Today : 58
Total : 23617
3年生社会科校外学習
2013/05/20
3年生になると、初めて社会科の授業がはじまります。今は、学校の周りの様子を調べ、白地図にまとめる学習をしています。
今日は、実際に学校の周りを歩き、田畑や、住宅地等がどのような場所にあるかを調べてきました。「畑があったよ」「こっちは山だね」など、互いに見つけたものを話ながら、地図にまとめていくことができました。
朝会
2013/05/20
5月12日は全校朝会の日でした。各クラス、6年生が指示をして整列しています。今年度朝会の日は、担任が教室から誘導をしなくとも、児童の判断で集合、整列できることを目標にしています。
校長先生から、「あいさつをしっかりすること」「はきものをそろえること」「みんなと仲良く遊ぶこと」の3点についてお話がありました。片岡小児童の長所(片小ブランド)となるよう、指導していきます。
臨海自然教室 ~5年生~
2013/05/20
5月8日~10日の3日間、5年生は茨城県にあるとちぎ海浜自然の家に行ってきました。5年生になりクラス替えもありましたが、どの活動においても、活動班、生活班、塩作り班に分かれ誰とでも協力して取り組むことができました。特に2日目の野外調理では、自分のできることを積極的に行い、どの班もおいしい漁師鍋と鮭飯を作ることができました。失敗した班はありませんでした。(笑)片付けも、子供たちが、手が真っ黒になるのも気にせず鍋洗いをして、ピカピカにして戻すことができたので、海浜の先生からお褒めの言葉をいただきました。また、午後のウォークラリーでは、あちこちで「がんばろう」「もっとゆっくり行って」「ごめん、ごめん」などの言葉のやりとりが聞こえてきました。相手の気持ちを考えること、みんなで協力することの大切さを学んできた3日間でした。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。