!
    中学校へ行っても頑張ってください!!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-04
    52年生 校外学習「電車でお出かけ」
    52年生 校外学習「電車でお出かけ」2年生 図工「へんしんしよう」2024年3月1日2年生 校外学習「電車でお出かけ」2年生は、2月29日に電車を利用して佐野市こどもの国へ行ってきました。
    生活科で公共交通機関を利用する時のマナーやルールを学習しましたが、それを実践する日です。
    切符を買う方法や改札口を通る方法、電車内でのマナーをしっかり守りながら無事にこどもの国へ行くことができました。
    楽しみと緊張の中でしたが、楽しく1日を過ごすことができました。
    2024年3月1日2年生 図工「へんしんしよう」図工の学習では、身近なものを変身させて生き物を考えて作りました。
    教室にあるほうき・ランドセル・かさ・ものさしなどを使って、すてきな生き物を考えて、楽しんでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-01
    800よりよい授業を目指して
    8
    0
    0よりよい授業を目指して3月の行事予定2024年2月28日よりよい授業を目指して先日、校内で次のような研究授業を行いました。
    6年 算数「データの調べ方」
    ひまわり学級 自立活動「朝の会をしよう」
    今日は、研究授業の振り返りを行いました。授業の質を高めるための教職員の自主的な研究会です。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-18
    2874年生みかもクリーンセンター見学
    2
    8
    74年生みかもクリーンセンター見学2024年2月13日4年生みかもクリーンセンター見学4年生の社会科、総合的なの学習時間の校外学習として、ごみ処理施設の「みかもクリーンセンター」に見学に行きました。
    みかもクリーンセンターについては授業で学んでいましたが、今日は実際に見学することができました。
    ごみを収集したり、焼却したりする場所や圧縮されたペットボトルなどを児童たちは興味津々に見学していました。
    今回のみかもクリーンセンター見学から、普段の生活や身近なところで自分たちが出しているごみについて、改めて学ぶことができた校外学習でした。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立佐野小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年02月24日18時16分30秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)