R500m - 地域情報一覧・検索

市立佐野小学校 2013年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市金屋下町の小学校 >市立佐野小学校
地域情報 R500mトップ >佐野駅 周辺情報 >佐野駅 周辺 教育・子供情報 >佐野駅 周辺 小・中学校情報 >佐野駅 周辺 小学校情報 > 市立佐野小学校 > 2013年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立佐野小学校2013年11月のホームページ更新情報

  • 2013-11-30
    校内持久走大会
    校内持久走大会11/27 17:01
    2013/11/27校内持久走大会11月26日(火)、晴天のもと校内持久走大会を実施しました。本校では毎日2校時休み終了後、音楽に合わせて校庭を走る、若木っ子マラソンを実施しています。この日、児童たちは若木っ子マラソンや体育の時間での練習の成果を発揮し、全力で走りきることができました。家族の方も大勢見学に来られ、児童へ大きな声援をいただきました。
    17:01 |

  • 2013-11-21
    市P連レクリエーション大会
    市P連レクリエーション大会11/18 13:54
    2013/11/18市P連レクリエーション大会11月17日(日)市民体育館において、佐野市小中学校PTAレクリエーション大会ソフトバレーボール大会が行われ、本校から2チーム参加しました。予選リーグで、Aチームは3戦全勝、Bチームは2勝1敗とすばらしい成績でした。惜しくも決勝トーナメントへは進めませんでしたが、それぞれのチーが一致団結して楽しく参加することができました。選手、応援の皆様大変お世話になりました。
    13:54 |

  • 2013-11-19
    本の読み聞かせ
    本の読み聞かせ11/14 08:13
    2013/11/14本の読み聞かせ本校では、全学年で毎週木曜日朝8時15分から8時30分まで、本の読み聞かせを実施しています。読み聞かせサークル「フレッシュ・リーヴス」の皆さんと城東中生に毎回楽しい本を読んでいただいています。子どもたちの待ち遠しい時間となっています。
    08:13 |

  • 2013-11-16
    校内読書週間
    校内読書週間11/11 14:35国際交流週間11/06 08:45
    2013/11/11校内読書週間11月11日(月)から15日(金)は校内読書週間です。担任による読み聞かせ、人形劇鑑賞、図書クイズ、親子読書、図書プレートづくり等読書に親しませる行事を計画していますが、本日、三毳・唐沢SSの皆様による人形劇「地獄のそうべえ」を鑑賞しました。そうべえたち4人の仲間が地獄で大暴れする愉快な話ですが、人形劇のすばらしさやおもしろさに引き込まれました。三毳・唐沢SSの皆様、ありがとうございました。
    児童のみなさんには、校内読書週間を契機にさらに読書に親しんでほしいと思います。
    14:35 |
    2013/11/06国際交流週間11月5日(火)から8日(金)まで本校で国際交流週間を実施しています。世界にはたくさんの国々があることや世界の国々の生活や文化を知ることにより、日本との違い等に意識を向け尊重できる態度を育てることが目的です。
    5日(火)には国際交流協会の井ケ田さんをお招きし、英語の会話やゲームを教えていただきました。普段の授業でも英語活動や外国語活動を行っていますが、さらに外国語に親しむ週間にしたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2013-11-15
    10/11 14:432013/09/25学校保健委員会
    10/11 14:43
    2013/09/25学校保健委員会9月25日(水)、本校集会室にて学校医の北川先生と学校薬剤師の湯浅先生にご出席いただき、学校保健委員会を開催しました。5、6年生が参加し、「寝ることでいいことがいっぱい」をテーマに、成長期にぐっすりたっぷり睡眠をとる大切さを学びました。
    保健委員会児童の生活アンケート発表のあと、北川先生から、成長期の睡眠の大切さについてご講話いただきました。成長にとって、朝食を必ずとることや、夜9時までには眠り、夜型生活パターンにならないことが大切であると話されていました。本日学んだことのなかでできることはすぐ実行したいです。北川先生、湯浅先生ありがとうございまいした。
    本校猿橋校長 あいさつ     保健委員会児童発表
    学校医 北川先生の講話     学校薬剤師 湯浅先生の講話
    14:52 |
    続きを読む>>>

  • 2013-11-13
    マイチャレンジ生受け入れ
    マイチャレンジ生受け入れ11/07 16:17
    2013/11/07マイチャレンジ生受け入れ11月5(火)、7日(木)、8日(金)の3日間、佐野高附属中から教師志望の2名の生徒をマイチャレンジで受け入れ、一緒に過ごしました。マイチャレンジとは、キャリア教育の一環で社会体験活動や勤労体験活動を通して、中学生が自己の在り方を見つめ、将来の生き方を考えられるようにするもです。2名の中学生とも授業での補助指導や休み時間での共遊等、積極的に取り組んでいました。
    16:17 |

  • 2013-11-09
    国際交流週間
    国際交流週間11/06 08:45
    2013/11/06国際交流週間11月5日(火)から8日(金)まで本校で国際交流週間を実施しています。世界にはたくさんの国々があることや世界の国々の生活や文化を知ることにより、日本との違い等に意識を向け尊重できる態度を育てることが目的です。
    5日(火)には国際交流協会の井ケ田さんをお招きし、英語の会話やゲームを教えていただきました。普段の授業でも英語活動や外国語活動を行っていますが、さらに外国語に親しむ週間にしたいと思います。
    08:45 |

  • 2013-11-02
    11月の生活目標
    11月の生活目標
    よいことを進んでしよう。